
旦那が退職後、雑用ばかりさせられており、工場内の仕事をさせてもらえず困っています。法的措置は可能でしょうか。
旦那のことです。
旦那は今の会社の工場を9月10日をもって退職します。
そして次の日から違う職場に行くのですが
退職する事を伝えてからずっと工場内の仕事をさしてもらえず、する必要のない駐車場の草むしりや溝掃除、倉庫の掃除など雑用ばかりさせられています。
大雨の中でもさせられています。
上司が様子見に来た時に、それだけ濡れてるなら引き続きやっといて。と言われたそうです。
普通なら工場内の仕事に変えますよね。
この暑い中ずっと外です。
工場内に入ることすら禁止されています。
その為 気分が悪くなっても上司は工場内にいる為伝えることすらできず倒れる直前まで来ています。
こんな会社辞めて正解だなとは思いますが
何か法的措置をすることは出来ないのでしょうか。
ここで相談しても意味が無いと言われる事がありますが
私はそんな事はないと思っていますので
どうか皆様の知恵をお貸し頂けたらと思います。
- うーきち(1歳9ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

マママ
労働局や労働基準監督署に相談してみてはどうでしょうか?

はじめてのママリ
酷い。酷すぎます。
もっと上の方は知ってるのですかね?
本社などあれば苦情の電話してもいいと思います。
ほんといじめですよね。
-
うーきち
工場長までは知ってると思います……
本当に最低ですよね。
でも上司だから言い返すにも言い返せないですし💧- 9月6日

退会ユーザー
もう辞められるのなら、労基に言ってしまうのもあると思います。
そんな、やり方許せませんね!
-
うーきち
辞める前にゆった方がいいんですかね??💦
本当そうです、旦那の少し前に辞めた方も雑用はさせられてたのですが工場内でしたし旦那よりは酷くなかったです。
やり方汚いですよね💧- 9月6日
-
退会ユーザー
辞めてからでもいいと思います💦
労基に言う時のデメリットもありますので、精神的に厳しい状態なのであれば、旦那さんの様子を見つつご相談されるといいと思います💦
残りの日数を有給は使えないのですかね?旦那さんもうーきちさんも、かわいそうです😖- 9月6日
-
うーきち
そうなんですね!
デメリットあるんですか💦
有給は残ってなくて💦- 9月6日
-
退会ユーザー
もし次の職場も同じ業界でしたら、労基の話が伝わって、旦那さんが腫れ物のように扱われるかもしれないです💦
その地域とか周りの人にもよるので、必ずある事ではありませんが、そういうこともあるとだけ心にあるのとないのでは違うと思います。
有給は残っていないのですね💦- 9月6日
-
うーきち
そうなんですか……
同じ業界ではないんですけど次の職場で本当に定年まで働く気でいるのでそれは困りますね💦
そうなんです💧- 9月6日

akonin
ひどいですね!
自分の旦那さんがそんな目にあったら絶対許しません!!
全然詳しくないけど、労働基準監督所とかに相談なんですかね?
パワハラの相談窓口とかで聞かれるのはどうでしょうか?
あまりお役に立てなくて申し訳ありません。
-
うーきち
酷いですよね!
家族の為に一生懸命働いてくれてるのに……
旦那もメンタル面もやられてて休んでもいいよとは言うのですが家族の為に頑張ると言って頑張ってくれているのにそんな扱いされて💧
相談できるところで相談してみます、ありがとうございます┏●- 9月6日

りんご
パワハラですかね?でも、工場ということは企業秘密的なものがあって定期的に変わるけど退社後の漏洩とかの観点とかなら仕方がないかなぁとかも思ったりします。
-
うーきち
企業秘密 あるんですかね……??
何を作ってるか等はホームページにも乗ってますし、特にノウハウがあるって訳でもないので💧- 9月6日
-
りんご
何を作っているは秘密にすることではないと思いますよ!ロッテでコアラのマーチ作っているのはホームページに載せていても作業工程でここはうちのやり方で秘密みたいなのはどの企業にもあると思います。
- 9月6日
-
うーきち
そう言われて見ればそうですね!!😅
そのためなんでしょうか💦- 9月6日
-
りんご
よくわかりませんが。ただのパワハラなのか、理由があるのか、後は他の従業員の士気が下がるからとか?他の従業員が離職に引っ張られないようにとか?
- 9月6日
-
うーきち
意図はよくわかんないですよね💧
- 9月6日

それなりママリ
労働基準監督署に相談すればいいです。
事実であれば会社に指導入りますよ。
-
うーきち
相談してみます💦
ありがとうございます😭
今後辞める方のためにも指導して貰いたいです💧- 9月6日

フンド
労基に相談するのであれば、退職前の方がいいです!
退職後だと話を聞くだけで、何も動いてくれませんよ💦
知り合いが何人もそれで泣き寝入りしていました。
-
うーきち
そうなんですか!?
はやめに相談しないとですね💦- 9月6日

えむねむ💗
私の旦那も同じことがありました。
やめるまでの1ヶ月 毎日旦那を見るだけでとても胸が痛くなり可哀想で仕方ありませんでした
でも工場って結構そんなとこが多いです やめると分かったら教えても意味がないし どっかの工程にいられても急にやめるときに新しいひとを連れてくるのも大変だし
旦那は我慢我慢の毎日でした あと1週間ってなったころからは人に見られてないからと歌いながらしたり考え事したり自分なりに楽しむようにしてたみたいです
-
うーきち
工場だとあるあるなんですかね……それでも酷い扱いですよね💧
会社側の意見も分かりますが💧
楽しみながら出来たらいいですね🙆♀️
うちの旦那は暑さ、雨で精神的にやられてます💦
楽しみながらできるように色々勧めてみます( ˊᵕˋ ;)💦- 9月6日
-
えむねむ💗
本当にこんなとこ辞めると決めて良かったって思いますよね! みんな他人事で見て見ぬふりですし 聞いても何も言ってくれなくなってました
あとは私も力になろうと
いろんな言葉をかけて元気づけてました! こんなとこで一生働くような奴らこんなとこでしか威張れんような奴らほっちょけ!顔見て!ブスしかおらんやろ!
旦那は何でも うんうんと聞くタイプなので
確かに!俺はこんなとこやめてこいつらより楽しくて良い人生送る!ブスしかおらんし可哀想や!
って元気なってました- 9月6日
-
うーきち
本当にそれです、退職願も一旦却下されるような変な会社でした💧
辞めると伝えるまで一緒に働いてた部署の人もしゃーないなぁ可哀想やなぁだけで終わりですもんね……
プラス思考大事ですね😳✨
頑張って前向いて進んでいこうと思います🥰- 9月6日

おかゆ
読んでいる限り、ハラスメントなのでしっかり記録に残しておいた方がいいと思います!
本来しなければならない仕事以外の雑用をさせることがパワハラになると思います!
なので、簡単にでもいいので○月○日草むしり
などと記載しておくと証拠になると思うのでオススメします!口だけより記録の方が証拠としての役割を果たすので!
そんな会社指導入られて困ってしまえばいいのに!
それと他の方も言ってる通り退職前の方がいいと思います!
-
うーきち
そうなんですね!
パワハラの基準とかも全然わからなかったので助かります💦
証拠大事ですね🙆♀️
本人が書いたものでも証拠として信用して扱ってもらえるんでしょうか??
そんな人が上司の会社はすぐ潰れますよねきっと。💧
退職前ですね!分かりました🙆♀️- 9月6日
-
おかゆ
今の時代ほんの些細な事でも受けた側がそう感じたならパワハラ・セクハラになるみたいです💦職場でハラスメントの研修を受けた時に教えて頂いた知識なので間違ってないと思います!
本人が書いた物で大丈夫です!数日なら証拠としては少ないかもしれませんが、退職するなら最低でも1ヶ月〜3ヶ月前とかには伝えてると思うので、そこからそのような扱いを受けていたのなら証拠としては十分だと思います!- 9月6日
-
うーきち
受け取り方次第って感じなんですね🤔
内容はLINEで詳しく旦那が私に送ってきていたので残っているのでそれを書いておこうと思います!
ありがとうございます😭- 9月7日
うーきち
辞める前に相談した方がいいんですかね??💦
マママ
とりあえず早めに相談してみてはどうでしょうか。
辞める前に会社に指導が入るのが気まずい等あれば、それも含めて話せばいいのかな、と思います。
うーきち
早めですね!
分かりました🙆♀️
ありがとうございます┏●💦