
コメント

もっちゃん
私は11回目で、今に至りました。次こそは、って期待してダメだったら落ち込んでの繰り返しでした💦ホント暗闇で1人で辛かったけど、旦那さんや飼ってるワンちゃんが支えになってくれました⭐️
何回されてるのでしょうか?

cannyᰔᩚ
お気持ち分かります😞
私も気付けば妊活のことばかり考えてます。先が見えなくて不安ですよね。
私はかなりの低AMHです。採卵できるのも長くはないので、今しかない!と奮い立たせて治療に励んでいます。
-
ぺえ
プロフィールが見させてもらいました。私なんかよりも全然ガンバられていて、尊敬します。ちなみに低AMHとはどれくらいでしょうか?私も実年齢より高かったので焦っています。
- 9月6日
-
cannyᰔᩚ
空胞や排卵済みで消化不良でしたからね💦今は転院して、ここが最後!って気持ちで通院しています。
現在0.07です。昨年初めて測った時は0.31と低かったのに、更に低くなりました。- 9月6日
-
ぺえ
やはり一年で結構かわるんですね(;_;)
ちなみに年齢も聞いていいですか?
採卵方法はどうされていますか?私も次の採卵に向けて、やり方をかえるとグレードもかわるのかな?と、、- 9月6日
-
cannyᰔᩚ
34です。今のクリニックの初診では閉経も早いはずだから、1.2年が勝負だと言われました。
今まで通ったクリニック全て、低刺激でと言われましたね。4度目だけアンタゴしましたが、高刺激でするのは無意味だし、やはり負担が大きいので…。もちろん、質が良くてもっと数があればなとは思いますけどね。
同じ低刺激でも、クリニックによって方法が違ったりするので、他のクリニックの話を聞いてみるのもいいと思いますよ⌄̈⃝- 9月6日
-
ぺえ
まだお若いですよね、、高刺激が無意味と判断されるのはなぜでしょうか?
- 9月6日
-
cannyᰔᩚ
クリニックの方針によっては高刺激しかやらないって所もあるようですが、やはり身体的負担が大きすぎて、かえって卵巣機能を弱めてしまう可能性があるからです。
高刺激をしたことがないのでどう違うのかは比較ができないですが、仮に数は多くできたとしても質が悪くてあまり残らない可能性があります。- 9月6日
-
ぺえ
なるほど。わたしは高刺激だったのでたくさん卵ができたんですが、たしかにグレードが良くなくて(;_;)採卵方法をかえれば少しはグレードかわるのかなと期待しています。
- 9月6日
-
cannyᰔᩚ
低刺激は確かに個数は少ないですが、量より質だという説明を信じています。
先生が高刺激でしてもいいと判断したものなので一概には言えないですが、先生に相談してみてもいいかもしれないですね。- 9月6日

もっちゃん
メンタルは回数ではないですよ😖私は1回で簡単にできるだろうって、簡単に思ってました😩がむしゃらに体外受精受けてたら、11回目でした😅
繋留流産なら尚更、辛かったですね😢
私は卵管が癒着してて使いものにならず。それ以外は原因不明でした🥺

なつ🐶🐶
開き直ってました笑
日常生活でしたから笑
重たい気持ちでいてもいつまでも出来ない!って言い聞かせてました
-
ぺえ
ありがとうございます。
ちなみに何回目で妊娠されましたか?
私も日によっては前向きに!思えたかと思うと数時間後にはまた落ち込んで苦しくなって(;_;)気持ちのアップダウンにつかれてしまいます。- 9月6日
-
なつ🐶🐶
採卵2回
2回目のを2度目の移植でした!- 9月6日
-
ぺえ
そうなんですね(;_;)
採卵一回につき、1つだったんでしょうか?
妊娠おめでとうございます㊗️- 9月6日
-
なつ🐶🐶
一回目は移植できる胚盤胞は6つ
2回目は4つです- 9月6日
-
ぺえ
ありがとうございます!ちなみに一回目と2回目の採卵方法はかえましたか?またグレードも一回目と2回目ちがいましたか?
私も一回目の胚盤胞グレードが全てよくなかったので、、- 9月6日
-
なつ🐶🐶
変えてません
グレードは関係ないですよ!- 9月6日
-
ぺえ
関係ないんですね。残り2つもきちんとお迎えしてあげたいと思います。
- 9月6日
-
なつ🐶🐶
ないです!
たまご自体の力ですね!- 9月6日

ma♡
私も先月5回目の移植が陰性に終わりました😢
1回目科学流産
2~4回目繋留流産でした。
メンタル、1度すごく落ちてしまった時期がありました。
もう何をしてても生きてる意味が無い、取り残されて一人ぼっち、私以外の全ての人が幸せにすごしてる…みたいに思ってかなり荒んだ人間になりさがり、立ち直るのに時間かかりました。
私も頭の中はいつでも妊活の事です🍀それは、しょうがないとおもってます😊だって、赤ちゃんに会いたいですもん。。。ね❤
-
ぺえ
繋留流産したのでほんとお気持ちお察しします。
やはり原因は卵の質とされるのでしょうか。
私も今生きてる意味や孤独感がすごいです(;_;)- 9月6日
-
ma♡
卵の質…と思ってます😭
不育症(保険適応内)の検査うけて、唯一プロテインSの数値がほんの少し低めで移植後には毎回アスピリン服用してます。
次回から、卵の質を上げる目的でメラトニンというサプリを試す予定です。他にはビタミンB、D、E、葉酸、鉄をのんでます。
ぺえさん、今は1番落ちている時でしょうか?
私は1番辛かった時期はとことん何もしなかったです。する気力もなかったと言った方がいいかもしれません。~がしたいと自分が思ったことだけをして、徐々に回復していきました。旦那には迷惑かけましたし、本当に感謝しています。ぺえさんも、今は無理せず自分優先でいて下さい。
辛い時は、卑屈になりなんでも自分だけと思ってしまうけど、実際にここにコメントされてる方たちも現在進行形です。1人じゃないですよ🍀- 9月6日
-
ぺえ
ありがとうございます(;_;)優しいお言葉に涙が出そうになりました。
今結構落ちています。なんにもしない、、ボッーとしてる時間は増えてますが、また検索したらマイナスなことばかり考えてしまっているので、また少しでも這い上がれるように頑張ります。- 9月6日
-
ma♡
私も同じなのでよく分かります😭
報われる日が来て欲しいですね😣いや、きっときっと赤ちゃんなな会える日がくると信じてましょうね❤
私も次は採卵からですが、気持ち切り替えていきます😊✊- 9月6日

ママリ
私は4回目で妊娠しました🤰
最初の1・2回目が陰性時特にきつかったです💦
私も開き直りでした…
重度の男性不妊なので、自分がやらなきゃ妊娠できないっていう気持ちと、4回目は6日目胚盤胞だったので、またダメでしょって半分諦めで移植しました。
良くも悪くも陰性に慣れてしまったというか…
それでも判定日までは検索魔になりました💦
-
ぺえ
そうなんですね。。
やはり卵の生命力によるんですね。私も残り2つがあまりいいグレードじゃなく悩んでいましたが、移植しないとわからないですよね。- 9月6日
-
ママリ
私は胚盤胞になる確率が悪く💦
2個移植で妊娠しました!
グレードよければ必ず妊娠する訳じゃないですし、迷いますよね😵
私も1日でも早く採卵した方がいいのかな?ってかなり迷いました💦- 9月6日
-
ぺえ
二個移植されたんですね。わたしも次に採卵か二個移植か聞いてみたいと思っています。
- 9月6日

のん
うちはずっと原因不明でした、でも今の段階でわからないだけで原因不明はないって私は思ってやってました☆
個人的には周りの結婚、出産ラッシュが落ち着いた頃から割り切って開き直って治療できた気がします☺️
あとは初めは全然協力的じゃなかった旦那が、お金💰は稼げばいいから。検査できるのはとことんしようって言ってあまりグチグチ言わなくなったのも理由の1つかもしれないです。
でもどんなに検査や移植をしてもダメ、やっと授かったと思ったら染色体異常の疑いで羊水検査、珍しい染色体異常ですでに心拍が弱く、中絶するかお腹で亡くなるのを待つか。出産できても生きていけないだろうとのことで、なんでこんなに頑張ったのにこうなるのか頭が真っ白でした💦
でも今思えばそれがあったから着床前診断をしたいと考え、今娘を抱くことができたと思うようにしてます☺️
-
ぺえ
ありがとうございます。たくさん経験されてますね。。諦めない忍耐力、感心します。
ちなみに着床前診断は採卵した全てのたまごでしたのでしょうか?また費用とかはわかりますか?- 9月6日
-
のん
基本的に着床前診断を行う為には胚盤胞まで育てます。
費用は臨床試験で受けるか、限られた病院で受けるかでも違うと思いますよ☆
私が通ったとこは胚盤胞1つにつき7万、4個以上から5万とか少し下がっていくようになってました。
1つ10万の病院もあるし様々です。- 9月6日
-
ぺえ
そんなに高いんですね(;_;)
それで引っかかったたまごは破棄という形でしょうか?
着床前診断してる病院も少ないですよね。- 9月6日
-
のん
異常卵は破棄です。
ただお金に関しては考え方次第ですね☺️
1つ7万だけど移植費用なら7万以上かかるし、異常卵なら流産か陰性。手術必要なら身体の負担+その後妊活再開まで時間もかかりますからね。
多分高いと感じている段階では受ける時期ではないかなと思いますよ🍀😌
正常卵移植で陰性はこれまで以上に心のダメージ大きいので、これで最後くらいの覚悟がないときついかと思います😅- 9月6日
-
ぺえ
今着床前診断のことを調べたら日本ではまだ認められていないとか見ましたが、普通に病院でしてもらえたんでしょうか?
- 9月6日
-
ぺえ
なるほど。たしかにはのんのんさんの意見をきいて、また流産になることや移植代を考えると先にしときたいとおもいました。ただ遺伝子異常があると認められるにはどういった場合でしょうか?
- 9月6日
-
のん
夫婦染色体検査で異常がある場合です✋不育検査にだいたいセットで入れている病院が多いかと、、、
遺伝的疾患がなく着床前診断をする方は基本的に不育検査やERAなどある程度検査を受けても結果に繋がらない人が、最後の砦のような形で受けている印象です🍀😌
カウンセリングでも受けたか聞かれたので、もしかしたら受けているのが前提かもしれないです、その辺りはちょっと曖昧ですが、、、
命の選別とも言われ賛否あるので体外が初めてだけどOKみたいな誰でも来る者は拒まずって感じではしてないんじゃないかと思います。- 9月6日
-
ぺえ
そうなんですね。色々とまだ知らないことを詳しく教えてくださりありがとうございます。
夫婦染色体検査を受けてもし、異常が認められても、普通に妊娠は可能なんでしょうか。- 9月6日
-
のん
異常があり、転座などがあるなら異常がない人に比べたら染色体異常率が高く、流産や死産になるリスクが上がります。
- 9月6日
-
ぺえ
そうなんですね、その治療としては薬とかですか?治療法はないのでしょうか?
- 9月6日
-
のん
治療法はないですね、夫婦のどちらかに異常があるので。だから遺伝的疾患の方は着床前診断が認められるんです、、、
- 9月6日
-
ぺえ
そうなんですね。。詳しくありがとうございました。もっとわたしもしっかり勉強して先生にも自主的に確認していきたいと思います!
- 9月6日

あか
私も体外授精を何度かしてますが、着床はしてもらそれから育たず途方にくれてます。
メンタルって難しいですね!
やっぱりダメだった日はもう泣くしかないですよね!気持ちもなみがあると思うので、私の場合生理が終わると、なんだかもうやるしかないんだと吹っ切れてます!
以前、不妊治療で子宮外妊娠をしたことがありますがなんで普通に子供授かれる人にこういうのが起きないのかむかついてしまったこともありますが、私は今が人生の中で一番辛い時と思ってるので、いつかの奇跡を信じ頑張ってます!
-
ぺえ
ありがとうございます。私も同じく、着床はするんですが、、やはり卵の質ですかね。。
たしかにやるっきゃないですよね。諦めたら終わりですもんね。
ちなみに今で何回目ですか?- 9月6日
-
あか
体外授精になると自分の子宮とかの環境悪いのかなと心配になります。
私もまだまだ頑張ります!
5回目です!- 9月6日
-
ぺえ
まだまだがんばると言われるあかさんを見習って、わたしも頑張ります。
- 9月6日

ニニコ
私は採卵だけで8回はしています…
初期胚移植2回かすりもせず、陰性。
低AHM低刺激で採卵数も少ないうえ、なかなか胚盤胞になりません。
採卵後数日は祈るばかりで、撃沈してます。
メンタルズタボロですが、旦那は非協力的で慰めてもくれないので、やけ食いやけ酒してます。
良くないですよね。笑
あとは友達にも相談しにくいので空元気装ってますが、ママリや他のネット検索して、共感したり参考にしたりしています。
-
ぺえ
ありがとうございます。採卵だけで8回も、、尊敬します。
ちなみに年齢とAMH教えて頂いていいですか?私も年齢より高かったので焦っています。
胚盤胞にならない原因はなにかあるんですか?- 9月6日
-
ニニコ
34歳でAMH2.39でした。
胚盤胞にならないのは卵の質と言われ続け、採卵していくしかないと言われました。自己判断でビタミンDのサプリと鍼灸をし始めました。
卵巣嚢腫もあるので刺激するとそっちが反応してしまうみたいで良くないみたいです…。
みなさんが妊娠出産出来るようにただ祈るばかりです。- 9月6日
ぺえ
そうなんですね、、11回も尊敬します。
私なんかまだ3回目がだめだったぐらいですが、そのうち繋留流産をしていて、、気持ちがもう壊れそうです(;_;)ちなみにもっちゃんさんは何か原因とかあったんでしょうか?
もっちゃん
下にコメントしてしまい、すみません💧
ぺえ
ありがとうございます。
11回中、着床は最後の一回だけでしょうか?
移植を繰り返す前になにかできる検査とか一通りされましたか?
もっちゃん
着床は4回、でもほとんど化学流産です😩途方に暮れてました😓
子宮内フローラ検査、子宮鏡検査、自己免疫検査など🤔
最後の受精卵も4CBとグレードも低くかったです!
ぺえ
そうなんですね。。私も着床はするものの妊娠までいたらなくて、。もうなにが悪いのか(;_;)やはりグレードだけではわからないものですよね。ちなみに採卵は何回されましたか?
もっちゃん
採卵は4回です。グレードは関係ないと思います。あと鍼灸は結構良かったです😊
気楽にとか、ストレスが良くないとか、色んな言葉を周りは言ってきますが、そんな簡単じゃありません🥺
諦めたら出来たって言うのも、授かれたから言える言葉なんじゃないかなって思って、私もホントにどうしたらいいのか分からなくなってました💦
ぺえ
ありがとうございます。
さうですよね(;_;)周りの言葉にも敏感になりますがくじけずにがんばらないとだめですよね。