
コメント

ゆぁ
保育料は市町村によってかなり値段が違うのでなんとも言えませんが、私の住む市だと未満児は一律の値段でかなりするので、例え二人目半額でも扶養内だと±0くらいですね😅

あき
4月からなら上の子は3歳児だと思うので、保育料は無料になると思います。
下の子だけなら扶養内でもプラスになる可能性が高いですがご主人の収入や市町村の保育料にもよります💡
また保育園は正社員やフルタイム が優先的に選ばれるため、扶養内だと入りにくくなっちゃいます💦
-
あやか
コメントありがとうございます(^o^)3歳は無料ですよね!♥️
給食費と他に何がかかるんですかね?😣
私が住んでいるところは、めちゃくちゃ田舎で子供が少ないので保育園に入るのは難しくないみたいですが、プラスにならないと働く意味ないかなーって😭💦
ただ、子供が集団生活ができるのはいいことだと思ってるので悩みます。私も育児から離れて仕事して息抜きも大事かなと😣😣- 9月4日
-
あき
保育園によっても冷暖房費や絵本代、あとは半強制の習い事など様々です!
10月くらいに4月入園の申請があるので、気になるところは電話して見学してみるのがおすすめです💡
たしかに仕事は息抜きになりますよね😀
私も最初は心配で1ヶ月は半日、今はフルタイム の正社員で働いているので徐々に保育園に慣らしていく方法もあると思います(^^)- 9月5日
-
あやか
保育園によって違うんですね😂
良心的な保育園だったらいいなぁ😅♥️
もう正社員で働いてるんですね🥰!働くママ尊敬します😲- 9月5日
-
あき
1人目の時で、今は育休中です!
私も市町村の取り決めで産後3ヶ月で退園になるので、来年度に向けてお互いに保活頑張りましょう✨- 9月5日
あやか
コメントありがとうございます!
扶養内だとやっぱりそうですよね😭プラマイ0なら働く意味ないですよね😭💦きっと二人保育園だと、なんだかんだ熱だの呼び出しくらって仕事も早上がりになったりでもしかしたらマイナスになる可能性もありますよね😂😂
ゆぁ
あれ?すみません。4月から年少ならそこが無料になるので、かなり値段が変わってきます✨私も同じ状況ですが、来年からなら扶養内でも働く意味がありそうなので、扶養内も視野にいれて就活する予定です✨
あやか
同じ状況なんですね🥺♥️
仕事探すのも大変ですけど、お互いいい方向に行くといいですね🥰