※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N
子育て・グッズ

幼稚園選びで悩んでいます。候補①は徒歩20分でバス便あり、口コミも良いが、マンモス校。候補②は家から30分でバス不明、口コミも良く、充実した環境。息子に合うのは候補②。どちらを選びますか?

幼稚園で悩んでます...😓

2つ候補があり、まだどちらとも見学には行けてません。

①昨日願書受取済み。
メリット→徒歩20分くらいで、バスがマンション下まで来てきれる。車がなく下の子もいるので助かるなと思い、調べたところ口コミも良い(多分名前を聞くとほとんどの人がしってる園です。)関係ないですが制服がダサいです(笑)
デメリット→マンモス校。

②願書悩み中。
メリット→義父が卒園生で義祖母が勧めてくれた。口コミも確かに良く、習い事しなくてもスイミングや英会話等沢山のことを取り入れてるみたいで色々なことに挑戦できて良さそう。少人数でこどもがのびのびと過ごしやすそう。制服が可愛い(笑)
デメリット→自転車でも30分くらい。バスはあるが家付近まできてくれるかわからない。(ただ後々家を買う予定なので妥協はできる)市外で小学校同じ子がほぼいないかも。


長くて説明へたですいません。

場所や小学校にあがったりの先々のことを考えると①なのですが、息子に合ってそうなのは②です😅

皆さんならどちらを選びますか?‪( •̥ ˍ •̥ )‬💦

コメント

もな👠

子に合っているところといいたいところですが、私の場合いちばん優先したのはバスが家付近まできてくれるところ。
幼稚園によってさまざまで、ルートが元々決まっていてそこに集まるパターンと園児によってルートを決めるパターンです。息子が通っている幼稚園は後者です。マンションの下まできてくれるのでめっちゃ助かってます。
そして、少人数制です。
息子は言葉が遅かったので30人クラスとかのところだったら、埋もれてたと思います。

どっちにしろ、②の願書も私なら至急取りに行きます!
どちらになってもいいように思う存分、悩めるように。

  • もな👠

    もな👠


    あ、ちなみにバスが家の前にきてくれるかどうかは電話で問い合わせれば教えて貰えるはずです。

    • 9月3日
  • N

    N

    回答ありがとうございます!
    やっぱり家付近までバスがきてくれるかって大事ですよね😂
    うちの子は意思表示があまり得意ではないのでできれば少人数の方が嬉しいです...💦
    電話でも教えてもらえるんですね😳明日早速電話で聞いて、近くまで来てもらえそうなら願書即取りに行くことにします(笑)

    • 9月3日