※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なごみ
ココロ・悩み

女性が虐待を受けた過去と、学校の先生たちの支援に感謝しており、将来の子供にも同じような先生に恵まれることを願っている。

悩みではないのですが、ココロということで。
長くなります。

私は一時期、虐待を受けてました。
6年生から中学3年生までの期間です。理由は省きますが、その期間が実母と暮らした期間です。もちろん母親からの虐待です。

暴力によるものではなかったので、周りが気付くまでに時間がかかり、およそ4年間に渡るまで誰にも気付かれませんでした。

主に精神面への攻撃。
産むんじゃなかった、居候、お母さんて呼ぶな、母親じゃない、そんなセリフは日常的で、ひどい時は「体売ったらご飯くらい食べれるでしょ」なんて言われたこともあります。
1度家から締め出されると最低1ヶ月は入れて貰えず、その間も学校はあるので毎日おなじ下着と制服で登校し、夜は鍵のないマンションの非常階段で見つからないように寝てました。
家にいても段々食事を貰える頻度も減り、給食ではなかったのでついに全く食べれなくなったのは中学3年の頃。
短期間でありえないほど体重が減ってやつれた私を見て先生が気付きました。

その時の担任の先生は、お昼の時間になると私を呼び出し隠れてそっと1000円札を渡してきて「これで何か食べなさい」(購買にパンが売ってました)と言ってくれたり、お金を受け取らない私のために奥さんに頼んでお弁当を作ってもらって来てくれたり。
校長先生は学校が終わったあと、近くの自宅へ招いてくれて夕飯を食べさせてくれました。

校長先生は私の家に何度も来ては、母に対して説得、最後の方はもう感情的になって怒ってくれていました。

「お前は子供を何だと思ってる!」
「子供を殺す気か!」
「この先一生子供を作るな!」

今思えば下手をすれば校長先生の立場も危うくなるかもしれないような言動も、私のためにと時には涙を流しながらも母と戦ってくれました。

学校がいくら尽力してくれても、目に見える怪我やアザが無いことからも警察や児童相談所が動くのには数ヶ月かかり、その間校長先生を初め色んな先生がお弁当をくれたり、保健室の女性の先生が下着を用意してくれたり、制服を洗濯してくれたりもしました。

もちろん今までずっと感謝の気持ちはありました。
ですが、子供が出来た今、よりあの時の先生方の行動がどれほど素晴らしく大変な事だったのか気付かされました。

1人の生徒のために、果たしてそこまでしてくれる先生がどれだけいるでしょうか。

もちろん息子にそんな仕打ちは絶対しません。
でも、叶うならあの時の先生方にうちの子の先生にもなって欲しかったと思います。なんの不安もなく預けられる先生です。
校長先生は数年前に亡くなりました。
他にも2名の先生が亡くなっています。

いじめを無かったことにしてしまう学校。
体裁のために生徒を見捨てる学校。

自分は本当に運が良かったのだと思います。
出来れば将来の息子の先生も、1人でもいいから私が出会えたような先生であることを願っています。

コメント

にこ

素敵な学校ですね。
読んでいて心が熱くなりました。
子供にとって学校って将来どんなところになるんでしょうね。
素敵な先生に出会ってほしいですよね。

先生方きっとなごみさんが今お母さんになっていることを喜んでいるでしょうね。

  • なごみ

    なごみ

    ありがとうございます。
    喜んでくれていると嬉しいです。
    もう地元を離れて10年以上経つので、その他の先生方の安否もわかりませんが、かなりの高齢になられているのでみんな退職されていることと思います。
    ほんとに素敵な先生方でした。

    • 9月4日
deleted user

素敵な先生方ですね。思わず涙が出ました…
虐待や体裁を守るためだけに動く学校のニュースが多いですが世の中まだまだ捨てたものじゃありませんね😊
うちの子たちもなごみさんの恩師たちのような先生と出会ってほしいと思いました。

  • なごみ

    なごみ

    ありがとうございます^^
    嫌なニュースをどれだけ見ても、こんな素敵な先生もいると希望が持てているのも、あの先生方のおかげだと思います!
    楽しい学校生活を送って欲しいですよね^^

    • 9月4日
はな

辛い経験を乗り越えて、心優しい素敵なお母さんになられているのですね!

そうやって今も覚えていてくれるだけで、その先生方も嬉しいと思います!

私は特別支援学校で働いていました。
学校で働いてきつくて苦しいこともたくさんあるけれど、
子どもや保護者のお言葉で、救われることが多いです。

素敵な先生方がたくさんの学校ですね!!
特に、自分の立場が危うくなることまでさ、必死で生徒のために動いた校長先生、本当に尊敬します。
私が職場で出会った管理職は、自分さえ良ければいい…のイメージです💦

私も、1人1人に真摯に向き合って、子どもたちに信頼できる先生になりたいです(^ ^)

なんか長く書いてしまいすみません💦

  • なごみ

    なごみ

    ありがとうございます^^
    子育てにイライラしてしまうこともあるので、心優しいかはわからないですが💦そうあれるように努力します!

    もう亡くなってしまった先生もいますし、地元を離れて長いので叶いませんが息子を一目でも見て欲しいと産後すぐに思ったことを思い出しました。
    先生とつくお仕事は大変ですよね。
    自分さえよければいい、わかります。教頭先生はそのタイプだったのだと思います。あの頃は分からなかったけど、今思えば校長になれるまでもうすぐの所でしたでしょうし、その道が危うくならないか懸念もあったのかもしれません^^;

    はなさんみたいな思いの先生がもっともっと増えてくれたら、きっと嫌なニュースも減るのになって思います(*^^*)
    はなさんの思いが伝わってる生徒さんも親御さんも必ずいますよ!
    あの時の私がそうでした^^
    先生は他人だけど、在り方によって良くも悪くも一生の存在になります。
    応援しています(*^^*)

    • 9月4日
cheese🦔🧀

読んでて涙が出ました。
そんな酷い仕打ちをする親がいる反面、学校の先生が親身になってなごみさんの事を助ける為に手を差し伸べて下さるなんて素敵な学校ですね😢✨

素敵な先生方の出会いに感謝と今の息子さんや旦那さんと幸せに暮らして下さい✨

  • なごみ

    なごみ

    ありがとうございます(*^^*)
    本当に嫌なニュースを見る度に私は奇跡のような学校にいたんだと実感します。そうでなければ死んでいた可能性だってあります…。
    そう思ったら息子に会えたのも先生方のおかげです。
    ほんとに感謝してもし足りないです💦

    • 9月4日
にこ

きっと今でもどこにいても、なごみさんのことを思ったり、考えたりしてくれてると思いますよ。それに、子どもにも恵まれ、元気に過ごしてるのが何よりの恩返しだと思ってるんじゃないですかね(^^)

はじめてのママリ🔰

素敵な学校ですね😊
今の時代なかなかそんな先生方には巡り会えないかもしれませんが、私もそういう先生がいる学校に子供達を通わせたいです😊