大手企業の契約社員として土日出勤の接客業に就くことに不安があります。子育てと両立する経験やアドバイスを求めています。
兼業ママさんいらっしゃいますか?◡̈*
中でも、土日出勤の接客業で働いてる方いらっしゃいませんか??
今、大手企業の契約社員が決まりそうなんですが、完全に接客業で土日出勤です。
休日保育等は調べてあり、そちらは問い合わせたところ大丈夫そうなんですが、単純に自分の心情的に不安です。。
個人的に接客業は平日休める(お出かけの際すいてる)ことが嬉しいんですが、今は親に合わせて子どもと出かけられても小学生とかになったら土日に家族でいられないのはさみしいですかね?( •́ω•̀ )
ちなみに夏季休暇や年末年始は休めます。
また旦那も現在接客業で、今後土日休みになる可能性はありますがまだまだ先の話になりそうです。
条件的にすごく良い企業さんなので、もし接客業で子育てしてる!というママさんがいたら後押ししてもらいたいです(*ˊᵕˋ*)
また、やってるけどオススメしないって場合でも意見を聞かせてください♡
- ころころ(11歳)
たかP
私は、百貨店で美容部員をしています。
契約社員のため、1日の拘束時間は長いです。
ただ、お向かいの大手企業の化粧品会社さんや百貨店社員さんは、育休中の方は3時や4時に帰ったりしてますよ。
うちの会社は人が少ないので時間は拘束されますが、産休中の方もいます。旦那様が美容師さんや販売員さんて方もいましたよ。木曜日休みにして旦那様に合わせたりしてました。
私は、彼がいちを土日休みですが、忙しい仕事なので、あってないようなものなので‥話し合わないとな〜、と思ってます。
ハッキリしない答え方ですみません〜
ころころ
接客業でも、育児中で時短勤務なども可能なんですね꒰ ૢ•͈ᗜ•͈ ૢ꒱
確かに今の応募先も拘束時間は長いですが、産休も取れるみたいです。
お互い平日休みなら休みを合わせられるのもメリットですね♡
ただたかPさんのように、相手は土日休みで自分は平日休み、だとなかなか合わせるのも難しそうだですね。。
その点も踏まえて再度旦那と話してみます!
いえいえ!実体験もあってイメージしやすかったです♡
ありがとうございました◡̈*
コメント