

ほし
元介護福祉士です。
自然です。
高齢者の血管はとてももろく、ちょっとコツンとしただけですくに痣が大きく出来ます。
車椅子の肘置きに少しぶつけたり、自分から手を挟んだりする人もいるので。
転倒すれば逆にこんなものでは済みません

ひろppp
答えが出ているようで安心ですが、もし転倒があれば、施設側から必ず連絡があります。
転倒すると血圧など測ったり、どこを打ったか?など調べないといけません。
そして報告する責任があります。
多分はさまったか、強く手を握られたか。だとは思います。
私は認知症の方が暮らす施設にいたので、常にお風呂などであざとかないか見ていました。場所によって、誰かに強く握られたとか足だったりすると歩行で当たってしまう所など見ていましたよ😊
ごくごくたまにムカつくからツネる!と言ったこともあるようですが、私には考えられない話です!!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭✨ご丁寧にありがとうございます!!施設側からのレポートに、『マニキュアを塗ってほしいとご要望があったので塗りました。その際に、手の青タンに気が付きました。』と記載があり、祖母が自らマニキュアを塗ってほしいなんて普段は絶対言わないな〜、、と思い、少し不安になっていました😢
- 9月4日
-
ひろppp
私が働いていた所でも他の方にマニキュアしたりしていると、私もしてほしいわ~と言い出す方がいましたよ😊
認知症の方って結構喜ばれますよ🎵
おばあさまは昔はお洒落だったんではないですか?
それかお洒落がしたくても出来なかったか。
家族に普段見せない顔も結構あったりして、ご家族にえ!おばあちゃんがそんなこと言ったんですか?とビックリされる話なんかもありましたよ✨
最近テレビでは色んな虐待のニュースありますもんね!心配ですよね💦
でもいい話なんて逆にテレビに出ないから悲しいです😢- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭✨祖母は楽しんで行っているみたいなので、見守りたいと思います😆とっても温かい気持ちになりました!!!ありがとうございました!!!
- 9月4日
-
ひろppp
そうですか!中には家に帰ったら、あんなとこ二度といかない!って、施設ではニコニコされていたのに仰る方もいるんで、おばあさまが楽しくいけるのはよいことだと思います😊
色んなこと忘れちゃうけど、笑って一日を過ごせるのが一番ですね✨
私は娘が病気とかでも代わりがきかないので今は娘優先なので、辞めちゃったんですが、また認知症の方のケアしたいと思ってます😊
長々と失礼しました🙇- 9月4日
-
ひろppp
グッドアンサーもありがとうございます✨
- 9月4日

りりー
どこかに挟まったのですかね?
転倒ではならないと思います😅

みかん
泊まりはないですがデイサービスで勤務していました。
転倒でとは考えにくい場所ですね。どこかに挟んだり、ぶつけたりでしょうか…。
高齢者って毛細血管ももろいので、私達には何ともないちょっとの力でけっこうなアザになっちゃうんですよね💧

そあ
うちの祖母も知らない内にものすごい青タンつくってます💦えっ!?こんなとこに!?っていうような場所にも。
殴られたみたいな青タンなのにいつ打ったとか覚えてません。ちょっと当たるだけで出来るみたいです!
暴力とかならもっとすごい感じになると思います!

退会ユーザー
ままさんが心配しているように暴力でも青タンになりますが、手を軽く引っ張っただけでも同じようになる方は居ますし、私たちの「ポンッと当たった」という軽いぶつけ方でもなる場合もあります。高齢者だと血管が弱いので本人は痛くなくても青タンだらけになる可能性は十分あります(>_<)

うぃっちゃん
元介護士です。
軽くぶつけたとか、介助で軽く握ったり、他者との交流で握手したときだったりにでもそのようなアザになることがあります😓
血管が脆くなるので仕方ないです😭

はじめてのママリ🔰
みなさま、迅速丁寧なご返事ありがとうございます!!!😭✨高齢者は血管が脆くなっているから、青くなりやすいんですね💦💦みなさまからのお返事でとても安心しました😭😭😭また何かあれば知恵をお貸しください。
本当にありがとうございました💦💦✨
コメント