
コメント

まままりっぺ
目が離せないときはバウンサー
見ててあげれるときはマットに寝かせてました^ ^
ウチは3ヶ月で寝返りしましたが、そのときは春夏の間でボディスーツ1枚の身軽なかっこうで動きやすかったのもあるのかなーって思います^ ^
焦らなくても大丈夫だと思います^ ^

Chao
大丈夫ですよ!長女は7ヶ月まで寝返りしませんでした!笑
でも原因は気管支炎などで入院したのが多かったからと今では思います☆
なのでバウンサーも関係あるかなと……
三人目を育ててわかったことは
やっぱりその辺に転がしておく方が成長早い気がします
その子によるとは思いますが私の場合下にいくにつれて抱っこをあまりしないので笑
四人目は3ヶ月で寝返ってました(´ω`)笑
-
カピバラ
回答ありがとうございます☆
4人!すごいですねー!その辺転がしとくのが一番!笑
そうですよね、自然が一番ですよね!
見てるときはその辺転がしとくようにします!笑- 4月8日

ホッキー
のんびりの子もいるし焦らず見守りましょう!
バウンサーだと動きたいと思ってもなかなか動けないから、床にゴロ寝させる時間もあったほうが良いかなとは思います。
-
カピバラ
回答ありがとうございます☆
同じ月齢の子がもうできた!って声が多くて少し焦ってました。のんびり待ちます!
床にゴロ寝の時間も作ってあげようと思います!- 4月8日

退会ユーザー
うちの息子は4ヶ月後半に急にころんって寝返りしました!
どうなんでしょう?
息子はバウンサーがダメで、いつもフロアマットの上に寝転がってます。
寝返りしそうな兆候は出てますか?
あと一息ってときに、少し手助けして寝返りさせたりとかはしてました🙄
子どもによって早い子は早いし遅い子は遅いですよね。でもその子のペースでできるようになるので大丈夫だと思いますよ🤗
しそうになったとき、応援してあげたらお子さんも嬉しくて頑張れるかもですね💪
-
カピバラ
回答ありがとうございます☆
横むく時はあるんですけど、寝返りしそうな兆候には見えないです( ;∀;)
うちの子はバウンサー大好きで、1人で揺らして楽しそうにしてたのでついつい頼っちゃってました💦
ゴロ寝の時間も作って、成長を見守りたいと思います☆- 4月8日
-
退会ユーザー
横向くんですね😆
うちの息子はそこから早かったですよ👍
上半身が横向き始めたと思ったら、おしりも上げれるようになって、コロンと寝返りでした\( ˆoˆ )/
バウンサーに乗せるのがいけないことではないですからね😄喜んで乗ってくれるならいいと思います💓
ママと一緒にゴロンとできる時間を少しでも作って、その間はうつ伏せにさせてみたりしてもいいかもです!
楽しみですねー!寝返りできるようになると目が離せないです😭😭寝返り返りができないので、すぐ戻せーって呼ばれます(笑)- 4月8日
-
カピバラ
今は横向いて→手をみつめて→指しゃぶり開始のテンプレートなんで早くおしり上げるようになってほしいです💖
ありがとうございます😂バウンサーも適度に使おうと思います✨
最近ベットで一緒にゴロンとしてたら勝手に寝てくれるようになってたので、少し早くベットいってうつ伏せにしてあそんでみます!
本当楽しみですー!目が離せなくなって今この時が懐かしくなるんだろうなぁ😆
詳しくありがとうございます✨✨- 4月9日
カピバラ
回答ありがとうございます☆
3ヶ月早いですね!
なるほどー!見ててあげれる時は!今まで床が寒くて絨毯の上にプレイマットひいても寒そうだなーってのがあったんですけど、あったかくなってきたのでさっそく見ててあげれる時は寝かせてみます(*≧∪≦)
気温みて服装も身軽にしてみて成長を見守りたいと思います☆