
お仕事の負担や体への影響、上司への相談時期について体験談を聞きたいです。
お仕事はどれぐらいまでされてましたか?
接客業で結構動き回るので
体のこと考えたらやめるべきかなって思うのですが
体験談を聞きたいです。
また、いつ頃上司に言いましたか?
- 杏仁豆腐
コメント

L
心拍確認できた時点で報告しました〜😌
仕事は立ち仕事で歩き回ってましたが32wで産休に入りました\(^^)/

ママリ
病院職、外来や入院患者の対応あり、患者さんを車椅子からベッドに移乗するなどの力作業ありでしたが、
産休にはいれる時期(妊娠9か月少し前頃?)まで働いていました!
わたしの場合は、心臓マッサージなどの蘇生の処置や、
レントゲン室に一緒に入って少なからず被ばくする可能性もあったため、
妊娠がわかった10w頃に上司には報告しました!
-
杏仁豆腐
返信ありがとうございます!
思ったよりも皆さま働いていてびっくりです!
病院関係だと理解がありそうで良いですね!- 9月4日
-
ママリ
そうでもなくて、子供を産んだことのある方も、
みんな当たり前のように働いているので、
少しのことでは弱音が吐けなかったです💦
結構大変でした💦- 9月4日
-
杏仁豆腐
そうなんですね、失礼しました…
私の職場にあまり、女性がいないので女性が多いと理解ありそうだなぁと思ったのですが、
皆さんが普通に仕事してたら確かに言いにくいですね…- 9月4日
-
ママリ
人にもよるとおもいますが、
妊娠を経験した人ほど、
これくらいのこと、、とか
わたしも経験したわよ、みたいな感じで、
辛いと言いづらかったです💦
男性の方が、
腫れ物を扱うみたいに、
無理しなくていいから!やっておくから!!みたいな感じで優しかった印象があります🤣- 9月4日

よう
私も肉体労働で接客プラスなので心身共に疲れやすく、
12年働いてきた職場を産休は取らず1月中旬に退職する意向で9週の時点で上司に伝えました
上司へ伝えるのは早めが良いですよ
私は不妊治療もしていたので妊娠前から夜勤は免除され
比較的楽な部署に異動しましたが、それでも産休取り戻るという選択はしませんでした
-
杏仁豆腐
返信ありがとうございます!
早い越した事は無いですもんね
安定したらと思っていましたが…しっかり早めに行動します- 9月4日

退会ユーザー
妊娠6週で伝えました、出産の1ヶ月前まで働いてました~が切迫で入院しました😅
-
杏仁豆腐
返信ありがとうございます!
やっぱり皆さん早めに言うんですね!
私も早めに言う事にしました!ありがとうございます!- 9月4日
杏仁豆腐
返信ありがとうございます!
結構働けるんですね!参考にします!