
里帰り時の食事やお風呂の時間について、実家との違いで悩んでいます。家族全員分の食事を作るのが面倒で、子供向けのメニューもないため、私と子供だけ別メニューを作って先に食べる方が無難かと思います。
上の子を連れて里帰りされた方に質問です🙌
食事の時間やお風呂の時間、どうされましたか?
実家に合わせると今とはかなり違う時間になるのですが、今と同じにするには夕食は私と子供だけ別メニューを先に作って食べるか全員分私が作り置きして私と子供だけ先に食べるか…
ですが全員分作るとなると味付けや使う具材など(カレーだったら辛さ、味噌汁だったら具材等)分けないといけないのが面倒なので家族全員分の食事を作るのは正直遠慮したいです😂笑
年に何度か帰省していますが子供が食べそうなメニューにしてくれるとかはない(麻婆豆腐の辛さを控える等の配慮もない笑)ので2人分作って先に食べるのが無難ですかね…😅笑
- なな(5歳5ヶ月, 8歳)
コメント

バンビ♡
もうすぐですね!
里帰り出産にぎやかになりそうですね。
でも食事の準備もするのでしたら、産後身体休めないのではと思ってしまいました。

退会ユーザー
子どもの分は自分で作り、
一緒に食べました🙋♀️
祖母が家事をしているので、
比較的夕飯が早い家庭で
私はそれができましたが、
できないのであれば
自分の分だけでも
作り置きしてもいいのかなって
思います☺️
食事やお風呂の時間は
こどもに合わせてもらいました😊
-
なな
お邪魔する身だから色々と難しいですよね😅💦
色々考えると里帰りしない方が良かったんじゃないか?とか思ってきてます😂😂笑
母の帰宅が18時過ぎなのでいつも夕飯は20時近く…それが普通になっているので休みの日だからと時間が早くなるわけでもないのでさすがに20時の夕飯は遅いですよね💦
やはり自分と子供の分は作って先に食べるのがいいですかね💦笑- 9月5日
なな
そうなんです💦なんだかんだであっという間に里帰りへのカウントダウンが😱笑
ですよね…食事の支度するなら何のために里帰りするんだかって感じで😅💦
母の帰宅が18時過ぎなのでいつも夕飯は20時近くいつもそんな感じなので休みの日だからといっても時間が早まるわけでもなく…笑
実家にいた頃は気になりませんでしたが小さい子がいての20時の夕飯はさすがに遅いですよね😱💦