
保育所で時短勤務中。通勤時間長く、給料減少も悩み。転職考え中。2人目妊娠時の働き方について相談中。
1歳の娘を4月から保育所へ預けて働いていますが、10:00~16:00の時短勤務の為、給料・ボーナスも時短分少なくなるのと、通勤時間が片道2時間以上かかる為、自宅近くの会社に転職しようか迷っています😢
ただ、最近2人目もほしいねと主人と話しており、1人目の時重度のつわりがあった為、また妊娠してつわりがひどければ働くことが出来ません。
今の会社で働いていて妊娠したら辞めるか、妊娠してつわりが無さそうなら産休前まで勤めて辞めるか、産休育休取って今の会社に復帰して働き続けるか、どうしたら良いでしょうか😢(そんなすぐ妊娠できるとも限らないのですが、、)
- maysan(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

pvqpvq
片道2時間以上かけて通勤してることがすごいです。大変ではないですか?💦
往復で4時間を考えると、、その分お子さんとの時間もとれなくなるし、私なら お金に多少余裕があるなら 近くに転職するかなーと思います。
私はデキ婚でお金がなく娘を10ヶ月ぐらいから保育園に入れて フルで働いていましたが、お金があったら もう少し娘との時間を作ってあげれたなと少し 後悔してます。

はじめてのママリ🔰
1歳2ヶ月の息子がいて9:00-16:00時短勤務で働いています。
私も通勤に1時間半(自転車、電車、バス)かかるので大変さが分かります💦
そして私は2学年差で出産出来たならと思い最近から妊活を開始しました✨
①近場へ転職▶︎1年後妊娠▶︎産休・育休▶︎復帰
②今の職場で継続▶︎妊娠▶︎産休・育休▶︎復帰▶︎転職
本当に数ヶ月悩みました🙁
しかし、休みやすさ・仕事への理解度・人間関係諸々に考えて①を選択しました☺️
転職して人間関係が最悪だったら?転職1年で妊娠したら会社の人からなんて思われるだろ🙁と考えた結果です。
-
maysan
近い境遇の方がいて嬉しいです😊通勤長いと何かと大変ですよね💦
検討されて②を選択されたということでしょうか?
転職先が育児中の社員に協力的かもわからないですし不安ありますよね、、😢- 9月6日
-
はじめてのママリ🔰
②ですね!すみません💦
まだ今の会社は理解があるので、妊活しよう!と思いました😊
転職先の状況や事情も分からず妊娠する方がデメリットが多い気が私はしました・・・
色々難しいですよね😔- 9月7日
-
maysan
そうですよね💦転職先はどんな環境かもわからないですし、入社したばかりでもう産休かって思う人も少なからずいそうですよね😢
私もよく考えて決めたいと思います!ありがとうございました😊!
お互い妊活頑張りましょうね😊- 9月9日
maysan
往復4時間半以上かかるので最近しんどくなってきました💦そうですよね、子供との時間増えますもんね😊
10ヶ月からフルタイムはすごいです!😭✨
自宅がある場所が田舎過ぎて、フルタイムで働いたとしても今の会社で時短で働いた方が給料が良いので悩んでしまって😢でもpvqpvqさんのご意見参考にさせていただきしっかり考えようと思います!ありがとうございました😊