
運転が苦手な方が家族に練習をしてもらい、出張型の講習を受けた感想を共有。講習後の運転スタイルについてアドバイスを求めています。
ペーパードライバーの方や運転が苦手だった方、苦手な方。。
家族に練習付き合ってもらいましたか?
出来る人は出来ない人の気持ちが分からないというかいつもイライラされてやる気が削がれます。。
出張型のペーパードライバー講習を受けてみた感想は夫や実母に教わるより100倍良かったです💀💦💦💦💜
講習は5日間のプランなのでその後どのようなスタイルで車を運転したらいいか迷います
1、嫌でも夫を乗せておく。
2、近距離で慣れてる道からはじめて一人でトライする
3、その他。。
沢山のコメントお待ちしておりますのでよろしくお願いいたします
- みあ(6歳)

あんぱん
わたしも免許とって数年経ちますが運転苦手で未だに夫にいろいろ言われます😂
すんごくイライラしますよね、、、、
だけど事故っても怖いし隣に誰かいた方が安心なのでわたしなら夫に乗ってもらいます💦

りさ
もともとペーパーでしたが今は毎日のように運転してます😊
私は旦那と付き合ってる時から結婚したら車必須だからとちょこちょこ練習してましたが事故ったら…と考えると怖くて結婚後もあまり運転しませんでした。
子供が生まれてから自分の車を持ち、まず運転しやすい道で駐車しやすいお店まで何度も付き合ってもらってから1人でちょこちょこ行くと自信がついて、そういう場所を増やしていくとだんだん慣れて車線変更や合流も緊張せず出来るようになりました!
5日間お願いして小児科やスーパー、児童館などよく利用する場所を徹底的に練習するのはどうですか?
-
みあ
はい、とにかく怖くてなかなか一人で運転できず8年もたちました。、
あと4日間しかありませんが実家まで。実家からショッピングセンターの駐車まで、を徹底して教えてもらいます😢❇- 9月6日

ma-yu
ペーパードライバーでしたが、仕事で誰も手が空いてないから、取引先に行ってこいと突然言われ、1人で、高速のって取引先に行ってきました😫
心臓バクバクでした😂(笑)
-
みあ
うわあ、そんなスリル乗り越えられないよお、😢😢😢😢
すっごいですね。出産をするより怖い出来事ですw- 9月6日

わたま
私もペーパードライバーで、最近、出張ドライバー講習受けました。
本当に、家族に教わるよりいいですよね(^◇^;)
その後は、夫に隣に乗ってもらってます。
やはりイライラされたので、運転苦手で、イライラされると怖いから、注意するときは、早めに優しく言って!怖く言わないで!と伝えました!!
-
みあ
もうその通りなんです。。。
早めに優しく言ってて伝えてみます。余裕がないし何を言われても認知判断がしにくいのにキツく言われてバカにされた気分で悲しくなります、、- 9月6日

てん
10年ぐらいペーパーでしたが上の子が生まれてやっぱり運転できた方がいいと一念発起して、教習所でペーパー講習受けました👍
講習後は駐車が苦手なので、駐車の練習だけ旦那に乗ってもらって何度かやりました😅
なので選択肢の1でしたね✨
あとは慣れた道を練習で走ってましたが、上の子の保育園が車で送迎のところになったので毎日運転するようになって上達しました🙆♀️
-
みあ
参考になります!うちの場合は車が必要な場所の幼稚園に通わせる都合でとにかく車がいるので焦りだしてます、、
ママたちの会話で車関連の事が聞こえてくると
ぉ?皆運転してるんや、、すごいな、羨ましいなとモヤモヤが溜まる現実です。- 9月6日

☺︎
ペーパー卒業して1ヶ月です!
自分が完全に道や車線をわかっていて広い駐車場があるところをほぼ毎日のように行きました🚘
未だに駐車は不安なときありますが…
一人で慣れてるところを運転するのがいいと思います🧸
-
みあ
わあ!ペーパー卒業羨ましいです!
知ってる道でも右折をしたいときに目茶苦茶な運転をしたみたいで夫に怒られました😢😢
毎日のように練習がベストですよね!- 9月7日
-
☺︎
はい!練習あるのみですね😕
やっぱり車乗れるとかなり楽になりました𓅭- 9月7日
-
みあ
そうですよね。二人目がほしいので頑張ります😢😢
- 9月7日
コメント