
産後、義母や実母のサポートを受けるか悩んでいます。義母は24時間一緒にいることに不安を感じるけど、実母は数日手伝いに来てくれる予定。どちらに頼るべきか迷っています。
産後の過ごし方について、悩んでいます(>_<)
現在、旦那と2人、アパートで暮らしています。
義実家までは車で10分と、近い距離にあります。
実家の都合により、里帰り出産はしません。
旦那はシフト勤務で夜勤もあり不規則な勤務の為、家で赤ちゃんと2人きりになる時間も多くなると思います。
義母が「退院してからしばらく、うちに来ない?」と言ってくれました。
確かに義実家でお世話になれば、ご飯や洗濯など心配はないのですが、やはり気を使ってしまうよなぁ…と思い悩んでいます…。
「それか、アパートに私が泊まり込みで行ってもいいわよ」とも言われました。
義母は世話好きでとても良い人なのですが、やはり24時間ずっと一緒にいると、気を使ってしまう部分はありますよね……ましてや産後で不安定な時ですし😣
実母は、仕事を調整し4日間くらいなら手伝いに来てくれるみたいです。退院後すぐに来てもらうか、義母にある程度お世話になった後に来てもらうかも、悩んでいます。
義母が近くにいるので、まずはそっちに甘えた方がいいかな…なんて気も使ってしまいます😵
なんだかまとまりの無い文章で申し訳のですが、皆様なら産後の過ごし方、どうされますかー??(´;ω;`)
または同じような状況だった方、どうされましたか??
参考までに教えて下さい😭❤️
- いちご(1歳4ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

りっちゃん
誰かに気をつかって生活するの結構しんどいですよ…子供と二人の方が楽に感じたので夫の手助けや他の助っ人も里帰りもせず過ごしてました。
ですが、例えばご飯だけ持ってきてもらうとか
お風呂のときだけサポートならお願いしたかったかも。

はらぺこ
全く同じ状況です!(笑)
わたしの場合は、産後実母が約2週間アパートに泊まって家事をしてくれました。
その間は旦那が義実家で寝泊まりして、勤務明けや休みの日にアパートに顔を出しに来てくれました。
義母は、実母がいる間アパートに一度顔を出しに来た程度です。
1ヶ月検診後は、月1、2くらいのペースで義実家に娘を連れて行く程度でした。
参考までわたしの場合ですが、実母にでさえガルガルしてしまったので、もし義母がずっと一緒だったら無理だったと思います(笑)
-
いちご
同じ状況だったんですねー!勝手に親近感☺️(笑)
お母様が2週間来て下さったの、羨ましいです!やっぱり実母の方がいろいろ言いやすいし楽ですよね❗️
私も想像しただけでガルガル凄そうですー😵(笑)
もうちょっとよく考えてみますね😭- 9月3日
-
はらぺこ
こんなに同じ境遇の人がいるのかとわたしも親近感が湧きました(笑)✨
産む前からワンオペ覚悟してたので、実母が来てくれた時はガルガルしながらもいろいろ助かりました!
実母が帰った後は旦那が手伝ってくれました。
旦那が仕事でいない日は1人で気楽だなぁと思って育児していたので、気持ち的に楽でした!
眠いことは変わりませんが…(笑)😌- 9月3日
-
いちご
わー!なんだか嬉しいです☺️(笑)
やっぱりガルガルしつつも、助かりますよね❗️
旦那様もいろいろ手伝ってくれたとの事で、素晴らしいですね😊
1人で気楽だな〜って思って育児ができるの、すごいなぁって思います!私もそんな風になりたい💓
眠たいのは仕方ないけどやっぱりツライですよねぇ💤
1つお聞きしたいのが、
義実家が近くにあると思うのですが、義母からは「こっちに帰ってきたら?」とか「お世話するよ」とか言われなかったですか??- 9月3日
-
はらぺこ
そういえば一度もそういうことは言われませんでした😳
義母は「もう育児のことは忘れちゃったし、今はいろいろ便利だと思うから自由にやってね!お金は出すから!(笑)」と常々言っているので、自由にやらせてくれてるのかな?と思っています😊
それに結構高齢なので、体力的にも厳しいのかなぁと💦
すーちゃんさんの場合は、どこまで甘えていいのか難しいところですよね💦
旦那さんにクッションになってもらえばいいかもしれませんね😊- 9月3日
-
いちご
返信ありがとうございます😊
そうだったんですね!(笑)
お義母さんは干渉されないタイプの方なんですね👏その方が色々好きにやれるし楽でいいですよね😆
そうなんですー💦義母は頼られたいタイプの人間なんですが、私が甘え下手なのでなかなか難しくて。。
旦那にうまいようにクッションになってもらいます⭐️- 9月4日

るい
私も里帰りしませんでした。主人も仕事が忙しくて殆ど家には居ない状況でした。
義母から1ヶ月家に来たら?と言われましたがお断りしました💦楽は出来るけど気を使ったり、言われるかは分かりませんが、横から色々言われるのが嫌だったからです😵
1人で気楽に何とか出来ました!気を使わず良かったですよ😊
-
いちご
お断りされたんですね❗️
おそらく義実家に帰ったら、上げ膳据え膳で楽はできると思うんですが、それ以上に気を使ってしまい疲れそうです😭
そしてガルガルしそうです(笑)💦
1人で気楽に育児もいいですよね✨貴重なご意見ありがとうございました😊- 9月3日

男の子2児ママ♡(26)
手助けがないのはやっぱ大変ですけど、誰かに気を使ったり、実母でもアドバイスなんですけど、「こうした方が」とかそうゆう風に言われると産後すごいストレスになります。(私だけかもしれないけど)それなら、ワンオペのが楽ですよ。自分のペースでできて、周りに言われる事ないし、ほんとに今日無理だ。って時に、ちょっと来てもらえばいいんではないでしょうか?
-
いちご
確かに全く手助けが無いのはきついと思いますが、横からあれこれ言われる方がかなりのストレスになりそうですね😨
私もやっぱり自分のペースでしたいです❗️
義実家とは近所なので、しばらくの間ご飯だけはお世話になるとか、しんどくならない程度に甘えようかなと思います⭐️- 9月3日
-
男の子2児ママ♡(26)
正直きついかと思います|ω-`)私頼んでないのでワンオペでラインだけでしたけど、文面で言われてもイライラしましたから😱直接毎日いて、言われたら多分頭に血上ってたかも…笑
自分のペースで、自分のやり方みつけて、そうやってやってく方がずっといいです!
それがいいと思います!
ずっといてもらうんじゃなくて、こことここだけ。とか、この日。とか決めて頼めば結構楽かと😌- 9月4日
-
いちご
返信ありがとうございます😊
確かに、ラインだけでもイライラしちゃいそうー💦
今でさえ、義母からのラインにイラッとくる事があるのに……産後恐ろしいですよね(・・;)笑
最初は手探りでも、自分のペースが掴めたら楽になりますよね🍀
確かに、この日のこの部分だけ!とかって決めて、うまいこと頼らせてもらえたらなぁと思います😌- 9月4日
-
男の子2児ママ♡(26)
イライラしますね😨もう最後の方はひどいけど既読無視してました。もうほんと嫌だったんで🙌笑
自分のペースつかめたらすごく楽になります😌その子その子で寝かたの癖とか違いますしね✨
それでいいと思います!甘えるとこは甘えて他はほっといえもらいましょう!落ち着くまで🙌
お互い出産頑張りましょうね😌- 9月4日
-
いちご
私も早く自分のペースが掴めたらいいです😊
そうしますね^^*いろいろとアドバイス頂きありがとうございました🌸
みーさんはもうすぐご出産ですね!!ドキドキですねぇ👶
お互い頑張りましょうね☺️💗- 9月4日
いちご
返信ありがとうございます😊
ただでさえ産後はしんどいだろうに、誰かに気を使って生活するの、絶対キツイですよね(><)ストレス凄そうですよね💧
ご飯だけお願いするかなど、どうするかもう少しよく考えてみます!!