※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
お金・保険

夫婦共に公務員で、出産後無給になるため扶養手当を受けられるか不安。事務に聞く前に確認したい。

扶養手当について教えてください。
夫婦共々公務員です。

昨年9月に出産し、今月で無給になります。
その場合、今月分から扶養手当をいただくことはできるのでしょうか??

旦那の事務に聞けばよいのですが…
いろいろと自分自身が無知すぎるため、
先にこちらでわかるならお聞きしたくて💦

コメント

Maddie

旦那さんの扶養に入れますか?それとも育休中でも自分の保険証ですか?後者なら扶養手当はもらえないと思います。

  • はな

    はな

    無給になってから今後1年半休むのですが、育休中も自分の保険証みたいです!
    もらえないのですね!こちらで先に聞いてよかったです😊
    ありがとうございます!

    • 9月4日
  • Maddie

    Maddie


    自分の保険証なら扶養に入れないですね…

    • 9月4日
deleted user

もらえるはずですよ。
妻の収入が130万以内なら扶養手当もらえるので、無給になればもらえます。

  • はな

    はな

    そうなのですね😳
    ちなみに、
    1月から9月までは育休のお金が入っていて、トータル130万こしているかもなので…それだと貰えないのですかね😂💦

    コメントありがとうございます😊

    • 9月5日
さくらもち

同じく夫婦共公務員です!
第一子の時に育休手当が切れたら主人の扶養に入って扶養手当もらっていました!
事務の方に聞いてみてください😊

  • はな

    はな

    扶養手当もらえていたのですね!
    教えてくださりありがとうございます🙇

    ありえない質問だったら恥ずかしいと思っていたので、
    これで安心して事務に聞けます😂
    ありがとうございます!

    • 9月5日
deleted user

育休延長すれば手当も2年延長にならないのですか❓

  • はな

    はな

    私のところは、育休手当は1年しかもらえないです!
    それ以上もらえるところもあるんですか⁈😳
    羨ましいです🥺

    • 9月5日
🌼

私達も夫婦共々公務員です!
1歳半前に復帰したので約5ヶ月無給期間がありましたが、旦那の扶養に入ってましたよ☺︎
保険証は自分の保険証のままでした!
旦那が事務の方に聞いたら、公務員同士だと保険証の変更はいらないと言われたようで、下の子も私の扶養のままの保険証で扶養手当は旦那の職場から出てました!

  • はな

    はな

    扶養に入られていたのですね!
    保険証は、このままでいいのですね😊
    教えてくださり、ありがとうございます!

    1歳半で復帰されたのですね!
    私は1歳半で申請してますが、延長しようか悩んでいます…

    今から、育児と仕事を両立できる気がしません💦関係のないことまで書いてすみません😂😂

    • 9月5日