
育休中に2人目の妊活を考えています。市役所で待機児童問題があり、早めに妊活を始めたいと思っています。1人目は不妊治療で帝王切開だったため、早めの診察も悩んでいます。
育休中に2人目妊活された方いらっしゃいますか🥺⁉️
産後、何ヶ月目から始めたか教えて下さい。
先日、市役所に問い合わせた所、わたしの住んでいる地域も待機児童が多く1歳児~は、まず入れない!と説明を受け
ました。そうなると🤔年齢的にも、2人目も早く授かりたいと考えていた為、このタイミングで、妊活始めたいと思っています。色々なご意見をお聞かせください!宜しくお願いします🥺
補足
1人目も不妊治療→帝王切開だったので、1年は、待つべきか、診察だけでも早く行くべきか考え過ぎて、まとまらなくなってしまいました。
- Smile🌼♡®️(6歳)
コメント

🎀ミニーちゃん🎀
今育休中ですが、二人目妊活中です👶
うちは2学年差がいいなーと思ってるので、先月位から始めました☺

m..♡
育休中の身で2人目妊活してました🙇🏻♀️
1人目もクリニックで治療していたので検査等で治療スタートまでにある程度時間もかかるとわかっていたので、生後4ヶ月頃から通い始めて、6ヶ月頃から治療スタートしました!
保育園は決まってから2人目の妊娠が分かったので、短期間でもと思い復職しました。
あっという間に切迫になってしまったので、2ヶ月ほど復職して既に早めの産休中です。。
私は帝王切開ではなかったので無知なのですが、1年あけると言うのは妊娠をということなのでしょうか?😭
それとも1年後に帝王切開で出産なら、もうすでに妊娠してもOKなのでしょうか💦?
-
Smile🌼♡®️
すみません🙏
返信する所、間違えてしまいました。
コメント📝ありがとうございました😊。質問攻めすみません。今はカラダ落ち着きましたか⁉️早めの産休の場合は、上の子は、保育園通えてますか⁉️- 9月6日
-
m..♡
とんでもないです🙇🏻♀️
こちらこそありがとうございます!
切迫は悪くなる一方で、来週の診察でこれ以上悪くなるようなら入院と言われています😭
私の住んでいる市は、1日でも復職さえすれば(働かなくても有給消化でもいいそうです!)産休、育休も退園せずにずっと通い続けられます。
1人目も切迫で入院していたので、正直なところ保育園に行っててくれて助かってます。💦
保育園激戦区だと年度途中の入園はもちろん、4月入園もなかなか難しいですよね😞
帝王切開後の妊娠って何年あけるのか場所によってそれぞれみたいなので、クリニックでいつから妊娠OKなのか相談するのもいいですね🙆🏻♀️- 9月6日
-
Smile🌼♡®️
大変な時にありがとうございます😢。地域によって色々なんですね🤔。病院にも問い合わせて準備していこうと思います!💪
今も、来週の診察までも、赤ちゃん頑張ってるので良くなってますように👏- 9月6日

こま
うちは息子が1歳までに保育園に入れず、まず育休延長確定し半年延長しました。
そこから2人目を考えて旦那が二学年差が良いと言いだしたので、(息子は3月生まれで、2学年だと残り3ヶ月で妊娠しないといけない)3月の生理が来てからバタバタ病院にかかりました。
うちは1人目も自然ではなく医療の力を借りて妊娠に至ってるので、タイミングをはかって2人目妊活!って言うのとは少し違うと思いますが、育休延長したものの、1歳児クラスの途中入園も厳しいとの事だったので(私がパートの為枠に入れる可能性が非常に薄い)、年齢の事も考えて育休中に子どもを授かる事にしました。
帝王切開の場合1年はって話きくので、私だったら早くても子どもが1歳になってから相談がてら受診すると思います🙂
出産した時に先生から何と説明があったかにもよりますが...
-
Smile🌼♡®️
妊娠おめでとうございます😊
3ヶ月で妊娠されたんですね😃
私は、1人目の病院では、妊娠するのも1年あけるように!と言われたのですが、不妊治療していたクリニックとは、別なので、タイミングが分からなくてお話聞かせてもらいたくって😊
ありがとうございます♡- 9月6日
-
こま
今回は前回の凍結卵があり、移植のみだったので、3月に移植し3月に授かりました。
3ヶ月以内での妊娠目標でしたが、運良く1回で授かれたので、妊活した!と言うより息子が1歳になるから治療再開した!って感じです。
1年待たずとも可能なら早く!と考えるのであれば、出産された病院と不妊治療していた病院に電話して相談してみると良いかもしれません😃- 9月6日
-
Smile🌼♡®️
復帰すると肉体労働なので、どーしても😅1人目の育休中に2人目を授かりたい気持ちが強くて、気持ちだけ焦ってます。1歳なるタイミングで始めるにせよ、準備は早くした方がいいですよね🤔
ありがとうございました😊- 9月6日
-
こま
復帰も考えると余計色々考えますよね。
ちなみに息子が1歳3ヶ月で認可外保育園に入れたので、妊娠6ヶ月で復帰しました。
でも旦那の転勤が決まり、1ヶ月で退職しましたが💦
全然アドバイスになってなくてすみません。
®️mama ...☺︎♡さんにとって良いタイミングが見つかりますように🤗- 9月6日
-
Smile🌼♡®️
やはり、1度復帰されたのですね🤔
いえいえ!教えていただきありがたいです♡。
2人目、妊活頑張りますっ😊
ありがとうございました😊- 9月6日
Smile🌼♡®️
同じ方が居て安心しました♡
2学年差で授かりますように(*´꒳`*)