
商業施設の子供遊び場で、独占欲の問題について相談です。他の子にオモチャを奪われた時の対応について教えてください。
商業施設のちょっとした子供の遊び場に行ったのですが、そこの一角にはレールが敷いてあって車のオモチャが6.7台置いてあります。(むしろそれしかないです笑)
先に2〜3歳の男の子が1人だけいて遊んでいました。うちの子とほぼ同時くらいにその子と同い年くらいの男の子がいったら、先にいた子が「いやーーーーー!!!!」と大声で言ってオモチャに被さるようにしました。
後から来た子は一瞬たじろぐも、また手を出そうとしたので母親が「先にお友達が使ってるから、貸してってお願いしよう?」と止めて声をかけていました。
その後すぐにうちの息子が車のオモチャに手を出そうとして、思い切り突き飛ばされて息子は後ろにひっくり返りました。
息子は押されたりするのをあまり気にしないタイプなので今回も特に気にも止めずに立ち上がっていましたが(笑)
2〜3歳って独占欲が強くなる年頃ですよね?
うちの子もやっちゃうかもしれないよなぁ。って。
皆さんは、お友達を押しちゃったり叩いちゃったりした時に自分の子や相手の子(相手の子の保護者も?)にどんな風に対応していますか?
今後の参考にさせていただきたいです。
- かげ(7歳)
コメント

はじめてのママリ
甥っ子が2歳半ですが、だめー!とよく言ってます😂笑
でも、手が出るのは親の責任かなとも思います💦
保育士してましたが保育園では手が出る前に保育士が止めてきちんと話してたので、そういう場面に出くわしたら私も悩んじゃいそうです😭
でも、やっぱり自分の子供に伝える意味で言えたら相手の子に「叩いたら痛いよ」と伝えて難しかったら自分の子供に「今の痛かったね〜、でもやり返さなくてすごかったね!やられたら嫌なことはしない方が良いね」と沢山褒めます!笑
にしても、息子さん気にせず起き上がるとか可愛すぎます😂💓

にゃー
私の息子もこの前2、3歳の女の子に椅子から引きずりおろされてました、笑
私自身は怪我してなかったらそーゆーのも経験よねーと思うんですが近くに親がいなかったのには腹がたちました!
子供同士の事なのでお互い様ですが親が見てないのは私は許せないタイプです。。。
そろそろ息子もその年齢に近づいてますが、見張ってます。笑
-
かげ
怪我がなかったようで良かったです💦椅子から引きずりおろされるのはかなり危ないですよね😱
その子の親は近くにはいたのですが、先に来た子に対してオモチャを独占していた時はただ見ているだけ、息子に対しては手が出たのでさすがに息子には謝り自分の子には優しく「もう〜」という程度でした!
見ててもきちんと対応してくれないならいないのと一緒では?と思ってしまいます😂- 9月3日

きこ
手が出そうになったら息子をギューってして「叩かなくても言葉にしたら分かるよ、大丈夫だよ、大丈夫、ママと一緒に言おう」って言ってます。他にもおもちゃがあれば「今使ってるから終わってからでもいい?」と代弁しますが、あまりに独占しているようなら「お友達も一緒に遊びたいんだって、どうする?」と聞いてからどうにか貸せる方向に持っていきます(笑)
よその子が独占していたら、息子と一緒に「いーれーてー」とか「一緒にあーそーぼー」って言ってます😀
-
かげ
やはり手が出てしまう前に防止するのが良いですよね。トラブルは未然に防ぐに限りますね!
その時は完全に独占していて、他の子のお母さんが「いっこ貸してくれる?」と聞いたら「だめ!!!!!だめーーー!!!!」と発狂していました😅うちの子はその間にオモチャに手を伸ばしたので突き飛ばされた感じです(笑)
自分の子が独占していたらみんなの物だよと言って聞かせられますが、よその子だとどう対応すればいいのかがまだ良く分かりません😂- 9月3日
かげ
コメントありがとうございます😊
保育士さんだったのですね!手を出す前に止めればトラブルもなく、自分の子供に「いけないこと」だと伝えれば済みますね!とても参考になります🙇🏻♀️
相手の子がものすごく発狂して大泣きしていたので何も言えず😅母親はうちの子にごめんねと言ってくれましたが、自分の子には「もう〜」くらいの激甘対応だったので、それじゃ直らないよなぁと💦
息子はなんだか肝が座ってるのか、ちょっと倒れるくらいではめげないみたいです(笑)
はじめてのママリ
つい自分の子に我慢させがちになりますが、やっぱりだめなものはだめですし、何より怪我したら怖いですよね😭
保育園では怪我したら大事なので間に入って代わりに怪我するのも保育士あるあるだと思います😂笑
そういう親いますね!!笑
謝るだけましですが、友人も親がしっかり見てない子が多すぎてそういう場所行くたびに呆れると言ってました😂笑
そうなんですね💓
息子さん可愛すぎますね💓
うちは絶対すぐ泣くタイプです。笑