※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

新生児向け抱っこ紐についての情報を教えてください。

質問です!!
新生児から使える抱っこ紐ずっとネットでレビューみたり色々調べているのですが、これ使ってるとかこの抱っこ紐いいよとか教えて頂きたいです( ˊ• ·̭ •̥ )

コメント

ぽんぽん

napnapの抱っこ紐使っています。

メリットは、お値段がエルゴの半分くらいで、抱っこ紐にポケットがついていて便利です。4ヶ月頃からおんぶもできます。

デメリットは、新生児パッドが必要な間は小さく収納できず、また装着も面倒でした。新生児パッドは最初のうちだけなので、許容範囲内でした。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!!🙏🏻
    詳しく書いていただき嬉しいです。
    新生児パッドは購入した時についてくるのでしょうか?

    • 9月4日
  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    新生児パッドは別で購入が必要ですが、セット販売もしていました。私はセットで1万円程で購入しました。私が買った時は無かったのですが、今は新しくメッシュタイプも出ているみたいですね!私もメッシュタイプが良かったです(*_*)

    • 9月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!😣💕
    自分でもネットで探してみます( •̀ᴗ•́ )
    段々と新しいの増えていきますね!

    • 9月5日
*もちこちゃん*

新生児の頃〜首が座るまではスリングにしていました。
エルゴに新生児用のインサートがついていましたが、使い方がよく分からず、、、なんだか怖いので結局エルゴはしばらく使いませんでした!今はエルゴめちゃ使います😆

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!!🙏🏻

    • 9月4日
はじめてのママリ🔰

エルゴのオムニ360です🙆
スリングも買ったのですがエルゴの方が寝かしつけに効果的だったのと、股関節への影響が不安で数回しか使いませんでした😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!!🙏🏻
    色んな種類があるんですね!

    • 9月4日
さくら

新生児のときからエルゴアダプト使ってます💕

今売ってるエルゴはインサートも必要なく新生児からつけられます!
ぺっちゃんこにはなりませんが、車移動して着いてから抱っこ紐をつけるか家出る時からつけてバスに乗るとかなので持ち運ぶってことがないので不便してないです😅

ネットだと安く売ってますよ~!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!!🙏🏻

    • 9月4日