
コメント

☆
生まれた時から市から頂いてる子供手当を丸々学資保険で貯めています。それとは別にバァバ達からのお年玉などは子供名義の通帳に貯金していますよ!
中学行くと塾代とかかかってくると思うので貯金するなら小さい内が貯めやすいと聞きます。
ただ高校、大学は奨学金という手もあるので無理のない範囲でいいかと思います!

かな
子供名義で通帳作っていますが進学のために毎月いくら貯めて、、など学資保険もしてません。
貯金はお年玉、出産祝い、節句などお祝いのみです。
家族貯金(免許取る際、進学、マイホーム用)など、なんかあった時困らないように毎月1万してます。
一歳からでも遅くは無いですよ。
無理しない程度、。毎月5000円ずつ貯金する!とかでも大丈夫だと思います。
-
かな
追加です。
家族貯金に児童手当丸々貯金してます。- 9月5日
-
23
参考になります🙏
やっぱ、毎月1万は貯金してる方多いですね🤔
節句のお祝いもありますね🤔お年玉、子ども手当しか思いつかなかったです💦
1歳からでも大丈夫ですかね💦働きだしたら毎月1万貯金しようと思います。難しそうなら5000円、お金と相談しながらしようと思います。
コメントありがとうございます🙏- 9月5日
-
かな
十分1歳から18歳まで、、
月10000、月5000円でも
コツコツ頑張ればそれなりに貯まりますよ- 9月5日

kira
1歳からでも、大丈夫ですよ!私も、まだまだこれから貯金です!
1歳までに貰ったお祝いなどは、スタジオでの写真や生活費に使ってしまったので、
全然ないですが、児童手当も、生活費や子供の写真とかに色々使ってないので、
これから児童手当も少しずつ貯めていこう思ってます😭
-
23
私も出産祝い、子ども手当はミルクやおむつなどで使ってしまい💦
母子手当は私の毎月の支払いに使ってしまいまだ貯金が難しくて…
これから少しずつ貯めていけばいいですかね😣
コメントありがとうございます🙏- 9月5日

退会ユーザー
小さい時が勝負と思って目標は小学生のうちに1000万の大学資金を貯めることでした!生まれた時からの計算で月7万の計算になります。
結果的に小3のときに確保できて、いまは家計の貯金を頑張ってます。いつから始めても遅くないですが、年齢が上がるごとに出費は増えますし、早くから始めた方が1年で貯めるべき額のハードルは下がりますよね😆
-
23
すごいですね😳😳😳
やっぱり小さい時が勝負ですよね…
たしかに、年齢上がるごとに貯金するのも難しくなりそうですね💦早めに貯金を始めた方がいいですよね💦
目標決めてがんばりたいと思います。
コメントありがとうございます🙏- 9月5日
23
コメントありがとうございます🙏
子ども手当、使わずに貯めたいけどミルクなどで使っちゃって…
働きだしたら丸々貯金しようと思ってます🤔
奨学金という手もありますね!思いつかなかった…
貯金するならやっぱ小さい時からの方がいいですよね!