![ぽちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
29日の赤ちゃん、大量に吐いた後、ミルクを飲まず母乳だけで寝ている。起きにくく、オシッコも少ない。心配です。
混合で育てています。生後29日です。
いつも母乳(左右10分ずつ)+ミルク60mlあげていました。
生まれた時からゲップがなかなか出ない子で、吐き戻しもよくあったんですが、昨日の夕方、いつも以上に大量にミルクを吐きました。その後22時ごろに、夜も同じ量の母乳とミルクを飲みました。その時は溢乳のような少量のミルクを吐きました。
その後1時ごろに母乳をあげたところ寝てしまい、どうやって起こしてもミルクを飲まず、母乳だけで寝かせました。(夕方大量に吐いてるのでミルク飲ませすぎ?と不安になり、無理やりは飲ませませんでした。)
先程4時ごろに少しだけぐずったので、母乳あげたところ、またミルクを飲まず寝ました。
わりと母乳でうとうと寝てしまうのですがくすぐったら起きてくれますが、今日はなかなか起きてくれず、、
さっきオムツも見ましたが、いつもならオシッコいっぱいしてるはずなのに、飲んでないからかオシッコもほとんどしておらず心配しています。。
本人はすやすや寝ているのですが大丈夫でしょうか?
昨日大量に吐いたりしたことが原因だったりするんですかね?
- ぽちこ(5歳6ヶ月)
コメント
![まーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーまま
すやすや寝ているのであれば、ミルクではなく眠りたい気分なのでしょうね☆私も0ヶ月の時は授乳の時間も睡眠時間もおしっこの量も日によって違いました。赤ちゃんはよく吐くので、機嫌が悪くなければ大丈夫だと思いますよ(^^)新生児はげっぷもまだまだ下手くそです。
もし違ったらすみませんが、授乳量は母乳だけで足りている可能性はないですか?吐いてしまうとのことなので、もしかしたらミルク足さなくても大丈夫なくらい、おっぱいが出てきているのかもしれないと思いまして…!
私の場合ですが、0ヶ月の時は授乳も慣れなくて、疲れた時はたまに粉ミルクあげてましたが、1ヶ月過ぎてからは授乳も楽になっておっぱいだけで大丈夫になりました。
1ヶ月健診がもうすぐだと思うので、おっぱいだけでも大丈夫か、混合の方が良いのかも相談してみてもいいかもですね☆
![かこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かこ
質問とは異なってしまいますが、うちの子も吐き戻しが多かったです( ; ; )
ですが、ミルクを飲みおわったらゲップが出ても出なくても縦抱きを5〜10分くらいするようにしたら全く吐かなくなりました!
-
ぽちこ
縦抱きで吐かなくなったんですね✨
やってみます!ありがとうございます😊- 9月4日
![まつり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まつり
赤ちゃんはちょっとしたことで吐きますからね😌
うちの次女も未だに大量に吐き戻ししますよ😅
母乳だけで寝てしまっているのなら今は満足という風に考えていいかと思います。
おしっこも少量でもしているなら大丈夫ですよ🙆♀️
まだそれくらいの子ならお腹が空けば起きると思うのでその時にまた母乳とミルクをあげればいいかと😌
余談ですが夜中は母乳だけだとすごく楽ですよね😂
-
ぽちこ
お腹が空いたようで今起きてくれました😂
夜中母乳だけだったのがはじめてだったので色々と不安でしたが、楽ですね✨
ミルク飲んでないからか吐き戻しもなかったです!これからも寝てくれるなら夜中は母乳だけにしたいくらいです😂- 9月4日
ぽちこ
母乳だけで足りてるんですかね?😭
体重増加が不安でミルクも必ず飲ませてましたが、おっぱいでてきてるなら嬉しいです✨1ヶ月検診で相談してみたいと思います☺️
まーまま
体重順調に増えてるといいですね☆双子ちゃんを育てている友達も最初は足りているか不安で混合にしてたみたいですが、母乳相談に行ったら双子分出ていて完母にしたようです!混合の良さもありますし、ぽちこさんと赤ちゃんに合った授乳法が見つかるといいですね☆