
デパートで半額の3000円の服を買ったら夫に「高っ」と言われ、少しショック。良いものだし長持ちすると考えると安いのかな。皆さんはいくらくらいのものを買われてますか?
子供の服、一枚あたりいくらくらいのものを購入してますか?
今日デパートで半額で3000円の服を買ったことを夫に言ったら「高っ」て言われました。
確かに普段はそんな高いのは買いません。
ですがデパートでしかも半額だったので安い買い物をしたと思っていたので少しショックです。
ただ、良いものだし長持ちすると考えたら安いのかな🤔
皆さんはいくらくらいのものを買われてますか?
- はなみ(3歳0ヶ月, 6歳)
コメント

mon
高いのだと6,000、安いのだと1,500とかですかね

。
公園行く服とか適当な感じの服なら西松屋などで買いますがお出かけ用の服は1500〜4000円ないですかね😥アウターならもう少し出します
-
はなみ
コメントありがとうございます!
アウターはしっかり暖かいものを買いたいので少し高くつくかもしれませんね💦
でも子供服可愛いので選ぶの楽しみです😊- 9月6日

退会ユーザー
保育園の適当な服でも定価3000円以上のものを着せてます
セールの時に買いますけどね^^
西松屋で何度か買ったことありますがどれも1回で捨てました💦
型崩れが酷いし素材が痛くて💦
子供には高いものじゃなくても優しい素材のものを着せたいです
最近はアウトドアにハマってるのでアウトドアブランドが多めですが丈夫だし肌触りもよくて好きです^ ^
姉の家はミキハウスしか買わないので毎月服だけで10万越えみたいで高!!ってなりました💦
-
はなみ
コメントありがとうございます!
なるほど🤔
確かに西松屋で買った服は数回でヨレヨレになってしまうものがあります💦
中にはしっかりしたものもありますが…
アウトドアの服良さそうですね!
私も探してみます😆
お姉さん凄いですね😅
羨ましいです😂- 9月6日
-
退会ユーザー
年が空いてしまったので2人目は確実に新品買う羽目になりますが笑
でも女の子なので、それなりの服を着せていたいですね💦
ネットも安くて良さそうだけど肌触りは確かめたいのでなかなか買えないです💦
肌着やパジャマはユニクロの着せてましたが、無印にチェンジしました
セールでまとめ買いしたので結局ユニクロよりも安く気持ち良いです^ ^- 9月6日
-
はなみ
ユニクロの肌着良いですよね!
私もよく買います😊
無印もベビー服あるんですね😳
行ってみます!
女の子の服はたくさん売ってるから選ぶの楽しそうですよね😆- 9月6日
-
退会ユーザー
そうなんですよね、楽しいけど買いすぎて💦
2.3ヶ月に一度ぐらいのペースで友人へまとめて譲ってます
今日ちょうど片付けしましたが20着出ました💦
靴も同じサイズが10足ぐらいあるので次のサイズは5足未満で抑えます💦
メルカリとかもいいけどやっぱり知り合いの子が着てくれてたほうが何だか嬉しいですね^ ^- 9月6日
-
はなみ
わー!
ご友人が羨ましいです😂
靴もたくさん持ってるんですね😆
私の子はまだ歩けないので靴はまだ無いのですが、歩けるようになったら靴選ぶの楽しみです😊- 9月6日
-
退会ユーザー
なんかここ見てると私衣類にお金かけ過ぎなのかな💦
と不安になってきました
手取りも一般より低くて低いなりに結構貯金したり旅行も頻繁に行くけど逆にどこで節約してるんだろ笑
ちょっと衣類の買う頻度、見直してみます!いい勉強になりました!- 9月6日
-
はなみ
私の友人は子供が可愛すぎて似合いそうな服があると片っ端から買ってしまうと言ってました😂
そのために自分のお小遣い無し、仕事もフルタイム、足りない分は独身時代の貯金から出してるそうです😅
私もフルタイムですが、それでも夫婦合わせても低収入の部類ですが、食には結構お金かけてます😅
でも今後は子供に習い事をさせたいので食も節約しなきゃなーって思ってます💦
なので、どこにお金をかけるかは人や家庭それぞれなんだなと思いました😊- 9月6日
-
退会ユーザー
専業ですが買っちゃいますね〜
今習い事は1つだけさせてますが高いですもんほんと💦- 9月6日
-
はなみ
習い事は何をしてるんですか?
うちは水泳をさせたいなって思ってます😊- 9月6日
-
退会ユーザー
水泳です週1で7500円ぐらいかな?
週2だと9000円でできるみたいだから娘も行きたがってるので週2に増やそうかと思ってます
他にやりたい事があればやらせてあげたいけど今のところ娘は水泳に夢中です^ ^
お習字はパパが資格持ってるので任せてますピアノもそれなりに弾けるのでパパ任せ
私はほーんとに何も教えてあげられない💦
でも実際習い事代いっても15000円がギリっギリかなと思ってます- 9月6日
-
はなみ
やっぱり水泳良いですね!
旦那さんが多才で羨ましいです☺️
習い事をいくつかさせようと思うと高くつきますよね💦
私も15000以内に抑えたいです😓- 9月6日
-
退会ユーザー
英語は私の姉に遊びの中で教えてもらってるようで発音よくて笑っちゃいますよ笑
私自身恥ずかしながら学歴が無いのですが、ほんと周りに助けられてます^ ^- 9月7日

退会ユーザー
Tシャツ、パンツは1000円くらい、アウターや靴は4000円くらいですかね💦
上の方、西松屋の服一回で捨てるってすごい😅
-
ママリ
間からすいません😂
↑思いました😂😂😂
私全然痛くないので欲しいぐらいです😂😂😂- 9月6日
-
はなみ
コメントありがとうございます!
そういえば靴も必要ですよね🤔
ベビー服見るの楽しいんですが、どこに服屋さんがあるのかいまいちわかってないので相場がよくわからず悪戦苦闘してます😅- 9月6日

退会ユーザー
全て古着屋で購入してます笑
メルカリとか🤦♀️💖
みんなちゃんと高いの買ってるんですね…😂なんだか恥ずかしい😂
洋服1枚で1500円以上は出しません!子どもだしすぐサイズアウトするし…って思ったら古着屋で500円のもの何枚も買った方がよくね?!ってなりました!
ちなみに靴とアウターは西松屋でセールになってるやつとか買ってます💓
もしかして古着屋で買うの私だけなのかな…(T_T)
-
はなみ
コメントありがとうございます!
古着屋!
なるほど🤔
子供服の古着屋が近くにあるか探してみます!
私自身の服は7割くらいが古着です😅
古いデザインが好きなんです😂- 9月6日

ままり
皆さん結構服にお金かけてるんですね!羨ましいです。
うちは普通に西松屋とか安いのです😂💦
どうせ来年には着れないし安いのでいいかなーって。今のところそうしてます。
特に生地悪いって思わないのは親の私も安物を着てるからでしょうか(笑)
-
はなみ
コメントありがとうございます!
私の子は小柄なので大きめのサイズを買って来年も着れたらいいなぁって思ってます😊
急成長するかもですが😂
私も生地のことはよくわかりませんが、子供のは肌さわりが良いものがいいなと思います😊
でもよくわからないので日本製って書かれてるものをとりあえず選んでます😂- 9月6日

退会ユーザー
うちは色々なとこの服着せて、安いとこは西松屋、バースデイ、GAP、ユニクロ。
おしゃれ着はポロベビーですかね🤔軽井沢が近いのでアウトレットで買ってます。
1着3000円くらいまでかなー。アウターも安くなるの待って買ってます。
西松屋の底値セール楽しみです。
-
はなみ
コメントありがとうございます!
アウトレット良いですね😆
近くにないので羨ましいです!
西松屋で底値セールというのがあるんですか?😳
私もアンテナ張っておきます!- 9月6日

退会ユーザー
数百円〜1500円程度です🤔
来年着られるかわかんないし、シミだらけにされるので高いのなんてほとんど買いません🤭
高くて生地が良くても手づかみ食べしたり、外食や公園などの草などでシミにはなりますし🤗
定価高い服はベビードールくらいですね😊
それも定価で買ったことはなくて福袋だったり、50パーセントoff以上の時で
その中でも安めなものなので1着1500円しないです😁
-
はなみ
コメントありがとうございます!
確かに外で遊ぶようになったら泥んこですよね💦
そう言えば友人が子供がご飯食べるときは汚れても良い服を着せてるって言ってたことがありますが、そのときは意味がわかりませんでしたがシミ対策だったんでしょうね😂
50%オフ!
めちゃくちゃ良い買い物ですね😆
セールの時期を把握しとかなきゃ損ですね😆- 9月6日
-
退会ユーザー
泥んこマンだし
パスタやカレーの後は息子の手で新しい柄のお洋服にリメイクされてしまいます(笑)
ついでにママもご飯食べさせる時は汚れてもいい服です✨
下手すると飛んできますから(笑)- 9月6日
-
はなみ
確かに自衛も大切ですね😂
聞いてる分には微笑ましいですが、実際に汚すようになったら大変なんでしょうね😅
今から覚悟しておきます😊- 9月6日
-
退会ユーザー
覚悟しておいて下さい✨
全身エプロンなんてまくってわざわざ服でふきふきですから(笑)- 9月6日

はじめてのママリ🔰
上の方、同じサイズの靴を10足、次は5足って凄い😅
それだけ収入があるんでしょうけど😂💦
うちは西松屋の靴一足だけです😂
夏場だから濡れても一洗って晩で乾いたけどこれからはあと一足必要ですね💦
靴は高い方が良いみたいだけどこの辺は田舎で、イオンでも安い靴しか売ってないですね💦
西松屋の底値セールは一着99円になります。でも特に男の子の服は底値セールの時点でほとんどありません😂
着替えようの服を買えればラッキーくらいの感覚ですね😅
-
はじめてのママリ🔰
服はお菓子食べてたら服にこすりつけて茶色のがついたりカレーのシミがとれないのもいくつか…
冬になったらどうしよう~と思ってたけど、汚れてもいい服を食事の時に着せる…なるほどと思いコメントさせてもらいました(笑)- 9月6日
-
はなみ
コメントありがとうございます!
99円⁉︎
安い😳‼︎
でも男の子の服はすぐになくなっちゃうんですね💦
人口の約半分は男の筈なのに、どうして男物の服は少ないんでしょうね😭
友人のお子さん小学生の男の子なんですが、最近はパスタや焼肉を家で食べるときは上半身裸で食べさせてるそうです😂
部屋は適温にしてるから問題無いそうです😂- 9月6日

はじめてのママリ🔰
高い服で2万くらいです😊保育園用は1000-2000円、お出かけ用は4000-20000円です。
-
はなみ
コメントありがとうございます!
うまく使い分けされてる感じですね!
来年友人の結婚式に子供共呼んでもらってるので、フォーマル用の服は高くつきそうです😅
でも選ぶのワクワクしてます😆- 9月6日
-
はじめてのママリ🔰
使いわけてます😊
ただ我が家の場合、祖父母が10着単位でブランド物の服が子ども二人それぞれにプレゼントされるので🎁しかも3ヶ月に一度くらい!親のわたしたちよりいい服着てたりして(笑)自分たちで買う服の数はそこまで多くないので、高めの服も買ってます( ´ ▽ ` )フォーマル楽しみですね✨下の子が7ヶ月の時に浴衣を買いました!選ぶの楽しかったです☺️- 9月6日
-
はなみ
3ヶ月ごとにブランド服10着って凄いですね😳!
羨ましいです😆
浴衣可愛いですね😍
うちも来年は買うつもりです😊- 9月6日
-
はじめてのママリ🔰
ほんと羨ましいなぁと思ってます🤣わたし達にも、可愛いのあったし一緒に買っといたよー!とリンクコーデのお洋服などをプレゼントしてもらえてとってもありがたいのですが、子どもたちはほんとに大量にもらっていて、、、いいなぁと密かに思ってます(笑)
浴衣可愛いですよね💕じつは今年買ったんですが、結局着せてなくて💦来年も着れるように大きめ買って正解でした!なので、来年購入の方がいいかもしれないですね✨- 9月6日
-
はなみ
リンクコーデ素敵ですね😆
きっと服を選ぶのも祖父母さんの楽しみなんでしょうね☺️
なんだか優しい家族ですね✨
今年はもう浴衣を着る機会は少なそうですね💦
浴衣は来年に買うことにします😊- 9月6日

ザト
西松屋セールで買った99円の服から、百貨店で買った5千円くらいの服まで、色々着せてます😊
こだわりがないのでなんでも良いですが、子どもが気に入った服は99円だと2-3枚同じものを買ったりして、何シーズンも着せたりします😂
靴も良いものが安くなったとき(数千円のものが千円〜3千円まで下がったとか)に買いますが、一気に大きくならないので年に2回とかその程度です❣️
-
はなみ
コメントありがとうございます!
子供のお気に入りがわかるようになったら、同じ物の購入良いですね!
そしたら汚れてもそこまでショックじゃ無い😆
なるほど🤔
私はまだ子供の成長速度がよくわかってないので参考になります😊- 9月6日
-
ザト
ちなみに、西松屋のセールはネットならもう始まっていて、最安は199円ですが300円までで買えるものもたくさんあるので、もし気になれば見てみてください💕
- 9月6日
-
はなみ
ネット見ました!
めちゃ安いです😳
買います😆- 9月6日
-
ザト
ぜひぜひ🎀
- 9月6日

あいこ
いつもH&Mで 季節ごとに まとめ買いしてます☺︎
だいたい一回で1万円〜2万円くらい使ってます!
冬だとアウターとかもあるのでやはりお金もかかっちゃいます!
-
はなみ
コメントありがとうございます!
H&M忘れてました!
ネットショップみたら可愛いのがたくさん😆
私も気付いたら一回で一万円以上使ってます😅
アウターはやはり高いですよね💦
でも暖かいものを選びたいので少々高くても仕方がないですよね😅- 9月6日

みんてぃ
男性は自分が安い服しか買わないのもあると思います😅うちの旦那なんて靴下穴空いても履いてます…恥ずかしいので見つけたら捨ててますが笑 なので1500円のでも微妙な顔されるので、先月からお小遣いから買うことにしました😂
普段着は500円から2000円くらいので、おしゃれ用に3000円くらいのワンピもすこし持ってる感じです✨
フォーマル服は昨年の型のとかやすいですよ!楽天でまだ在庫があったので買いました❤️
-
はなみ
コメントありがとうございます!
私の夫も穴の空いた靴下履いてます😂
見つけたら捨てるのですが何故かいつも元の場所に戻ってるのでめんどくさいですが仕方なく縫ってます😅
みんてぃさんのお小遣いで靴下を買ってあげるのですか?
素敵です✨
フォーマルは去年の型が安いんですね!
良い情報ありがとうございます!
探してみます😊- 9月6日

ママリ
1着2000~3000円くらいです😊高いと5000円くらいですかね🤔
西松屋はやっぱり安いだけあってすぐ伸びたので、それ以降買ってません😖
-
はなみ
コメントありがとうございます!
西松屋は買いやすいですが、物によってはすぐに伸びちゃいますよね💦
でもたまに凄く持ちの良い服もあったりするので止めれません😂
なのでたまにデパートで買い物をするとめちゃくちゃテンションあがります😆- 9月6日

退会ユーザー
メルカリで500〜700円とか、ベビーギャプで1000円前後が多いいです。
百貨店は可愛い服があるので1回15000円とか使ったりしましたが‥。お金かけてるって思われるのがあまりすきでないので、辞めました。
百貨店行ったらほしくなっちゃうんですよね😅もう行ってないですが、3000円で安いって思ってしまうのわかります💦今は1000円で迷ってます!
-
はなみ
コメントありがとうございます!
gap可愛いですよね😍
皆さんベビー服どこで買ってるか気になってたんですが色々知れたので質問して良かったです😆
お金掛けてるって思われるの、確かにあまり良い気はしませんね😅
私も子供が新生児の頃に張り切って良い物を揃えてたら、周りから今からこんなにお金を使ってもどうせすぐに大きくなってすぐに着れなくなるから無駄だよって言われて少しムカついたので😂- 9月6日

退会ユーザー
保育園着とお出掛け着で分けてます!
保育園は1着1500円以下と決めてて、ネクスト・GAP・カーターズなどのブランドが多いです。
お出掛け着は、わりと青天井。ワンピースだと1着3万くらいかな?ボンポワンが好きです♡
わたしも西松屋はすぐ毛玉になるので1着しか買ったことないです。
大きめ買っても本人も動きづらそうだし何より可愛くないので、ほとんどジャストサイズで買ってます!
わたしも主人も服が好きなのでなにも思わなかったですが、ご主人にも少し良いもの贈ってみたらどうでしょう?
-
はなみ
コメントありがとうございます!
うまく使い分けされてる感じですね😊
ジャストサイズで買いたいのですが子供が小柄で、少し大きいのしか売ってないのでいつもダボダボで少し可哀想なんです💦
主人は服にこだわりがないので安物でいいみたいです😊
子供の服も高いと言いつつ、何を着ても似合うから仕方がないよねーとデレデレしてます😂- 9月6日

あげだま
確実に来年は着られないし…ってことで、1000~2000ですかね😅
できれば1000以内に収めたいのが本音です。
それでも色々買っちゃって、レジで😱となります💦
-
はなみ
コメントありがとうございます!
レジ前でびっくりするのわかります😆
数百円のものしか買ってないのに1万円くらいすぐにいきますよね💦
しょっちゅう慌ててます😂- 9月6日
はなみ
コメントありがとうございます!
なるほど🤔
冬物は夏物より高くつきそうですよね💦
秋でも着れそうなのを買ったのでやっぱり今日はいい買い物が出来たみたいで嬉しいです😊