※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りこ
子育て・グッズ

息子は夜は3時間まとめて寝てくれるが、日中から夜にかけてベッドに寝かせると泣き、おっぱいを飲ませるとすぐに寝てしまうが、ベッドに移すとすぐに覚醒する。母乳は足りているが、どうすれば寝てくれるか悩んでいる。

もうすぐ1カ月になる息子を育ててます❗

夜は3時間まとめて寝てくれます

しかし問題は日中から夜にかけて…
ベッドに寝かせるとこの世の終わりが如く号泣します😂背中スイッチ搭載中

おっぱいを飲ませると1分もしない内に寝落ち
深い眠りに入るまで15分ほどおっぱいを離さず待ってからそっとベッドに移してるんですけど2分程で覚醒します。

完母で毎日50g程増えてるので母乳は足りてると思うのですが、どうすれば寝てくれますか…

家事が日中全くできなくて😅
甘えたいだけでしょうか(^_^;)

コメント

しょこ

この時期うちの子もそんな感じでした💦
寝不足でイライラしすぎて旦那に旦那の携帯投げつけました🤣💦(笑)

ひたすら母乳飲ましたり抱っこしてましたよ😭
あとおしゃぶりしたらまだ
楽になりました✨

  • りこ

    りこ

    旦那さん、まさかの自分の携帯が飛んでくるとは笑🤣

    私もひたすら抱っことおっぱいです…
    可愛いんですけどねぇ笑
    やっぱり皆さん同じですよね😅

    おしゃぶり!試してみます✨

    • 9月6日
まち

うちもずっと背中スイッチで悩みました…今も若干ありますが(笑)

ベッドは平らなので、背骨がCカーブを描いている新生児にはツライ体勢なんだそうです。おくるみやバスタオルなどで体を丸く巻いて、さらに厚手のバスタオルを4つに折ったものに赤ちゃんを乗せ、そのバスタオルごと抱っこして寝かせてから置くと、背中スイッチが幾分和らぎました。あと、仰向きで寝かせると背骨が伸びてしまうので、背中を丸くして横向きになるように寝かせるのも良いそうです。

  • りこ

    りこ

    寝る姿勢が辛いのには気づいてあげられなかったです😭💦

    情報ありがとうございます早速試してみます!!!

    • 9月6日
  • まち

    まち

    横向き寝の場合は、寝る度に右向き左向きと交互に寝かせると斜頭症対策にもなりますよ。
    あと、口元がタオルに埋もれないようにも気を付けてあげてくださいね(^^)

    • 9月6日
  • りこ

    りこ

    まちさん!早速横向き寝してみたらグッスリ寝てくれましたぁ( ;∀;)

    ありがとうございます✨

    • 9月6日
  • まち

    まち

    良かったです〜!(^^)
    りこさんも少し休んでリフレッシュしてくださいね✨

    • 9月6日
  • りこ

    りこ

    やっと洗濯が出来ました😂
    はい!ありがとうございました💕

    • 9月6日
ハラ

1ヶ月だとそんなもんです😅
夜寝てくれるのはいい子ですね❣️
だんだん起きてる時間が長くなってくるので、家事したい時はスリングに入れて家事してました😊

  • りこ

    りこ

    そうですよねぇ😂
    夜寝てくれるだけ今のところ助かってます…

    スリング入れてみます!

    ありがとうございます
    😊

    • 9月6日