※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あすか
子育て・グッズ

1歳0ヶ月の子どもが急に離乳食を食べなくなりました。体調不良から元気になった今も食欲がないようで、心配しています。同じ経験をされた方、アドバイスをお願いします。

1歳0ヶ月。
急に離乳食食べなくなりました!!涙

先週の日曜日に発熱あり、少し下痢もあり。
そこから3日程は体調悪く(咳など)食欲なかったのですが、元気になった今も離乳食食べない!!

元々は保育園でも大食いで有名で、いつもおかわり!と食べすぎなくらいでした。
身長80、体重10.6キロ。
身長あるからプヨプヨではないですが、大きい方だと思います。
体格通り、いつもガッツリ食べてて、完食が当たり前だったのに最近は離乳食食べさそうとすると大泣き…

体調悪いのか?ご飯が嫌なのか?
それとも、最近犬歯とか奥の方の歯とか生えかけで違和感ある??
一口も食べてくれないとイライラ&心配で。。
(仕方なくミルクあげてます)

同じような経験をされた方。
これなら食べた!とか情報ください 涙
ほんとにお願いします!!

コメント

deleted user

ゼリーや果物は食べたりしませんか?

  • あすか

    あすか

    ありがとうございます!
    おやつ系は食べるんです。
    卵ボーロ。せんべい。果物。
    ご飯物が全滅で…涙

    • 9月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    段々と食感を覚えてきて、お米の柔らかさを覚えてきたのかもしれませんね。アレルギーがないのであればご飯にふりかけや鮭フレークをかけるのも嫌がりますか?

    • 9月6日
       チョッピー

こないだまで急に一ヶ月くらいちゃぶ台返し状態でΣ(・ω・ノ)ノ同じようにやきもきしました~それまでなんの心配もなく食べていただけに^^;
私のファミサポさんは高校の保健室の先生で不安があると相談するんですが、『そういう時は食べるモノ与えておけばいいよ~食べなきゃ手をかけて作ったりしないのストレスかかるから~大人の食べ物薄めてお味噌汁とかご飯にしらすとか簡単に食べさせれるものは用意してあとは食べるモノ与えてね~ずっとそれしか食わない大人は居ないから』と、一ヶ月くらい朝昼晩フルーツとミルクでした笑
今は食べるようになってきました^^;ワガママ言いますけど~
私が心配して居た頃、色々調べたら他の方が質問されていて回答欄に幼稚園の園長先生の言葉を書かれている方が居ました。
『食べているときは体の成長期、食べない時期は脳の成長期~』
なるほど、味覚や意思表示、自我が育っている時期なのか~と一人納得してしまいました。

Makino

うちも1歳の頃にありましたよ❗同じく大きい方だったので、保育園でみんなとだと食べていたのでお家では特に強制はせずって感じでした😆
先生にご飯を固めにしてみては?とか食パンを耳を落としてトーストしスティック状にしたり型抜きしてみたりしてみては?って言われてやってみたら食べてました😋

  • あすか

    あすか

    ありがとうございます!
    保育園でも、おやつをあげようとすると泣くとか、ご飯を軟飯にしてみたけどオエッとするとか言われて食べてないみたいで…
    でもお腹すいて泣くみたいな。。
    食パンの耳!やってみます!!
    野菜とかタンパク質とかどうやってましたか??

    • 9月6日
  • Makino

    Makino

    その時期はパンケーキに野菜ペースト混ぜたりしてましたが食べたり食べなかったり…私は考えるのを辞めて本人が食べたそうにする物だけあげてました!!
    何も食べないよりは良いかなと思ってましたし、食べない時期も2~3週間で元の食欲に戻ってました🤣

    • 9月6日
れな

我が家も同じような感じで少し前にまさに全然 食べてくれない時がありました😅(今もですが…)
何でもいいから食べろー!と私は思っていて色んなのを挙げてみましたが…
アンパンマンのスティックパンや普通のスティックパン、1歳からのチーズはよく食べてくれるので本当に何も食べない時は、それを食べさせてます!
そして、アンパンマンに子供は負けるようで袋を持ってくるだけで手を出して待ってます😉

ななみ

ウチも下の子が10ヶ月から1歳過ぎまで全く食べない期間ありましたよ😅💦
離乳食を前の段階に戻してもダメ、月齢にあったものもダメ…パンもダメ…お米のみ進めたら食べま下がほんの少量。
授乳減らしてもご飯食べない。
食べるのはバナナをたまにのみでお菓子もダメでした。
保健師さんにも相談したけど、色々やってもダメなら仕方ないと卒乳させずにご飯食べるようになるまで授乳してました。そう言う時期もある。しかたない。ってかんじにおわりましたよ😅💦

幼児食の内容をもう少し進めてみるとか、パンや幼児用ホットケーキ与えるとかもダメですかね🤔

めい

丁度その頃、食べなくなってましたが、離乳食から、普通のご飯にすると食べる様になりました!
あと、塩むすびとか😁

今でも、塩むすび大好きです(*´罒`*)
ミルク飲んでくれるなら、まだ大丈夫ですね。・°°・(>_<)・°°・。
うちの子は、11ヶ月から完全ミルク拒否になり、一切飲んでくれず、フォロミも拒否だったから、離乳食食べなくなった時は、ホントに、困り果てました(T ^ T)(T ^ T)

ちぴ

うちは食べなかった時、ゼリーとかジュレをちょと冷凍してアイスっぽくしたり、 パンも牛乳かけて冷やしたり、お菓子系なら食べるのなら、コーンフレークとか💦

たまま

夏場はそんなもんですよ(  ᵒ̴̶̷̥́ _ᵒ̴̶̷̣̥̀  )お菓子しか食べなくてイライラしてましたが毎年その時期があります…。こっちがイライラする方が疲れちゃうので一時的な物だと思ってお子様の食べたいもの食べさせて上げてください!!こちらもせっかく準備したのにとイライラすることもありません

なんなん

うちもちょっと前にありました!
2週間くらい前に手足口病になってご飯全く食べずになって、、きっと口の中にもデキモノがあるんだろうなーと1週間くらいはミルクの量を増やしてミルクオンリーになってました🖐
そのあと体調も復活して元気になったんですが、離乳食をまた元どおりに食べるようになったのは体調戻って1週間以上後でした。
それまではお菓子とかバナナをあげてみて、だんだん食べるようになって、やっと普段通りに離乳食を食べるようになったとこです👍
今までたくさん食べてたし脂肪も蓄えてるので笑、しばらくはまぁいいかーとのんびり復活した感じでした!
ご参考になれば😊😊

おかか

粉ミルクは、ほぼ全部の栄養が入ってるので、そのまま家ではミルク飲ますで良いと思います。
あとは食べれる物だけ食べさせる。
ただし、お菓子は中止した方が良いです。 胃もたれを起こして、他を食べない可能性があります