
2歳1ヶ月の娘がストレスを感じて吐いてしまい、自分もストレスを感じている母親が悩んでいます。もっと優しく接する方法を模索中です。
こんばんわ🌙☁️
2歳1ヶ月の女の子の事について質問なんですけど
今日夜ご飯食べ終わって片付けてる最中
わざと自分で口の中に手を突っ込んでえづいて吐きました😭
ネットで調べたら構って欲しいとか叱られたりした時に
やると書いてあって……悲しくなっちゃいました😭
確かに下の子がまだ小さいのと
上がイヤイヤ期真っ只中なので
自分もストレス溜まっちゃってて
上の子には怒ってばっかりです😭😭
まだまだ小さいのにストレス溜めさせちゃって
寂しい思いさせてるのかと思うとなんか母親失格だなぁって😭
もうちょい優しく出来たら
構ってあげられてたらと思うんですが
中々難しいです💦💦
夜寝る時は必ずうちじゃないとダメなので
その時に大好きだよ。
ぎゅー。
ちゅー。とは毎日してはいます(´・ω・`)
- ありんこまん(6歳, 7歳)
コメント

もちこ
2人いると大変ですよね。
わかります。
でももしかしたら、歯になにかつまっていて自分で取ろうとして口に手を入れて、たまたま吐いちゃっただけかもしれませんよ!
↑こういう可能性もありますし、あまり考えすぎないようにお互いがんばりましょう!!

りこ
はじめまして(^^)
うちはありんこまんさんと同じ歳の娘&息子(双子)がいるので、お気持ち良くわかります😭
「ママの毎日」ってご存知ですか?
ググッてみて下さい。
今日も3回くらいそれ読んで涙腺崩壊してました😭😭😭
毎日を特別と思って過ごし続けるのは難しいけれど、今日はなんかダメかも…って日が続いたりしたら初心に戻るために読んでます💦
ご質問の回答にはなっていないかもしれませんが、同じ境遇なので思わずコメントしてしまいました。
今日もお疲れ様でした✨
明日も頑張りましょう😊
ありんこまん
優しいお言葉有難うございます😭
その前に構って構ってって、洋服引っ張られてたんですが、早く終わらせたい!余りに構ってあげなかったからの吐きだったのでもしかしたらと…………😭
二人いるとほんとに大変ですよね😭