![れな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
職場と保育園に妊娠報告のタイミングが悩ましい状況です。1人目の経験から早めに報告するか、お腹が目立ってきているため周囲に気づかれている可能性があるとのことです。
・職場に2人目の妊娠報告いつ頃しましたか?
・保育園に妊娠報告いつ頃しましたか?
職場の人間関係は、とても良く上司にも伝えやすい環境ですし、急な休みでも全然 大丈夫な環境でもあります😊
その為いつ頃 報告をすべきか悩んでます😌
1人目は早産で母体搬送され33週で産まれました。2人目の妊娠がわかった時から1人目の母体搬送された大きな病院に通っています。
すでに病院から『もしかしたら急に入院してね。と言われる可能性もあるからね。』と言われてます💦
旦那には『すでに、お腹が大きくなってるから 勘付いてる人には言われないだけでバレてるよ。』と言われました🤗
特に、お腹が出てるくらいで悪阻もないです。
まとまりない文章ですが、お願いします🙇♀️
- れな(3歳3ヶ月, 4歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
はじめまして、こんばんは☺
この度はご懐妊おめでとうございます!!
わたしは職場が介護職の為、何かあってからの報告では困るかと思い、2人目も母子手帳交付されてから上司や一緒に働いてる方達に報告しました!
保育園は初期の段階で切迫流産気味になってしまい、家から出ることが難しくなった為お迎え等 義母が行くことになったので保育園も初期段階で息子のクラスの先生たちにはお伝えしました!!
同じクラスのママさんたちにはPTA役員の係が同じ人たちだけ自分から報告させてもらいました😊!!
![ミクロン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミクロン
おめでとうございます(*^^*)
私は、看護師で夜勤もあるため、師長には8週頃、職場のスタッフには14週頃伝えました。
師長にはシフト調整のため(元気なうちは変わらずですが、何かあれば急遽変更になるため)、職場のスタッフにはもうつわりでバレバレだったのでこの時期に報告しました。
保育園には安定期に入ってから伝えました😄
-
れな
コメントありがとうございます🙇♀️
上司には早く伝えられたのですね😃
悪阻があると周りの方達バレてしまいますよね💦
保育園は、安定期に入ってからでも伝えれば良さそうですね🙆♀️- 9月7日
![ぽん(^^)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん(^^)
介護の仕事なので、妊娠が確定した時点で上司と同じユニット職員に伝えました。他の方には心拍も確認出来てから、お伝えしました!
-
れな
コメントありがとうございます😊
妊娠が確定した時点だと、かなり早いですね✌️- 9月7日
-
ぽん(^^)
1人目は妊娠分かり確定したら伝え、2人目は持病があり通院先の病院で妊娠していることは分かっていました。そこから勤務の関係と紹介先の病院の予約がなかなか取れずで早めの報告となりました。移乗や入浴も様子を見て外させてもらいました。1人目の時には夜勤もすぐに辞めさせてもらいました。
遅ればせながら、おめでとうございます。力仕事も多いので、お身体大事にお過ごしください😊- 9月7日
![daisy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
daisy
つわりでしんどくなってきてたので、母子手帳もらう直前の8週で係長と課長に報告し、それ以外の課長補佐たちには課長から報告してもらいました。
案の定すぐ週に1〜2回休むようになってしまいましたが、報告はしていたのでスムーズに休めました。つわり休暇が貰えるのですが、上司に報告していないと取得できないのもあって言っておいて良かったです。
仕事は私一人で調整可能なのと、上司から仕事については信頼してもらえていて、期日に間に合っていれば急に休んでも大丈夫ですし、係長も同じ仕事ができるので休んだからといって心配しなくていいと言われてます。
報告するときは、一人目のときのこと、例えば切迫で22週まで休んでいたこと、その後も切迫早産のため薬を飲んでいたこと、現在絨毛膜下出血があって切迫流産の診断が出ていること、勤務は可能だが通院と服薬していること、親の介護や夫の仕事がシフト制だということ、家の状況などを話しました。
保育園は、12週の時、ちょうどお迎えの時に園児も少なくたまたま娘のクラスの担任の先生だけが全員かたまっていたときにチャンスだと思って話しました。子供の様子に変わったことがないか、こちらでも保育を通じて観察していくので早めに教えて貰えて良かったです!と言って貰えました。早い子だと、既に体調崩したり精神的に不安定になる子もいるそうで、実際同じクラスの子が暴力的というか不安定になっているようでした。娘には折に触れてぎゅーとか大好きとか『ママとパパの可愛い赤ちゃんだよ』と仕込んであって自分肯定派自分大好きなので(笑)弟か妹ができるのはなんとなくわかりつつも、安心して親という基地から自分のワールドを広げている模様です。
-
daisy
職場の女性スタッフには話しましたが、男性たちには安定期入ってしばらくしてから話すつもりです。計算してみたら、安定期入って2〜3週間してからの報告だと前8週の産休入りまで3ヶ月位しかなくて、もっと早く報告したほうがいいのか悩み中です。
- 9月7日
-
れな
コメントありがとうございます🙇♀️
悪阻で、お休みが取れるなら上司にだけでも伝えておいた方がいいですよね😚
上の子は今週 体調悪く2回 職場に連絡がありましたが…家帰ると熱もなく普段通りに過ごせて…daisyさんの言う通り、もしや妊娠のことが原因か?と今 思い月曜日 他に変わったことなどないか聞いて見ようかと思います!- 9月7日
れな
コメントありがとうございます😊
かなり早い段階で伝えられたのですね!
1人目のこともあり何かあってからでは確かに遅いですね💦