![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こどもの生活リズムに悩んでいます。夜の寝る時間を遅くしても早朝に目覚めてしまいます。日々のスケジュールが定まらず、眠気を感じています。改善方法を教えてください。
こどもの生活リズムのことで悩んでます。母乳のせいもあって、続けて寝てくれません。ミルク飲んでも変わらないのですが...😅
4時半起床(早すぎる...)
朝1時間昼寝
昼過ぎ30-40分昼寝
18時就寝
21-23時のあいだ授乳
1時半授乳
という感じです。夜寝る時間を遅くしても4時半に目覚めます😅
日によって、もう1回昼寝することがあります。日々まちまちです。定まりません。
早寝早起きは別にいいのですが、続けて眠れないから眠そうです。
このままでよいのか、何か改善した方がいいのでしょうか?同じくらいの月齢の子どうですか?
- ママリ(5歳11ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![音ちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
音ちゃんママ
私のところも7ヶ月まで4時半起きでした😵まだ寝たいのに〜!って毎日思ってました🤯朝寝、昼寝は1時間くらい寝ます!今までお風呂を早めの4時半にしてたんですが時間を変えて7時半にしてお風呂後ミルク230と少し多めにしたらよく寝るようになりました😳
たまに夜中起きますけど
トントンしてすぐ寝ます😅
今は毎日6時〜6時半起きです✨
![音ちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
音ちゃんママ
うちの場合あんまり良くないかもしれないけど夕寝?もしちゃってます😅4時くらいに眠くなっちゃうので寝かせちゃって6時に離乳食にしてます😅寝るのが9時くらいになっちゃいますがこれがやりやすいのでそうしてます😅
-
ママリ
夕寝はしますよね!
私はもう早く寝かせたいー!と思ってしまって、夕寝はさせずにいますが、三回食になったらまた考えなきゃなと思ってます!ありがとうございます😊- 9月6日
ママリ
早すぎますよね😂お風呂の時間を遅くすればいいのですね。それまでの変な時間に寝ちゃったりしませんか?💦