※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
匿名希望
子育て・グッズ

生後8ヶ月の娘が夜中のミルクをやめられず、夜泣きもある。周りの子供は夜中にミルクを飲まずに寝ているので、落ち着かない。いつになったら改善するか不安。

生後8ヶ月の娘の食事ついてです。今2回食とミルクをあげていますが、夜中のミルクがやめられません。
スケジュールとしては

2:00 ミルク200
7:00 離乳食140グラム+ミルク100
11:00 ミルク200
15:00 離乳食140グラム+ミルク100
19:00 ミルク200
23:00 ミルク200

です。一日トータルでミルク1000と離乳食なので問題があるわけではないのですが、周りに夜間にミルクはあげず、夜通し寝る子ばかりなので羨ましいです。
夜もミルク以外に夜泣きを何度かします。いつになったら夜中のミルク、夜泣きが落ち着くのでしょうか。
生後8ヶ月なら仕方ないのでしょうか?寝れないのが辛いです。

コメント

まい

8ヶ月のときはまだ飲んでました💡
3回食になって、食べる量も増えてきた10ヶ月頃に自然となくなりました☺️

夜間にかなりあげている様子なので、昼間になるべく多く飲めるようにスケジュールを変えてみるのもありだと思います!あとはネントレですかね(^-^)

ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ

もし、夜間断乳したいのであれば数日ギャン泣きに我慢してミルクあげずに過ごせば夜間のミルクがなくなり夜通し寝るのかなあと思います🤔

娘は6ヶ月で夜間断乳してるので今のところ朝まで爆睡してます💡

まいちん

完ミです🍼
うちも6ヶ月頃から夜泣きがありますが、ミルクはあげてません!
お腹が空いて起きるとは限らないので、私は夜泣きが凄く酷くて泣き止まない時はルイボスティーや麦茶をあげてました🥤
まだ8ヶ月なのでミルクでもいいとは思いますが、ミルクじゃないものを飲ませてみてはいかがですか?😌