
アパートにチャタテムシが発生し、悩んでいます。清潔にしているのに、カビや虫が出るのはなぜ?大和リビングの隙間は大丈夫?怒りと憎しみが湧いています。
長文です。チャタテムシが発生してノイローゼ気味です…。同じように悩まれている方、励まして欲しいです(T ^ T)
今住んでいるアパートは大和リビングの軽量鉄骨、高気密住宅を謳っているところで、築1年だった昨年末に引っ越してきました。
高気密という割には窓からアリとか、飛ぶ虫がよく入ってくるなぁとは思っていました。トイレの床と壁の間には隙間があります。
入居当初からクローゼットや押入れには防虫剤、シンク下にはキッチン用防虫剤と除湿剤を入れています。この夏、リビングは日中子供と過ごすのでエアコンをかけっぱなしにしており、寝室は小さな除湿器で、気休め程度ですが除湿をしていました。
それでも奴らは発生してしまいました。最初は8月中旬、トイレで1日2〜3匹。壁と床の隙間から出てきていました。キルノックGという殺虫スプレーを使ったらほとんど出なくなりました。
次は洗面所の床から1日2〜3匹。床下収納があるので、たぶんそこからだろうと思って床下を掃除し、引き出し用防虫剤を入れ、床の隙間に殺虫スプレーも使って、こちらもほとんど出なくなりました。
次はリビングにある主人のカラーボックスの上。私が気付いてからは毎日10〜20匹いました(!!😭)。
毎日チャタテムシを探さずにはいられず、ノイローゼ気味になってしまい、主人に訴えかけたのですが「ただの虫じゃん。そんなのどこにでもいるでしょ」と(T ^ T)
カラーボックスから毎日大量に出ていると話しても「俺には見えない」と。。
ですが、恐る恐るカラーボックスを動かして裏を見てみたら、なんと一面にカビが生えていて、目を凝らすと奴らが蠢いていました。さすがの主人もカビに驚いて、処分してくれました。(が、やっぱり主人には虫は見えなかったらしいです。視力2.0なのに。)
これで収束するかと思いきや、今度はキッチンやリビングの床を奴が歩いているのをたまに見かけるようになり…(おそらく、生き残ったやつが住処を失ってうろついている)。
奴らが隠れそうな隙間という隙間に殺虫スプレーをかけました。
そして今日、発生源を新たに2箇所見つけてしまいました。。1箇所目は、ルピシアのお茶やハーブティー(開封済みで、クリップで留めてある)を入れてあったカゴ。たまたま近くを1匹歩いていたので、まさかと思ってカゴをどかしたら…💧そして、まさかと思いながらお茶の袋を見たら…😱これ以上は言えません…幸い、この夏は1度も飲んでいません。
もう1箇所は、調理器具を入れているシンク横の引き出しです。1匹歩いていたので少し奥を捜索したら、しばらく使っていなかった木製の綿棒の先端がカビていました。。そのカビの合間を縫ってまた1匹歩いていました。
もうゾッとして、調理器具を全部出して、下に敷いてあったシートをめくったら…😱はい、これ以上言えません。。
なんかもう、おかしくないですか?
完璧な主婦ではないですが、それなりに清潔にしているのに。なぜそこにカビが生える??
小麦粉や片栗粉は冷蔵庫にしまっていますが、お茶にまで奴らが発生するなんて、お茶も冷蔵庫にいれるべきなのか…?そしたら乾物全部冷蔵庫?昆布も、パスタも?
それに家具の裏にまでカビが生えるなら、動かせない家具はどうしたらいいの!
ていうか大和リビング、こんな隙間だらけで大丈夫なのかよ!!
もう、怒りが湧いてきました(笑)
チャタテムシが憎いです。せめてもう少し大きければいいのに、一見ただの埃と見せかけて実は歩いてる、っていうのがほんとに憎らしい。
ちなみに、ゴキブリは平気なんです。ゴキブリ駆除の依頼があったらいくらでも伺いますので、代わりにうちのカビとチャタを退治してください…😭
- 凛(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント

えみ
うわ〜〜読むだけで悲惨な状況がうかびました。最悪ですね!確実にアパートが悪いですよ!立地とかもあるでしょうし、もちろん造りも!
アパート会社に電話してみたらどうでしょうか?もしかしたら駆除してくれるかもですよ?全体的に。

まー
私も大和リビングでチャタテムシ大量でした!!
床と壁の下の方にも隙間があって風は入ってくるし蜘蛛は出入りするしで最悪すぎて担当の人を呼んで、なんなんですかこれは、こんなところに誰が住みたいんですかと文句言っていたら僕は絶対住みたくないですって言ったのでなら早く直してくださいといい色々な業者の人がきました!
-
凛
大和リビング、隙間だらけですよね?!虫入りまくり!たまたまハズレを引いたのかもしれませんが…
色々な業者って具体的に聞きたいです!>_<結果的に虫はいなくなりましたか?翌年とかどうでしたか?- 9月6日
-
まー
隙間だらけです!壁と壁の角の繋ぎ目?も隙間空いてました(笑)
なに屋さんかわからないんですが、壁とか床関係と害虫駆除?の方達でした!一日で5人もおじさま達が来て、ゴタゴタしてました(笑)壁の奥にないといけないものがないと言われそれで虫はでるし風は入ってくるしなんだよと言われたんですが、どーゆうことですかと大和リビングに言ったらそんなことはあるはずないと言われ次の日には業者の人を変えられ、結局なんだったんだろという感じです(笑)
隙間埋めても出るものは出るみたいです(笑)ですが、ゴキブリは一匹もでたことありません!- 9月7日
-
凛
害虫駆除も来てくれるんですね。業者を変えられたのは大和のもみ消しですかね🤣
壁の角にも!😓それは虫が入りますね。
私も強気でいってみます!- 9月7日

もちもち
えっ怖い😱
なんでそんなに湿度があるの!?
カビ、1度生えたら根があるって言いますし、お子さんいたらアレルギーとかも怖いですよね…
同じアパートの他の部屋もそうなんでしょうか(´;ω;`)
チャタテムシ、うちの畳にもいます。コロコロでやっつけてます笑
数匹ならまだしも、数えきれないくらいはゾッとしますね😭
-
凛
そうなんですよ、なぜこんなに湿気が多いのか…
寝室はエアコン付けてないので湿度が高いんですが、今のところ寝室だけ無事なんです。エアコンをつけてる部屋でカビが生えるのが謎すぎます。
他の部屋も出てるのか気になりますが、交流がなく…💧
殺虫スプレーのおかげで大分気は楽になったんですけどね。キルノックGは畳にも使えるみたいなんでオススメですよ〜!- 9月6日

退会ユーザー
ウチもその虫かはわかりませんがダニみたいなめっっっちゃ小さくてどんな形をしてるかわからないけど、でも動いてる虫が大量です😭
まだ引っ越して1年なんですけど、1年前にベッドを買いました。
そのベッドの下を久しぶりに掃除しようとしたら、、、
埃と共に虫が、、、
ここまではまだ序の口で、ベッドの裏、マットレスの裏がとんでもなくカビていてゲロ吐きそうなくらいの臭いでした。。。
小さいゴミと違ってすぐに捨てられるものじゃないので、まず掃除機でカビをすいとって、ベッドの下の収納もカビだらけで拭いたりしました。
掃除機のゴミがたまる部分が緑のカビでいっぱいになりました。。。
湿気は多いと思って除湿機かけたり窓はあけてましたが、他も色々確認すると、下駄箱の靴はほぼ全部カビだらけ、クローゼットのスーツもカビだらけ、シンクに入れてたものもカビだらけ。
今途方に暮れています。。。
一体どうしたらいいんでしょうね、、、
湿気って管理会社に言ってどうかなるのか、、、
ごめんなさい凛さんの質問だったのに。
子供が4カ月ずっと咳が止まらず、カビが原因かと今焦ってます。
本当に悪いことをしました😭
お互い早く引っ越しましょう😭
-
凛
わー、心中お察しします(T ^ T)カビとか虫とかで悩んでるのって、身近な人に言いづらいですよね(T ^ T)
そのダニみたいなやつ、たぶんチャタテムシです。
下駄箱とクローゼット、考えたくないですがうちももしかしたらカビてるかも💦心の余裕があるときに確認してみます…
クローゼットは防虫剤入れててもカビ生えましたか?防カビ剤が配合されてるものが多いと思うのですが、あまり効果ないんですかね😰
湿気は管理会社にはどうにもできないですよね〜たぶん…
お子さんの咳、心配ですね😰引っ越せるなら引っ越すのが一番ですね!
うちは立地が良いのと、主人が全く問題視してくれなくて引っ越しはできないので、夏が終わって湿度が下がるのを心待ちにしています。- 9月6日
-
退会ユーザー
防虫剤入れてなかったです💦
まさかこんなことになると思わなかったので😭
引っ越しできないのはツライですね。
来年またって考えると今から恐怖じゃないですか💦
虫とカビを根っこからなくせたらいいのですが😭
今日も何匹も虫退治してゲンナリです😭
家中カビくさいしもうどうしていいかわかりません😭- 9月7日
-
凛
来年の夏も恐怖ですね😰下駄箱、先程見たらやっぱり靴にカビ生えてました…😭虫もいたら最悪です。。
いま色々調べていて、「バイオ下駄箱のカビきれい」とかのシリーズを購入しようかと…。秋冬の間にとにかくアルコールで大掃除して、来年暖かくなる前に待ち伏せスプレーとバイオで対策しようかと。まずは今年の現状をなんとかしなくてはいけないんですけどね😰- 9月7日
-
退会ユーザー
なんかウチと同じ感じですね💦
うちもまだ築浅で3年なんですけど、やっぱり一階って、、、
子供の騒音対策にとしたことが、返って子供には悪いことしてしまいました😭
バイオうちも調べてみます。
そして本当にカビたベッドの裏の写真を見てもらいたいくらいひどかったです😭- 9月7日
-
凛
私も一階に住むのが初めてで、子供の騒音対策で引っ越したんです。同じですね💦
靴箱の靴、カビとともに虫もいました…断捨離するいい機会だと思って、必要最低限の靴だけしっかり洗って天日干しします。
クローゼットと押入れは私が見る限り無事だったんですが、やはりムシューダをしっかり入れてたのが効果あったのかもしれません。
主人に協力してもらって色々掃除したんですが、虫の存在を気にしていない主人はお構いなしにカビたものを他の場所に立てかけたりするので、虫が拡散された気がします😓なんかもう…💧- 9月8日
-
退会ユーザー
カビと虫がダブルで下駄箱にいるのはキツイですね。。。
ご主人もうちょっと気つかってほしいですね💦
カビと虫が拡散された気になるのも無理ないと思います💦
なによりクローゼットと押入れが無事で良かったです。
ムシューダ大事なんですね。
私も今更ながら買いに行った方がいいですよね😭
カビた靴の写真のっけておきます😭- 9月8日
-
凛
靴、けっこうガッツリきてますね😭落ち込みますよね〜…。
靴箱にはいつも水取りぞうさんを入れてたんですが、2ヶ月ほど前に水が溜まって捨ててしまって、新しいのを入れ忘れていて。。一番必要な時期なのに…
今年は痛い目に遭いましたが、勉強できたと思って来年以降は予防を頑張りましょう、お互いに🤣- 9月8日

Huis
アパートは何階ですか?
うちは以前1階に住んでいたのですが、年間通して湿度が高く、カビが生えやすかったです💦カビが生えるところは虫も出やすかったです!チャタテムシがわからないのですが(画像出るのが怖くて検索もできません…)、隙間と湿度を何とかしないとですね😱
自分で駆除するとコストもかかりますし、管理会社に訴えたら何か対処してくれないですかね🤔
-
凛
一階です!子供の騒音対策のために初めて一階に住んでるんですが、やっぱり一階はそういうものなんですね😰
うーん、やっぱり管理会社に電話して、とにかく隙間だけでも埋めてもらいます!- 9月6日
-
Huis
引越し業者さんに「1階は湿気溜まるので気をつけてくださいね」て言われました😫不動産屋が教えて欲しかったです💦
対処してもらって、安心できる日が早く来るといいですね😢- 9月6日
-
凛
ありがとうございます😣
- 9月6日

ぴよまま
私も大和リビングの築30年アパート2回に住んでますが、今のところ出たのはワラジ虫と蜘蛛だけです😂
割と涼しい地域だからかもですが、、
チャタテムシ厄介ですね…
調べてみたらメスだけでも繁殖する種類がいるみたいですね😭
本棚やダンボール、押入れなど薄暗く湿気があり暖かい場所が発生しやすいようです。
早く対処してもらえるといいですね😭!!
-
凛
チャタテムシは新築で発生しやすいみたいです😥あと、うちは九州なんです。。
対処してもらえるといいのですが💦- 9月7日
凛
駆除してくれますかね?(T ^ T)チャタテムシは業者に頼んでも無駄なのかと思って一人で闘っていましたが、電話してみようかな…😭