※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミゆ
家族・旦那

義父は他界して、義母と旦那と娘で暮らしています。今義母は64歳でフル…

こんにちは!
義父は他界して、義母と旦那と娘で暮らしています。
今義母は64歳でフルパートです。
仕事引退したら、旦那の扶養にはいるといってますが、
国民年金、国保とどちらがよいのでしょうか?

コメント

deleted user

国民年金とは国民基礎年金であり国保とは国民健康保険になりますよ?国民基礎年金は、一定年齢まで自身で納め勤続終了し受給出来る年齢に達するなどの条件が揃っての年6回の偶数月の15日に年金支給日となり受け取りになるものですので扶養には入る以前の問題であり扶養そのものはないかと思います。旦那と書かれていますが質問者様から見てご主人であり義母さんから見て旦那とは息子さん(質問者様のご主人)の事でしょうか?

  • ミゆ

    ミゆ

    そうです、息子に当たります。扶養には入れないのでしょうか?

    • 9月6日
  • ミゆ

    ミゆ

    すいません、定年退職後のことがよくわかっていません…。

    • 9月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    国民年金=国民基礎年金は、本人収入のものになるので扶養に入るという流れにはならいですよ。ベルポコさんのご主人は国保もしくは社保に加入されていると思いますが、そちらの扶養に入るにも条件があります。国保=国民健康保険に加入での扶養に入る事は出来ますが同じ住所じゃなきゃだめなはずで、国民健康保険の1人の扶養者が増える事によって働いていたものが加わるので割高になります。社保=社会保険証では年間の収入額によっては、弾かれて扶養に入る事は出来ません。失礼なお話になりますが、義母さんは亡くなられた義父さんの遺族年金を受給をしていても入れませんよ。義母さんが課税世帯の扱いになるため入れませんので自身で国民健康保険を本人として保険証を作成してもらう形になるかと思います。

    • 9月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    義母さんに義父さんが定年退職後に亡くなられたかを聞きにくいのであれば、ベルポコさんのご主人に同席してもらい社会保険庁へ行かれてみてはいかがでしょうか?世帯分離での動きと同じ世帯にいての生活でも個人情報があるので簡単には調べてもらえないと思いますので事前に社会保険庁に、お電話をし必要書類を確認してから来庁された方が手間はかからないかと思います。

    • 9月6日
  • ミゆ

    ミゆ

    ありがとうございます。
    いろいろしらべてみます。
    義父はもう10年前に亡くなっています。
    母と同居しています!

    • 9月7日