その他の疑問 1年ほど同棲していて最近入籍したのですが、同棲している家に住所を移さ… 1年ほど同棲していて最近入籍したのですが、 同棲している家に住所を移さず実家の住所になっています 今、実家近くの病院に通院していてそこで出産もする予定なので出産後に移そうと思っていましたが 住所変更をしないと保険証を発行出来ないと言われてしまいました 住所変更をして補助券も交換してもらった方がいいんでしょうか? 最終更新:2019年9月6日 お気に入り 病院 出産後 補助券 保険証 はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月) コメント あゆ 住所と産院は市が一緒ですか? 9月5日 はじめてのママリ🔰 現在登録されている住所と産院は同じ市ですが 住んでいる場所は別の市です 9月5日 あゆ 今住んでいる住所にすると、産院と別の市になるんですよね? って事は、今通ってる産院では市が別になり補助券も使えなくなるので、住所変更するのは出産してからの方がいいと思います! 9月5日 はじめてのママリ🔰 ありがとうございます! ということは、保険証は旧姓のまま使えばいいでしょうか? 9月5日 あゆ 保険証もたぶんそれで使えると思います! もし名前の部分新しくしろと言われたら、テプラで名前の所に今の新しい名前貼れば使えます! 9月5日 はじめてのママリ🔰 何度も手続きしに行くのも面倒なのでそうします! ありがとうございました! 9月5日 おすすめのママリまとめ 病院・妊娠・どこに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・補助券に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・保険証に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・出産・東京に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・費用・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
現在登録されている住所と産院は同じ市ですが 住んでいる場所は別の市です
あゆ
今住んでいる住所にすると、産院と別の市になるんですよね?
って事は、今通ってる産院では市が別になり補助券も使えなくなるので、住所変更するのは出産してからの方がいいと思います!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ということは、保険証は旧姓のまま使えばいいでしょうか?
あゆ
保険証もたぶんそれで使えると思います!
もし名前の部分新しくしろと言われたら、テプラで名前の所に今の新しい名前貼れば使えます!
はじめてのママリ🔰
何度も手続きしに行くのも面倒なのでそうします!
ありがとうございました!