※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

ミルクを飲まない赤ちゃんについて相談です。元気で体重も増えているけど、飲まないと心配。飲ませ方や赤ちゃんの満腹感について悩んでいます。

11時にミルク100飲んで、3時30ごろ騒ぎ始めたからまた100作って飲ませたら60しかのみませんでした😣

飲んだ後はニヤニヤ笑ったりしてご機嫌だったりで満足してるとは思うのですがあまり飲まなくても心配です😣

口のところにツンツンやると口をパクッとあけるのでまだ飲めるのかなと思い哺乳瓶であげると乳首を押し出したり、ヘラで遊んだりしています😅

ネットでみたら、2ヶ月から3ヶ月は満腹中枢がわかるようになってきて自分がお腹いっぱいならやめちゃうと書いてあり同じように悩んでいる人もいました😣
飲まなくても体重が増えていて元気なら問題ないとあったのですが1日体重増加の平均が28ぐらいなのでもうすこしほしいな思いつつ飲まないのでどうすればいいかわかりません💦

コメント

いと

同じ2ヶ月です!混合ですか??
うちは20時に飲んでさっき3時に100飲んで寝ました!
うちもいらないと押し出しますよ!
足りないって泣くわけじゃないので今は満たされてるんだと思います^^
無理に突っ込んでもオェってなるだけだと思うので、とりあえずは飲むだけ飲ませるしかないですね👍
今体重どれくらいあります??
体重増えてるので大丈夫ですよ😙

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    2ヶ月同じですね😊

    混合でやってますが夜中は一回だけミルクのみにしちゃってます😅

    体重は産まれた時2600で産まれて、今は4700ぐらいです⭐️

    • 9月3日
ぽんぽん

毎回飲まないわけではないなら
大丈夫ですよ😊
何回かの授乳のうちの1、2回
少ないくらいなら問題ないです!
調べた通り体重が増えていれば~
などと書いてあったと思いますが
今の時期はミルクの回数や飲む量
より体重の増え減りが判断基準に
なるみたいなので😊💓
うちも娘が飲みが悪くて担当医に
相談するとそう言われました😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね😣
    昼間も4時間とかあいてもあまりお腹すいたと大声で泣かないので4時間30とかたつとさすがに飲ませるかって感じで飲ませてしまいますがやはり飲まない時は飲みませんね😅

    前はもっと早い時間にお腹すいたと大声で泣いていたと思うのでお腹空かないのかなと心配で😣

    体重を気にしてみてみます👍

    • 9月3日
  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    うちの子も生まれた時から
    あまり飲まない子でお腹
    すいたと泣くこともない
    です😊
    なので、私もさすがに、
    飲ませようとするんですが
    生後2ヶ月のころは30も飲んで
    なかったです!
    それで、心配で病院に通って
    ました。
    生後6ヶ月になった今でも
    90しか飲まないです!
    完ミなので本当なら250は
    飲むはずなんですけどね🤔
    今も病院行ってますが、
    体重増えているし様子みて
    います😊
    標準よりはかなり小さいですが、
    少食な子みたいです。
    りのさんのお子さんも少食
    なのかもしれないですね😊
    もしくはいろいろなことに
    興味がわいてきてミルクよりも
    他に気がいってしまっている
    とかかもしれないですね😆

    • 9月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね😣

    当たり前ですが赤ちゃん一人一人やっぱ違うんですね⭐️

    ミルク量何ヶ月ならこれぐらいっていう目安は書いてありますがみんながみんなその目安通りに飲めるわけじゃないですもんね😣

    私もこの子なりの性格や食事量があるんだと思いあまり考えないでおきます😊

    沢山教えていただきありがとうございました🎶

    • 9月3日