
かなり愚痴になってしまい申し訳ありません。今、里帰り中です。当初主…
かなり愚痴になってしまい申し訳ありません。
今、里帰り中です。当初主人がGWまで帰っていいよ。というので、2ヶ月間になるのですがあまえてそのつもりでいました。ところが主人と実家の折り合いが悪く板挟みになっている状況です。
正直、はじめの一ヶ月はほんとに助けてもらってやっとのことだったので育児やそれ以外のことについても色々と口出しをされても見てもらっている身なのだから。と思っていました。1ヶ月を過ぎると体が大分回復してきていることと、子供も少しずつまとめて寝るようになってきてくれたことで今まで我慢してきた小言や嫌味がどんどんストレスになってきました。私の両親は今は退職しずっと家にいるので孫をとても良く可愛がってくれるのですが、1ヶ月を過ぎ扱いやすくなったためか最近はちょっとべったり過ぎる気もします。
主人は主人で自分は私の実家でちょっとパソコン見てと言っても俺はパソコンやさんじゃない。できなきゃやるな。基本的に家には休みに来ていて手伝いにきてるわけではない。と言ってもう断ってと言っておきながら私の両親に駅まで送っていけ、迎えに来いなどという人で私の両親はそんなやつのところに私と孫を返したくない。と言われました。
主人は一人の生活が寂しいから早く帰ってきてほしいといっておりそれを伝えると今帰ってもあんたがひとり大変なだけ。返さない。と言われみんな大体里帰りは1ヶ月だよ。と言っても聞く耳を持ちません。
今後も両親との関係はあるので私としてはなるべく丸く納めたいと思うのですが、自分もストレスが。家に帰っても当然色々と問題は出てくると思うのですが。
皆さんならこんな状況の場合どうされますか?
- ほとまま
コメント

退会ユーザー
結婚して家を出て自分の家庭を
持ったのであれば親は大切ですが
私なら即旦那の元へ帰ります(´・_・`)
旦那と親を合わせなければ
問題ないのでは??

まめ電球
私なら家に帰りますねー(^^)
だって好きだから結婚したわけだし、もう嫁に行ったんだしね!
このままだと一生帰してくれなそうじゃないですか(´・∀・`)
その後は旦那さまとお母さまの間にうまぁーく入ってやっていく!
何かと大変だとは思いますが頑張ってください!

yumi003☆
ほとままさんはどうしたいと思ってますか!?
私なら自分の親なら多少は本音が言えるはずなので、こういうのは嫌だし、旦那さんの言い分も多少はいいように伝えたりします。
ですが正直、私は義母が苦手なので関わりたくないんです…
関わらなくていいようにしてもらえたら有り難と思うほどです( ̄▽ ̄;)
旦那さんとご両親は関わらなくていいのなら、必要最低限以外関わらないようにするのも有りかなぁ…と思います。
-
ほとまま
私は、正直、子供と二人で暮らしたいくらい板挟みが辛いです。これは現実逃避ですかね。
年に何度かは離婚を考えたりしましたが、そんなことで離婚。世の中にはもっと辛いことがある人いっぱいいるしな。と思ってしまい私が何とかすれば。と思っていました、、、今となっては子供が可哀想だし。- 4月8日
-
yumi003☆
私はいつも悩んだり、考えたりするとまずは自分がどうしたいか!?
何故、自分はこの人と一緒にいるのか!?
この先、どんな人生にしたいのか!?
色んな事を自問自答します。
私は不妊治療をして子供を授かりましたが、正直自分のためではありません。
旦那さんをお父さんにしてあげたい、父に孫を抱かせてあげたい。
それが1番の理由です。
自分の人生は1度だけだし、旦那さんと結婚した理由だってちゃんとありますよね!?
1度旦那さんと話し合ってみてはいかがですか!?- 4月8日
-
ほとまま
アドバイスありがとうございます。
この機会に自問自答してゆっくり考えてみたいと思います。
そういうの大切ですよね。- 4月8日

ほとまま
確かに。
ただ、帰る日にちは元々決めてありそこは両親も一応分かってはいるのです。
何となくその途中で帰るというのがこれ以上切り出しにくくなっちゃって、何て言って帰ればいいんだろうと悩んでいます。

まめ電球
あ、途中なんですね(´・∀・`)
そしたら‥そうですねぇ‥
「思いのほか手がかからない(ベビに)し、このままだとパパがパパになれないし私も順調っから1回家に帰ってやってみたいなぁ〜」って言ってみては?
ダメかな?(´・∀・`)
-
ほとまま
ありがとうございます。
そう、途中なのです。
で、11時を過ぎると寝てくれないとかいろいろと知っていて、でも、うちの親のペースでようやく私が明け方寝れたと思ったら雨戸を開けて起こされたり。ってそういうところもストレスに感じているのですが。
ただ、手がかからなくないのは分かっているので、数週間前に似たような事を言ったら反撃されました😢- 4月8日

まめ電球
難しいですね( ఠ_ఠ )
約束の日まで頑張るしかないのかなー‥
私もね、里帰りしたもののストレスやばくて「早く帰りたいー」としか思ってなかったクチなので気持ちはよぉーーーーーくわかります(´・ω・`)
私の場合、ベビの1ヶ月検診までは家には帰れなかったので我慢しましたが‥
-
ほとまま
そうなんですね。
1ヶ月でもストレスですよね❗
気持ちわかってくれて嬉しいです。
私も主人がそういい出すまでは1ヶ月で帰る予定でしたが海外出張もあるからゆっくりしておいでよ。といわれ、お世話になるときにGWまでといってしまったのです。はじめに1ヶ月と言っておいてそこから延長するなら延長したいと言った方が今となっては良かったと思うのですが、、、
実は産後直後に子宮下垂(子宮脱)になってしまい、先月までは無理をしたら全部出ちゃうんじゃないか。と思ってここは助けてもらわなくては。今だけに気持ちの問題より今後の体に影響があるのも困る。と思いやっぱり2ヶ月にしてもらって良かった。とも思った時もありました。両親も無理をしてひどくなったら‼という気持ちもあると思います。現に帰りたいと言ったら村な状態では返せないと言われたし。
両親は一生懸命やってくれてるのも分かっているのでこう言うことを考えるのも折角張り切ってやってくれている両親に対して失礼だなとも思うのですが、でも、、、
はぁ😵💨- 4月8日
-
まめ電球
なるほど‥( ఠ_ఠ )
そんな事情があるんですねー‥
そしたらあと1ヶ月何とかお母さまに甘えるしかなさそうですね(´・ω・`)
ただでさえ大変な時に気を使わなきゃいけないストレスってヤバいですよね!
でもまぁ、一生に何度もある事ではないですからね(´・∀・`)
あんまり無理しないように頑張ってくださいね♡- 4月8日
ほとまま
ありがとうございます☀
そうですよね。
結婚したのだから自分の家庭に戻るべきですよね。
主人は週末に実家に会いに来てくれているのですが、私と息子に会いに来ているわけであり、親はうるさいみたいなことを最近平気で言うのです。両親にすごくお世話になっているにも関わらず最近、両親に関する言動がひどすぎるのです。両親の前でもずっと携帯をいじっていて決して態度がいいという訳でなく、立ち会い出産したときも俺の方が疲れた、俺に労いの言葉はないのか。と分娩台の上で言われ、素直に帰りたいとも思えない今日この頃。
退会ユーザー
離婚するつもりがないなら
とりあえずは帰るべきでは?
でないと状況は変わりません(>_<)
旦那も旦那ですね!
それはあなたがちゃんと
怒るべきですよ( ̄ー ̄)
旦那を育てるのも大切です(´・_・`)
ほとまま
そうですよね。
まずは旦那を育てるべきですよね。
もう大分育っちゃってるので、反抗されてなかなか難しいですが、頑張ってみます。