
7ヶ月の子供がストーマをしていて、寝返りで漏れが心配。漏れを防ぐ工夫や小児用ストーマについてアドバイスを求めています。
お子さんでストーマ
付けてる方おられますか?
次男(7ヶ月)が現在ストーマ中です
生まれつき色々と病気がみつかり
毎月、病院に通っています
発達も少し遅いですが
最近寝返りが出来るようになりました
その際
ストーマが心配で心配で(´•ω•̥`)
寝返りで漏れもひどく
パンチが1日もたない時もあります
何か工夫などありませんか??
次のパンチから小児用に変えるのですが
試供品で1度つけましたが
それも2日で漏れました(´×ω×`)
何か案などありましたら
お願い致します(*^ω^*)
- kira(6歳, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちはストーマではないのですがすみません🙇💦
私もママリで他の方に教えていただいたのですが、
アメブロに息子さんが鎖肛というご病気で
その経過などを詳しく書かれている方がみえます。
我が子も鎖肛でストーマこそ必要なかったものの
ものすごく勇気をもらったブログです!!
何度も読み返して、参考にしていました✨
よければ読んでみてください!
ストーマのことも
詳しく書いてあり、
他の方からのパンチのアドバイスもコメントで
たくさん寄せられていました☺️
もうご存知でしたら申し訳ありません😰
kira
コメントありがとうございます✨
のびのびさんのお子さんも
鎖肛だったんですね💦
ストーマなしと言うことは
低位だったんでしょうか?
アメブロの鎖肛のお子さんのブログ
私も読みました😌
いざ、息子が退院となって
自宅で1人で出来るか心配で
色々検索したらでてきて
すぐ読みました(笑)
コメントほんと
ありがとうございます☺️
また読み返してみます✨
はじめてのママリ🔰
やはりもう読まれていますよね🙇
お力になれずすみません😭
低位鎖肛で生後2日で腸と肛門を繋げる手術をしました😢
それからブジーというのを入院している1ヶ月ちょっとやって
ブジー卒業して退院しました💦
退院してからは毎日
私が小指でブジーしています😣
kiraさんのお子さんも鎖肛ですか?(>_<)
上の子も下の子も月齢が近く、性別も同じで
勝手にすごく親近感です😣
kira
いえ☺️
コメント頂いただけでも
嬉しいです✨
のびのびさんのお子さん
低位鎖肛だったんですね😭
低位も生後2日で
腸と肛門を繋げる手術に
なるんですね💦
ブジー、低位鎖肛でも
やるんですね😱
毎日大変ですよね💦
お疲れ様です😊
次男は
生まれた時は中位か高位鎖肛と
判断されました😢
生後2日で
人工肛門の手術😭
先月、検査入院したんですが
まさかの、細くですが
腸と肛門が繋がってた事が
わかったんです🙄
しかも、生まれた時は
中位か高位と言われてたんですが
検査したら低位になってたんです(笑)
先生もビックリしてました😂
ただ、腸と肛門との距離が
低位鎖肛の人と比べると
長いらしく
手術は少し変わるみたいです😓
ほんとですね😆
上の子も下の子も
月齢も近い&性別も同じ✨
親近感わきますね😊
鎖肛のお子さんをお持ちの方と
お話できてほんと嬉しいです✨
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
指ブジーも最初こそ、
恐る恐るでしたが
今はもう本人も全く気づかないうちに終わってます😂
手術後、入院中は良かったのですが
退院してからはお尻が爛れてしまって
鬱になりそうなほど悩みました😷
やはり鎖肛でない子と比べると括約筋が弱く
どうしても緩いうんちが腹圧がかかるたびに漏れてしまい
あっという間にズルムケでした泣
一日中おむつ替えに追われて
次男に申し訳なくて
泣きながら過ごしてました…
そうだったのですね😢
話してくださってありがとうございます☘️
検査入院お疲れ様でした🙂
成長とともに腸が伸びて自然に繋がったのですかね?🤔
いずれにせよ、嬉しい好転ですね😭!
次の手術はもう近いのですか?
手術してから6ヶ月過ぎて、
周りの友人や
ママ友には鎖肛のことは言っていないのですが
おむつ替えを普通にしていても
気づかれた事はありません😆
それくらい、綺麗にできますよ🥳
次の手術に向けて不安もあると思いますが
すごく応援しています📣
kira
こちらこそ
色々話してくださって
ありがとうございます😌
やっぱり初めは
指ブジー恐いですよね😭
お尻爛れちゃったんですか😱
💩での爛れはほんと
見てられないですよね😢
低位のお子さんでも
括約筋が弱いんですね🙄
今だけなのかな❓🤔
オムツ替えの嵐ですか😱
そればかりは
仕方がないですよね↘️
私も覚悟しておきます(苦笑)
次男の手術は
まだ決まってはないのですが
年内には出来そうです😌
あと2回目かな❓
肛門の手術と
人工肛門の手術😓
周りの方に言われてないのですね😊
保育園などのご予定など
考えてますか❓❓
鎖肛のお子さんをお持ちの
親御さん達は心配で悩んでると
聞いたことがあるので😭
ありがとうございます😌
しばらくは病院通いに手術
次男頑張ってくれてるので
私も頑張りたいと思います😆
はじめてのママリ🔰
生後1ヶ月とかだったので
うんちの回数(自力で出す)も多く
+腹圧で出てしまったので
とんでもなく爛れてしまいました💦
低位でもやっぱり括約筋が弱いみたいです😢
今は1日3回くらい自力で出てます!
自分の意思とは関係なく漏れてるのかな?ということもほとんどなくなりました!!
うちは、トイトレが終わるまでは外来で診ていただけるようです😅
あと2回ですか😣
本当に、息子さんもkiraさんも頑張っていらっしゃるのですね😭✨
上のお子さんも頑張ってくれてますよね👦🏻
家族の絆深まりますね💕
保育園は、
私が今育休中なので
次男が2歳の誕生月に1歳児で保育園入ります💦
私も結構不安ですが、
おむつ取れてない子もいるし、
小学校入学までにトイトレが終われば…と
長い目で見たいと思ってます(>_<)
kira
そうですよね😓
生後1ヶ月なんて💩回数
多いですもんね💦
1ヶ月でも自力で
💩出るんですね✨
素晴らしい😳
腹圧は仕方がないですよね😢
今は1日3回も
自力で出てるんですか😆
すごいですね❗️
これなら成長しても
普通にトイレできそうですね✨
トイトレが終わるまでは
外来で診てもらうんですか🏥
じゃ私もそうなのかな😊
長男には
ほんと寂しいおもいさせてます😭
検査入院の時は
預けないといけないですし
また手術となると
何日かかるか心配で↘️
のびのびさん
今は育休中なんですね💦
それだと保育園入れないと
ダメですもんね😭
もうすぐですよね😢
やっぱり不安ですよね😥
保育園の先生方にも
お話しないといけないですし😓
ほんと長い目で
子供の成長みないとですよね☺️
のびのびさんも
無理なさらないで下さいね😊
はじめてのママリ🔰
生後3ヶ月くらいまで、1日10回とかうんち出てました😅
大きくなって
自分の意思で我慢したりできたらいいのですが…
やっぱり低位でも括約筋が弱いと厳しいみたいです💦
高位でも3歳でトイトレ終わる子もいるし…
とのことです😭
そうですよね😢
お母さんも上のお子さんのこと思うと
辛いところありますね😣
鎖肛でなくても、平等には無理ですが⤵︎
上の子と下の子の育休に連続で入っているので
あと1年半あります☘️
1年くらいで復帰しようかなーなんて生まれる前は思っていましたが、
やっぱり2年取ることにしました🤣
成長につれて、良くなっていくのかな?と思うので👌
保育園で受け入れられなかったらどうしよう
という不安は少なからずあります( ; ; )
kiraさんのところは、保育園や幼稚園など
今のところ考えていらっしゃいますか?
ありがとうございます✨
明日、3ヶ月ぶりの外来です!
鎖肛の他にも貧血もあって
発達外来も1歳半まで診てくれるそうです🥳
kiraさんも毎月の外来や
ストーマの件も
うまくいく方法が早く見つかるように
応援しています☺️
kira
生後3ヶ月くらいまで
1日10回も💩してましたか😂
新生児やとオムツ代
あまりかからないのに
大変でしたね💦
そうですよね↘️
先生も高位でもちゃんと
💩出来る子もいれば
大人になっても
💩出なくて外来来てる
人いるって言ってました😢
長男のことで
夫婦で揉めたこともあります💦
まだ甘えたい時期なのに
なかなか構えなくて😢
おぉ✨
2人連続の育休中だから
あと一年半あるんですね😆
仕事もいくら育休中とは言え
気になりますよね💦
保育園、受け入れてくれますよ❗️
拒否なんてさしたら
文句言います(笑)
私のところは
次男が3歳になるまでは
家でみようかと💦
義母がうるさいので😥
ほんとは早く働きたいんですが😭
今日久しぶりの外来なんですね✨
あら💦
貧血まであるんですね↘️
発達外来もだと
病院、1日がかりですね😓
お気を付け行ってきてください💕
ありがとうございます✨
ストーマも良い案あるか
また検索してみます(笑)