
妊活と仕事の両立に悩んでいます。高齢出産で人工授精や体外受精を考えているけど、仕事を辞めるべきか迷っています。ありがとうございます。
美容師歴17年目になります、仕事しながら妊活していますが今はまだタイミング法です。しかし結婚9年目で高齢出産の年齢です。これから人工授精、体外受精に進むと思います、両立が精神的にも体力的にもきつくなりそうな感じがするので仕事を辞めようか悩んでいます。辞めるにはまだ早いですか?理解してもらえるかもわからないので色々思われるのも嫌だし…でも長く勤めてるので仕事を失う不安もあるし、辞めてもすぐ子供ができるかわからないし…
でももう年齢的に妊活に専念したいとは思ってます…みなさん、仕事と妊活の両立はどうしてますか?
- ちぃ
コメント

ちゃんころ
わたしもフルタイム勤務しながらの通院でした。
病院が遠方だったこともあり、通院日は半日以上かかるためとても両立はとても苦労しました。
仕事との両立がストレスになるか、仕事を辞める方がストレスになるか。
人それぞれだと思いますので、まずは両立を試してみて決めてもいいかもしれません。
すんなり結果が出ればラッキー🤗
やっぱり難しければ妊活に専念😤
頑張ってくださいね😆

ます
こんばんは。
美容師さんとの事で、指名の予約の日に病院から呼び出しかかったらどうするのかなぁ?って思いました。
私も、予約を受けて仕事をするタイプの職業なので自分だったら難しいのかなと思います。
仲のいい、懇意にしている美容師さんが『子供のために病院に!』ってお願いされたらお客さんの立場では次の予定決めて送り出すかなって思いますが、2回、3回と続いたらやっぱり残念に思います。
-
ちぃ
こんばんは!そうなんです!😞
お客様にも、他のスタッフにも迷惑かける事が目に見えてるので悩んでます😓お客様の立場だったらそれがほんとの意見です!
ますさんも予約を受けてからのお仕事なんですね!
なかなか休むことすら難しいですよね!
妊活しないで授かれるのが1番いいんですけどね…😞
返答ありがとうございます😌✨- 9月6日

さとぽよ。
私も美容師14年やってました。
私の場合は流産が3回続き、接客するのが辛くなり、退職しました。
退職した後、もう1回流産し、5回目の妊娠で出産まで至りました。
結婚して4年でやっと授かったときには高齢出産になってました。
私は、自然に妊娠しましたが病院通われるなら働き方をパートにされたりしないと難しそうだなぁと思います。
私の先輩方も妊娠してから退職して産んでから仕事復帰してる方が多いので美容師しながらは妊娠中も体に負担がかかるので辛いかなぁと実感しました。
-
ちぃ
さとぽよ。さんも美容師さんだったんですね!流産も経験されてて、、大変だったんですね😥
楽しいですが、なかなかハードな仕事ですよね!回りからは別に辞めなくても〜、もったいない!とか言われたりしますが自分自身がキツい時があります、でもいずれ授かれなくなる時がくるなら専念するなら今かなぁ、とも思います😌
返答ありがとうございます😌- 9月6日

ママリ
私も新卒後、就職した職場で正社員でフルタイムで20年近く勤めています。
妊活も5年かかりましたが、その間も仕事を続けました。
長く勤めていた分、不妊治療の理解もあり両立もできましたし、それなりにキャリアもあるので仕事が楽しく不妊治療の気分転換にもなりました。
高齢出産の年齢でしたので、体外受精を8回はしました。
仕事をするかしないかは、ひとによってそれがストレスになるのであれば治療に専念した方が良いと思います。
でも、仕事を辞めたからといって授かるものでもないということは頭の片隅に置いておいた方が良いと思います。
美容師さんが、勤務的に両立できるかどうかはわかりませんが、長年勤めているのであれば、上司や同僚に説明をすれば理解をしてくれそうな気もしますがどうでしょうか?
今は、双子を授かり育児休暇を頂いています。来年4月からは元の職場に復帰します。キャリアも引き継げるし、結果的に良かったと思っています。
小さなお子様連れの再就職や保育園探しも困難なので、その点でもよかったと思います。
-
ちぃ
ありがとうございます😌あゆママさんも長くお勤めされてての不妊治療だったんですね!確かに仕事してないと妊活の事ばかり考えてしまいそうな気はします😞
辞めても授かれるとは限らないですもんね!
今は双子さんのママさんなんですね✨うちも主人が双子なので双子さんに憧れます😚
上司はなんとなく知っていますが同僚にも話してみようと思います、できるとこまでやって、それでも自分がキツいなら決断しようと思います。
ありがとうございました😌- 9月7日

のらのら
入社10年目の会社を去年辞めました。妊活がうまくいってたら育休とってたかもしれません。
仕事のストレスがきつかったこと、通院と仕事との両立がきつかったことを理由に辞めました。
辞めても授からないかも?って不安はすごく分かります、それで辞めるか悩みました。
でも、今まだ授かってませんが肩の荷がおりたというか、辞めて良かったと思ってます😊
-
ちぃ
のらのらさん、のらのらさんもそうだったんですねー、仕事の事も考えながら妊活の事でもヘコむし、頭がいっぱいでうまく切り替えができない自分がいます😥
でも実際辞めて良かったという意見を聞くと少し安心しました!
お互い早く赤ちゃんに会えますように😙頑張りましょうね😌返答ありがとうございます😊- 9月7日
ちぃ
ありがとうございます!
仕事との両立がストレスになるか、仕事を辞める方がストレスになるか…。まさにその通りですよね、、
まずはできるとこまで頑張ってみようかな〜とも思います😌
ありがとうございます😌