※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

2歳5ヶ月の男の子がトイトレに進まない。乗り物や絵本に興味なし。お風呂でおしっこは出るが、トイレでできない。アドバイスをください。

トイトレについてです

今2歳5ヶ月の男の子を育ててます
なかなか進まなくて困ってます…💦

・乗り物の車、クレーン車、おまる?は跨ぎません(乗りません)
・トイトレ系の絵本2冊も読む前にナイナイされます
・トイレにアンパンマンとかワンワンとかの写真とか貼っても効果ありません
・お風呂では何回かおしっこ出てます(出る度褒めてます。今度はトイレでもしてみようねとも言ってます)


どうしたら良いでしょうか…💦?
アドバイスください
よろしくお願いたします!

コメント

ひーこ1011

トイレ行くこと自体は嫌がってますか??

  • みー

    みー

    シーシー一緒に行こう?って聞いてもううん(首振って)行こうとしないです…

    • 9月3日
  • ひーこ1011

    ひーこ1011

    上の子は全く同じ状態で、トイレ誘っても拒否。おまるも拒否。シールやお菓子で釣ってもダメ。
    好きなお人形使って誘ってみてもダメ。
    トレパン履かせても普通のパンツにしても出てからしか言わない。
    使い捨てのトレパンに至ってはしてても言わない😑
    お友達のママに誘ってもらっても、ここで待ってるね!!
    と断固拒否。
    夕方のみトレパンやパンツ履かせてましたが、1時間半で4〜5回漏らす日が続きこちらも片付けでイライラ…
    しまいにはトレパンやパンツ履くのすら嫌がるように…

    赤ちゃん返りとイヤイヤが被って大変でした😅
    保健師さんに相談したら一度お休みしたら?と言われ…
    とりあえずオムツで過ごして朝起きた時と夜寝る前はトイレに座ろう!と約束してそれだけはやらせて後は何もしてませんでした。

    結局入園までに取れませんでした。
    入園前の面談で先生に相談しましたが、今は取れずに入る子たくさんいるから大丈夫ー!と言われ、実際たくさんいました😅

    園に入ってから先生にも協力してもらったら3日で取れました😅

    トイトレは本人のやる気がないとどうにもならないので、焦らずお休みしても良いと思います。

    • 9月3日
  • みー

    みー

    うちも同じです!!
    拒否されると新しい手を考えてやってもそれもダメでお手上げです汗

    朝晩だけでも座らせようとしますがイヤイヤって暴れて大変でやらなくなってしまいました…💦

    そうなんですね!
    私も来年から幼稚園入れる予定なのでどうなるかですね
    たくさんいるなら安心ですね!!

    3日で取れるんですか?!😳
    先生凄すぎますww

    いつかやる気出る日が来るように願います…

    • 9月3日
  • ひーこ1011

    ひーこ1011

    同じですね💦
    それなら思い切ってお休みした方が良いと思います。
    今はトイレ一切座らせずに、オムツで良いと思います。

    例えば3歳のお誕生日になったら一つお兄ちゃんになるから、朝起きた時、お風呂の前、寝る前にはトイレに座ろうか!などお誕生日の前から言い聞かせておくと変わるかもしれないです。
    あとは、サンタさん見てるよー!お兄ちゃんパンツになれたらサンタさん素敵なプレゼント持ってきてくれるよー!てクリスマス前に釣ってみるとか…

    息子は割と単純なので、その手の類で急にやる気出しました(笑)

    ある日突然自分は赤ちゃんじゃない!お兄ちゃんだ!!と言い始め、こんな赤ちゃんちいの嫌だ!と、突然ストローマグ卒業しました。それまで何度言ってもコレじゃなきゃダメだと泣いてたのに(笑)

    トイトレも全くやる気なくて、誘って連れて行けば出るけど自分からは絶対言いませんでしたが、大人トイレでできるようになったら特急電車に乗りに行こう!と好きな電車乗れるのチラつかせて、頑張って!特急列車が応援してるよ!と声色変えて応援してたら、特急列車!オシッコ出たよー!と会話し始めやる気になりました(笑)
    一回と大人便座で成功したら自信がついたようで、お兄ちゃんだからね!大人のトイレでする!!とオマル、補助便座も急に卒業しました。
    本人のやる気ってすごいなぁと感心しました(笑)

    食事は遊び食べしてましたが、3歳のお誕生日になったら遊んで食べてても食べさせないし、食事はおしまいにするよ。自分で食べようね。と半年くらい前から言い続けていたら、誕生日過ぎたらこっちが驚くくらい大人しく自分で食べるようになりました!

    言い聞かせは上の子の時もしていて、割と効果があるので、オススメです!

    入園までに取れなくても問題ないし、それまでに取れたらラッキー♪と思って、色々試しつつ、無理だったら諦めると言うスタンスで良いと思います😊
    親がどんなに焦っても本人のやる気がないとどうにもならないので😅

    何かのきっかけでやる気スイッチが入ると良いですね✨

    • 9月3日
まゆみ

トイレ自体いやがったり怖がったりしてるならしばらくやめて様子見たり、自分やパパがトイレする姿見せてみたり、トレパンマンやあえてトレパンにしてみる、極論ノーパントレーニングもありかなと思います。

上の子はオムツの濡れた感じも嫌いですぐ脱いでたので二歳前にオムツとれて楽だったんですが、下の子はなかなか進まず、我が家も試行錯誤中です。。

  • みー

    みー

    私やパパがトイレしてる所にはついてきます!中まで入ってトイレットペーパーで遊んでたりします

    濡れててもあまり気持ち悪がらなくて…💦あえてトレーニングパンツとかも良さそうですね!!
    ノーパンでおしっこしたときは褒めればいいのでしょうか?🤔

    そうだったんですね!そういう子もいらっしゃるんですね✨

    • 9月3日
  • まゆみ

    まゆみ

    ノーパントレーニングは私もママ友から聞いたのでなんともなんですが、ノーパンでいるとトイレに言ってくれる?らしいです。


    子供の個性ですよねー、下の子はアンパンマンマニアでwアンパンマンのお漏らしすると泣き顔でるパンツにすると泣かさないように結構頑張ってトイレ行ってくれるんですが、なかなかトイレで出せないので(涙)

    あ、上の子ですが、二歳半くらいからタチションにハマってたので男の子ならそのチャレンジもいいかもですw
    何が楽しいのか爆笑しながらやってましたw

    • 9月3日
  • みー

    みー

    そんなことがあるんですね!!
    うちの子の場合しゃがんでシーってしそうです😅

    そういうのがあるんですね!Σ(゚д゚;)
    探してみます!

    タチション可愛いですよねww
    うちもお風呂で、出ちゃう時タチションでチンチン見て触ってますww

    • 9月3日