※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
な
お仕事

社会保険に加入しているパート勤務者が育児給付金を受け取れるかどうかについて教えてください。3年半前に出産し、産休育休を取り、給付金を受け取っていた方が、2年半前に復帰してからパートで働いています。月に140時間〜180時間ほど働いています。


パートで社会保険に
はいってたら
育児給付金って貰えるんでしょうか😂?
ちなみに、3年半前に娘を出産する前に
3年働いてて産休育休もらい、
給付金も貰ってました。
2年半前に復帰してから今の今までパートです……
2年間の間月140時間〜180時間ほど
働いてます!!
すみません……
そのへんがよく分からなくて……
わかる方教えていただけると助かります……

コメント

ママリ

雇用保険に1年以上続けて入ってれば貰えますよ!

  • な

    早速返信ありがとうございます!
    知り合いが雇用保険に1年以上
    入ってるのにも関わらず
    貰えませんと言われた話を
    聞いたので不安になってしまい(。•́ωก̀。)

    • 9月3日
りる

育児休業給付金については雇用保険からになります。
なので社会保険とは別物です。条件的に雇用保険に加入されてるかと思いますので現職場で1年以上働かれてて、お子様が1歳を迎える日以降も雇用の継続が見込まれるのであれば育休も取得でき、給付金の支給対象者となります。

社会保険からは出産手当金になりますので給与明細から何がひかれているか、ご確認されてみてください。

  • な

    早速返信ありがとうございます(*´ω`*)
    なるほど……
    引かれてる内容は
    今の子産む前と条件は変わらないため
    貰えるということですかね?
    雇用保険には入ってます。

    • 9月3日
  • りる

    りる

    1年以上今の職場で働いてて、過去2年間の間に11日以上働いた月が12ヶ月、雇用保険に1年以上継続加入、1歳以降も雇用継続の見込みありなら条件を満たしているので貰えるかと。
    雇用期間が正社員じゃない場合、この雇用の見込み…という点で引っかかってしまう方が多いです💦前回も取得されてるなら可能性は高いと思います(^^)

    • 9月3日
  • な

    なるほど(*´ω`*)
    好きな仕事なので辞めるつもりは
    全くないのですが……
    これで貰えなかった場合
    早く復帰しないとお金が持たないし……
    そうなると職場を変えないといけない
    という問題が出てきてしまうので
    ふと……気になり質問させて頂きました!
    詳しく書いていただき
    ありがとうございます(*´ω`*)

    • 9月3日