![あかっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新居で子供たちの食事介助が大変。下の子が食べるのが難しく、食べ物を振りまく。床が汚れるので対策を知りたい。ロボット掃除機も買う予定。床汚れ対策についてアドバイスをお願いします。
新居に越してきて、上の子の食事介助もしなければなので、下の子も椅子(リッチェルの椅子を取り付けて)で座って食べるようになりました🍴
しかしまだ食べるのが下手っぴで、スプーンをポイッ😨手についたご飯を振り払う😨マグをポイッ⌒ヾ(*´_`)ポイ
おかげで食事中介助しつつ、スプーンやマグを拾うと言う作業も追加
床も毎食ごとにご飯粒とお茶だらけ
したにシートを敷いてるのですが、はみ出すことが多々あります
椅子でご飯をあげている方、床汚れの対策やこうすると、いいよなどアドバイスがあれば教えて下さいm(_ _)m
ロボット掃除機はお金が貯まったら買うつもりです😭
- あかっこ(6歳, 7歳)
コメント
![えみり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えみり
もっとでかいレジャーシートひいてます😆
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
私ももう少し大きいシートひいてます😅💦
あと、マグやスプーンの置き場所を決めて(うちの場合はテーブルの右端)ポイッてする度に「お茶飲まない時はここだよ」「ポイッてしないでここに置けばいいんだよ」「使わない時はここに置くんだよ」とひたすら声掛けしてました。
そしたら、少しずつポイッてせずに机の上で手を離してくれるようになりました😊
場所があってなくても、とりあえずポイせずに机の上に置けたら思いっきり褒めてました!
手に着いたご飯も、遊んで振り払うわけじゃなくて嫌だから振り払ってたので、振り払おうとした時に「手に着いたの嫌だったら拭いてって言うんだよ」と声掛けして拭いてたら、拭いて欲しい時に手を突き出してきます😊
6ヶ月の子に通じるかな~?と思いながら続けてましたが、ひたすらやり続けたらちゃんと通じたみたいです😊
どうしてもそんなに丁寧に対応してられない!って時は、スプーンは汚れてないものを渡して、マグや使用中のスプーンや食べ物が入った食器類は手の届かないところに置いて触れないようにしてます😅
-
あかっこ
アドバイスありがとうございます☺️
- 9月3日
あかっこ
大きいレジャーシートを敷いてみたら大丈夫でした‼️ありがとうございます☺️