※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

里帰り中の女性が、家族との喧嘩で悲しみ、外出に不安を感じています。家族のサポートが欲しいが、弟との誤解から落ち込んでいます。自宅に帰りたい気持ちと、病院通いの必要性に葛藤しています。

退院してまだ1週間のボロボロなときに、家族と喧嘩しました。里帰り中です。愚痴です。
明後日病院に行くのですが、抱っこに慣れている父に一緒に行ってもらい、受付などで抱っこ交代しつつ過ごそうと思ってました。それでも初の外出で不安が大きく、ドキドキして過ごしていました。

しかし今日になって弟が、俺が行く、と言いました。が、抱っこもほとんどしたことないし、時間にも厳しい人なので、いつも抱っこに慣れている父にお願いしたい、また、時間もいつ終わるかわからないから、と伝えたところ、俺だと信用ないの?と言ってきました。私は上記の理由をもう一度伝えました。赤ちゃん連れでの初めての外出で不安もあることを伝えると、産後の方が余裕がありそうと思ったからそんな風だと思わなかった、選ばれなかった感じがして嫌だった、喜んでくれると思ったのに、など言われて悲しくなり、日頃の疲れやストレスも爆発して赤ちゃんのようにギャン泣きしてしまいました😭

もう帰りたい、、自宅に。そう思って止みませんが、黄疸治療もしていたり、私が持病があることなどから、一ヶ月検診はやはり産んだ病院で行いたいので、9月末までは我慢です。

父と母はよくしてくれているだけに、悲しいです。

コメント

ママリ

お父様とお母様はきっと分かってくださってますよ。
もしご両親と弟さんの仲が問題無ければ、産後の不安定な心について説明してくれますよ💦

赤ちゃんの抱っこのことも、時間のことも、すごく気持ち分かります。信頼も大事だけど、迷惑かけたくない気持ちもあったんじゃないんですか?
また弟さんも、何か手伝いたいと名乗り上げてくれたんですよね😌
素敵な弟さんですね、とても優しいですね🌸

まだモヤモヤしている状態ではありませんか?「なんでこっちから…」って気持ちのままでも良いので、「付いてきてくれると言ってくれたことは嬉しかった」とだけでも伝えられると良いですね😊

産後すぐのママは本当に心が不安定になります。なんでこんなモヤモヤしてるんだろう…なんで泣いちゃうんだろう…と不安になりますが、ご両親は通ってきた道なのできっと理解してくれてますよ😌✨
弟さんにも伝わると良いですね💦

  • ままり

    ままり

    良かれと思って言ってくれてるのはわかりますが、それが通らなかったときにそこまで責めるかな、というのが本音です。しかも産後で疲れてる時期に。でも結局わからないんでしょうね💦それがよくわかりました。💦両親は私たちが喧嘩?みたいになったのを見て悲しくなってたので、それもまた悲しいです。早く帰りたい。私も落ち着いたら、そういう優しい声をかけられるかもしれないので、時が経つのを待ちたいと思います😅

    • 9月3日
ビスコ721

弟さんはお姉さん思いで優しい方なのでしょうが、、一方的な自分勝手な主張に思えます。厳しい事言ってごめんなさい🙏私も1ヶ月検診で初めての外出は尋常じゃなく緊張して不安で、こんなに疲れたことがこれまであったかなと思うほどでした😩経験あると気持ちわかりますが、ないと想像もつかないのだと思います。産後の方が余裕があると思ったって、そんな訳ないですよね😂お母さんは日々命がけですよね。もえこさんが一番安心できる方法を考えてくれるのが本当の優しさですし、もえこさんの安心が最優先ですよ!状況が理解できれば、いつか弟さんの奥さんになる方(未婚なら)にはほんとうに優しくする事もできるようになると思いますよ😊

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😭ほんとそうですよね。初めての外出で、持ち物やらも不安だし途中でああなったら、こうなったらと考えまくって疲れてるところだったので、なんでこんな責められなきゃならないの?って涙が止まらなくなりました、、産後の方が、、というのは、多分仕事でほぼ私と会ってないからだと思います。妊娠中は私に余裕があったので向こうが遅く帰ってきてもリビングにいたので、、今は私も部屋に夜こもりきりなのでわからないのかもしれません。だからわかってもらうきっかけにはなったかもしれません💦私も正直自分勝手だな、と思ってイライラしてしまいました。

    • 9月3日
  • ビスコ721

    ビスコ721

    もえこさんが責められる必要は全くないですよ〜!ちょっと弟さんが子供なのかもですよね💦 ストレス溜めないよう過ごしたいですよね😂それでなくても初めての子育てで日々自問自答して不安な中を生きているのですから!弟さんも大切な家族でしょうが、今は赤ちゃんと自分の心を保つ事を最優先に、頑張ってくださいね!応援してますー💕

    • 9月3日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😭😭ほんと、産後で泣くことはあったのですがあそこまで泣いたのは初だったので、、そう言ってくださって有難いです😭たしかに子供な部分があるんだと思います。今はそれに余裕持って接することできないので、、。もうそんな気を使わなくていいですよね笑
    赤ちゃんと自分のことをまず考えたいと思います👶

    • 9月3日