※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なーちゃん
ココロ・悩み

頭痛が続き、痛み止めの効果がないため、内科に再度相談するべきか悩んでいます。

10日程前から頭痛、吐き気、熱が続き内科にかかっています。
熱はやっと下がったのですが、頭痛が治らず昨日相談に行くと痛み止めでロキソニンを処方されました。
昨日の夜と今朝ロキソニンを飲んだのですが痛みが解消されず、先ほどまた飲みました。
内科の先生からは、あとは治るのを待つだけと言われたのですが、仕事もありますし平日完全ワンオペで家事育児してるので頭痛があると本当に辛いです。
この場合、みなさんなら今日もう一度内科に頭痛がなんとかならないか、相談に行きますか?
行ってもどうにもならないですかね😅

コメント

aya

はじめまして。
頭痛お辛いですね💦

少し前私も頭痛に悩まされました。いつも鈍痛なんですが、その時は不規則にピキっと瞬間的な痛みが続くといった感じでした。ロキソニンや市販の頭痛薬も効果無くて。熱もあったんですが、先に脳神経外科に受診しました。MRIも撮りましたが異常はなく、神経痛の薬を処方されました。帯状疱疹の薬らしいのですが、神経痛でも効果があるそうです。確かバルトレックスという名前だったと思います。服用したら痛みはおさまりました!抵抗力が落ちている時に神経痛になる事があるそうで、確かに風邪を引いて熱も少しありました。
もし病院の受診をお考えなら、脳神経外科も視野に入れても良いかもしれません。または内科で神経痛の薬は効果あるのか?と相談しても良いかもしれません。
早く治ると良いですね💦

  • なーちゃん

    なーちゃん

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね!神経痛の可能もあるんですね💦
    今日1日様子見て治らなければ、受診してみます!
    教えていただき参考になりました!ありがとうございました✨

    • 9月5日