
コメント

はちぼう
泣かないなら必ずしも必要ではないと思いますよ。
私なら抱っこなどで泣き止むなら授乳しない、何しても泣き止まないなら授乳します🤔

ぴーかーぶー
泣いたらくわえさせてみたらいいですよ!
-
ねずこ🩵
コメントありがとうございます!
なるほど!ありがとうございます!- 9月3日

まめ
完母でした。
夜間授乳はもちろんしてました。
泣いて、ちょっとトントンしてもダメなら授乳ですかね。
最初はちゃんとトントンしてましたが、面倒になって
とりあえず泣いたら授乳にしてました😭
-
ねずこ🩵
コメントありがとうございます!
面倒ですよね😭おっぱいないと眠れなくなるかなと心配で
すぐ授乳するのやめたほうがいいのかなと思いました!
けど、自分も子も無理なく徐々にでいいですかね😭- 9月3日
-
まめ
うちは2歳まで夜間授乳してましたよw
昼間、保育園行くようになり甘えられるの夜だけだよなぁ〜と思って
仕事もあり寝不足でしたが夜間授乳してました。
いっぱい甘えられたからか
すんなり夜間断乳できましたよ☺️
トントンと授乳をうまく使い分けたりして、無理なくしていくとよいとおもいます!- 9月3日
-
ねずこ🩵
そうなんですね!娘さんたくさん甘えられて幸せですね😍
まめさん尊敬です!
ありがとうございます!焦らず夜間授乳乗り越えます!- 9月3日

ふがし
私は添い乳してたので泣いたりぐずったりしたらすぐ母乳あげてましたよ😊
断乳するまで続けてました👏🏻
-
ねずこ🩵
コメントありがとうございます!
添い乳最近覚えてとても楽ですね!😍💡
断乳するの大変でしたか?😭- 9月3日
-
ふがし
最初の3日は辛かったです😂
欲しくて欲しくて泣きじゃくるので…
でも4日目からは泣きませんでした😊
1歳4ヶ月で断乳だったのですが、もうもらえないと理解したみたいです👏🏻
断乳する前にこちらで質問しましたが、みんなだいたい3日くらいで泣くことはなくなってたみたいですよ😊- 9月3日
-
ねずこ🩵
やはり辛いですよね😭それが三日間も!理解してくれるようになるんですね!
なるほど!貴重な情報をありがとうございます!- 9月3日

yuumi
私は泣いたら授乳していましたが、4ヶ月なる頃から飲みながら寝落ちする事が増えてきました。
そこから徐々に夜間起きる時間が遅くなりだし、5ヶ月なる頃には朝までノンストップで寝るようになり、授乳なくなりました🤱
-
ねずこ🩵
コメントありがとうございます!
羨ましい😭😭😭😭- 9月3日

退会ユーザー
私も、泣いたら授乳するか、
手を繋ぐとか、トントンしたり、おしゃぶりとかいいです!
-
ねずこ🩵
コメントありがとうございます!
手を繋ぐ可愛いです💕そんな方法もあるんですね!- 9月3日

ままり
とにかく泣いたら添い乳してました!
でもおっぱいに対する執着はあまり強くなく、とてもあっさり断乳しました😅
おっぱいへの執着はその子の性格次第なのかなと思います😣
-
ねずこ🩵
コメントありがとうございます!返信遅れてすみません!
泣いたら添い乳でもいいですかね💡
あっさり断乳!すごい!😳
その子の性格にもよりますよね!男の子なので甘えたいんですかね😅- 9月5日

たまごぼーろ
完母です。
うちの子は3ヶ月を過ぎた辺りから夜中も全く起きず朝まで寝てくれてたので夜間授乳はしてません。
ですが、たまーに泣いて抱っこでも泣き止まないときはあげてます!

うめちゃん☆
うちの子は夜中に1回起きるか起きないかですが、今日は泣いたので授乳しようとして抱き抱えたら指を吸ってそのまま眠りそうだったのであげませんでした!!
夏の暑いときは脱水も心配だったので気にして少しぐずったらあげていましたが、少し涼しくなってきたし二回食になって夕方しっかりと食べ飲みしているのでなくても大丈夫かなー?と思っています!
ねずこ🩵
コメントありがとうございます!
おっぱいないと眠れなくなるかなと心配で😭
なにしても泣き止まないようなら授乳してみます!
ありがとうございます!