※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えみ🔰
お金・保険

初めて子供を授かり、出産したばかりの女性が、出産祝いについて夫との意見の違いで悩んでいます。夫に理解してもらうためのアドバイスを求めています。

初めて子供を授かり、先月出産したばかりのものです。
そこで、こどもの出産祝いについてもやもやすることごあったのでご意見いただけると助かります。

産休取得後すぐに里帰りし、自分の実家近くの病院で出産し、今も実家にいます。子どもが2ヶ月になる頃に家に帰る予定です。

我が家は夫婦完全財布別制です。
私が働いて家にいる頃は共同で使用するものはそれぞれが支払いする項目を決め、それ以外のものは個人で購入するという生活を送ってきました。
光熱費は旦那、食費は私、家賃は6:4ぐらいでほぼ折半、
生活雑貨(ティッシュや、洗濯洗剤、洗面品等)は完全個別購入です…(変ですよね)
旦那の方が稼ぎは多いので旦那がたまに外食費や食費を払ってくれたりしていました。

洗濯は自分の汚れ物をそれぞれ自分で洗濯し、
洗面用品等は私はバスルームにおいてますが、旦那は洗面器やシャンプー等は普段自分の部屋において、自分が入るときに出し入れしてるみたいです(苦笑)
ちなみに部屋も別で、自分の部屋でそれぞれ寝てます。

本題なのですが、今回子供が産まれたことに伴い出産祝い金・品を各方面からいただきます。
私は自分の親戚や友人からもらったものについては、誰から、いくら(なにを)いただいたのかを夫婦で共有するものだと思ってました。

先日、実家に旦那がきたので上記報告し、そっちはもらってないの?と聞いたら「友達からもらったから、返しておいたよ」と言われました。
「聞いてない」と言ったら「俺の友達からのものだよ(だから言う必要ないんじゃない?)」といわれ、ムカっときて声をあらげて責めてしまいました。

確かにその旦那の友達(連名みたいです)とは結婚式で初めて顔を合わせた程度だし、旦那の実家(遠方)近くに住んでいるので私が会うことは皆無かもしれないのですが、それでも黙っていたことに怒りがこみ上げてきます。
せめて私に報告してからお返しを送ってほしかったです。

私はこどものお祝い等でいただいたお金などは、将来の子供のために貯金しておこうとおもっていたし、そのような趣旨のことを旦那に話していました。

旦那が帰ったあと、(自分の母親の前で責めてしまったこともあり)「声をあらげてしまいごめん。でもこういうのは共有しておくべきことだと思ってたからムカっときた。使い道については家に帰ったらちゃんと話し合おう」とラインをしたのですが、送った当日は未読無視され、次の日に「わかりました」の一言だけ帰ってきたのにも正直イライラしています。

自分側の知り合いにもらったものは自分の懐に入れるつもりだとしか思えなくて、正直引きました。
(旦那実家からはまだなにも届いていないようなので、来たら伝えるようには釘さしておきました)
旦那にはどうすれば理解してもらえるでしょうか…。

冒頭の通り、結婚して一緒に住んでても自分のものは自分のもの、と考えてる様な人なので、どう話せばよいかわからず困っています。(これでもすこしずつ話合ってマシになってきた方なんですが、、)

私としては
・何かあって夫婦宛にいただいたものは貰い元はどこだろうが報告し合うべきだし、必要ならお返しなども相談する(黙ってお返しするなんて以ての外だと思う)
・子供にもらったものは子供にのこしておくべき

というのを理解してもらいたいです。

長くなってしまい、申し訳ありません。
私がカッとしやすい性格で、あまり物ごとを論理的にまとめられず感情を爆発させてしまうタイプなので、どう説明するのがよいのかアドバイスをいただけると幸いです。。
どうかよろしくお願いします。

コメント

ぴむ

旦那さん結婚に対する意識がずいぶんとずれてるのですかね...。

子供に貰ったものはもちろん子供に残しておくべきだと思いますし、言わないのも変だし、そもそも生活費家賃も折半だなんてうちでは考えられません💦

もしえみさんが倒れて働けなくなったらどうするつもりなんでしょう。。

お子さんの養育費やオムツ代なども折半なんですか?💦

  • えみ🔰

    えみ🔰


    変わってますよね。結婚したばかりの頃もずいぶん揉めました…

    情けない話ですが、お互い働いてないと生計すらままならないので、折半等は私も承知しています。
    が、何かある度に考え方がぶっ飛んでて毎回驚きます。。

    子供にかかる費用についても、私がまだ里帰り中なので話し合えてないです。
    これも含めて、帰ったら徹底的に話し合ってみます。

    • 9月2日
みかん

すいません、衝撃です😳
出産祝いは子どもの物だと思っていたし、夫婦どちらかの物と言われたら命をかけて産んだ母親の物だと思います。(あくまで私の考えですが💦)
それを自分がもらったから自分のって。。
何もアドバイスできずに申し訳ないのですが、私ならお祝いが自分の物というならその使い道、子どもに対してどう関わって行くのかをしっかり話し合います。
子育てにお金たくさんかかります。折半するにしても項目も多いし大変だと思います💦

  • えみ🔰

    えみ🔰

    私も衝撃でした。。(笑)
    まだきちんと話し合えてはいないので、本当に自分のものだと思ってたのかは定かではないのですが、知らない間にお返しをされていたのを考えると、、、と勘ぐってしまいます。

    仰るとおりです。
    これからお互い以外に関わる出費も増えますし、その辺をしっかり話し合っていこうと思います。

    • 9月2日
姉妹ママ

私は育児日記に誰に何を貰ったというのを全て書き出してます。
その時に、旦那にも聞き、子どものものだからと頂いたお金は娘の通帳を作り、入金しました。

これから児童手当のことなどもあるので(所得の高い旦那さんに入るので)そこもしっかり詰めておいた方がいいと思います。

今回はつい、感情的だったと思いますが、そこはやはり子どものことだから母としてなおさらだったと思います。


これを機に、折半じゃなくなるといいのですが難しそうですね💦

  • えみ🔰

    えみ🔰

    出産祝いでいただいたものなので、当然子供に残すものと思ってたので、黙っていられたことに驚きました。
    はなしたときに、お互いにもらった方や金額等はメモに残しておきました。

    児童手当の件もそうですね。旦那に入金されると思うのではっきり話しておきます。(私はこれも子供に残しておきたいと思ってるのですが…)

    子供のことっていうのもあると思いますが、自分の性格がもともとカッとしやすいんです。それで過去に何回か喧嘩になったこともあり、反省してラインをしたのですがこっちが悪いような返信がきたのでびっくりしました…w

    折半でなくなる方針にはならないと思うのですが、もう少しルームシェア思考から離れてほしいなとは思いますね(苦笑)

    • 9月2日
deleted user

子供宛ての物は、ちゃんと子供の物と言うしかないですね😥でもそこまで別だと自分の友達がいるから貰えたんでしょ?って思ってそうですね…
だから、自分のもの的な😥

因みにうちも財布別です。
同棲時代からそうなので、なかなか一緒にする気になれなくて😂

  • えみ🔰

    えみ🔰


    そうだとしたら、かなり自分本位で怖いですよね。そこまで傲慢ではないと思いたいですが、、

    最初に別にしてしまうとなかなか変われないですよね。
    財布が別なことに不満は特にないのですが、もう少し夫婦だって自覚をしもってほしいなとは思いますね(^^;)

    • 9月2日
はじめてのママリ

今後、お子さんの養育費はどのように支払っていくのでしょうか?

お子さんが生まれたことを機にお財布の管理を考え直そうと持ちかけたら良いのではないでしょうか💡

  • えみ🔰

    えみ🔰


    里帰り中で、まだそこまで話し合えてないのです。が、里帰り前に話しておくべきだったなと反省してます。
    そうしておけば出産祝いの件も認識が少しは違ったかなと…すでに後の祭りですが。。

    仰るとおり、これを機に少しでもよい方向に変えられるように話し合ってみようとおもいます。

    • 9月2日
deleted user

その財布別制のやり方は変だと思いました💧
お互いの収入から何割を生活費に出す。にしたらどうですかね?🙂

出産祝いを自分のものにするのは有り得ませんね…
旦那さんへのプレゼントではないですから。👊🏻👊🏻👊🏻
勘違いにも程があります。
お金の執着が強いのですかね?
私でもブチ切れてます😂

結婚して子どもいるのに…
お金のことは、財布別制から見直して1度しっかり話し合いが必要ですね💧

ミク

失礼ですが、ご主人さんは同棲してる感じでしか思ってない気がします💧

えみさんの考えは一般的で普通の考えだと思いますよ✨

私は今後の為にも育児日記にもらったものは全て書き出して何時でも見れるようにしてます!
あと、お返しも足並み揃えて返しました💧

ご主人にここの回答だけでも見せた方がいいのかなって思います!

ちっぷん

我が家は完全に財布が一緒なので、ご主人の気持ちは理解出来かねるのですが、まず出産祝いの定義?を話し合った方がいいかもしれませんね。

我が家の場合、出産祝いは「生まれた赤ちゃんへの贈り物」と思っています。
ですので、おもちゃや服はもちろん子どもに渡しますし、現金に関しては子ども用の通帳を作って入れました。

もし出産祝いが子どもへの贈り物という形でしたら、ご主人が自分の懐にいれるのはおかしいですよね。
でもこの感覚がご主人には無いのかもしれません。

今後、きちんと共有するべきものが多くなってくると思います。
例えば児童手当は、保護者宛に来るかと思います。
もし名義がご主人になっていたら、このままではご主人の懐に入ってしまいますよ。
せめて子どもに関するお金の部分だけは、明確にされた方がいいと思います。

みんてぃ

旦那さんのご両親もそういう生活だったのですかね?🤔
今後子供と生活していく上で無理があると思います…
その生活でやっていくなら子供のものは基本貯金というルールとしてやってくしかないのではないでしょうか…

  • みんてぃ

    みんてぃ

    ちなみにうちは現金は両家からしか頂いてないので、ほぼ、内祝いとベビーカーなど子供のものを買う費用として使いました。

    • 9月2日
うさ

正直、結婚して一緒に暮らしているというより、ルームシェアしてるかのようですね💦旦那さんがそういう感じをお求めなのでしょうか💦
それにしてもお子さんのことは別問題ですよね😰これを機に、お金の管理をもう少し一緒にしてしまった方がいいような気がします。お子さんに関する貰い物は夫婦で共有するとして、その他の出費についても、財布別だとしてもそれぞれ毎月決まった金額を出し合って、その中から生活費として出していく…程度が旦那さんの意識も緩くなって良さそうですよね💦これからお子さんに関する出費も増えますし、その度にどっちがいくら出すってやってるの嫌ですよね😰
子どもにもらったお金は子どもの口座、夫婦はそれぞれ毎月出し合ったお金以外は個々に貯金等、って感じにできたらわかりやすそうですが😥

りんご

元々が細かすぎるほど(すみません)お金に関しては別々にしているようなので、ご主人もいつも通り自分の友達から受け取ったものは、自分のものという考えでの行動だったのでしょうね。

なんだか全体的に、話が"お金お金"しているような気がします‥

いただいたお祝いが誰のものだとか、共有するべきだとかいう話の前に、まずは自分たちの子供の出生をお祝いして頂いた"気持ち"に対して、夫婦で"感謝の気持ち"を共有する事が先ではないでしょうか?
この事をご主人に理解してもらわない限りは、何を言っても伝わらない気がします💦

出産祝いは子供が生まれた事に対するお祝いであって、全て子供にくれたものです。夫婦にくれるわけではありません。まだ自分で何もできない子供だから、保護者である両親が代わりに受け取って、お返しをしているだけです。

保護者として、自分の子供が何か頂いたらきちんとお礼を言ったり、把握することは必要だと思います。
もし自分の子供が大きくなって、誰かから何かを頂いたのに黙っていたら、きっとちゃんと言いなさいと叱りますよね?それと同じことだと私は思います。

このような内容で、ご主人に伝わらないでしょうか?😅

deleted user

出産祝いは、本来お子さん充てとも限らず、子供が生まれた家族に対するものだと思いますが、それでもこちらが聞くまで言わなかったのは問題ですね。
結婚祝いも同じようなことがあったかもしれませんね。

これを機に、別財布をやめてはどうですか?
どうしたって女性は妊娠・出産を機に収入減や仕事のセーブをせざるを得ません。。いまの6:4を7:3にするとか、色々家計について話し合うタイミングなのかもしれませんね!

はじめてのママリ🔰

えみさんほどじゃないですが、我が家も夫婦別財布です👛洗濯も各々。笑

年の差があり、40まで独身だった人間の財布を縛るのはキツそうだったので。笑

生活費で月3万貰ってます。
足りないので、あくまで足しですが。笑笑
住宅ローンは折半、水道光熱費は旦那、貯蓄は自分。
外食費は旦那が多いかな。

そういや旦那からお祝い貰った報告とお返しした報告あったんですけど、祝い金貰ってない。😂
もう一件に行ったっては、自分がお返し用意したから、まるまるネコババしたのかな?笑
モヤモヤしましたが、突っ込むの面倒でお返しもしたし良いやってなりました。

自分より給料は高いですが、旦那は高級取りじゃないので水道光熱費や外食費出してもらってるし、今は月5万貰ってます。
従来の3万+子どもの生活費2万です。
子どもの生活費として、子の通帳にお互い2万円ずつ入れようねって里帰り中に自分から旦那に言いましたよ。😄

えみ🔰

みなさん、ご意見、アドバイスありがとうございます。

だらだらと長く、半分愚痴の質問だったのであまりコメントはないかなと思っていたのですが、思ったよりたくさんの方に反響をいただけたありがたいです。

お一人お一人に返信をしたかったのですが、赤ちゃんのお世話もあるので細かくお返事そうになく、全体返信で申し訳ありません。

そして、やはりうちの体制は変わってたのだなと再確認しました(^^;)
私の感覚が間違ってないようで安心しました。

みなさんがおっしゃるとおり、これを機にもう少し家計のやりくりの件も含めて旦那と話し合って行きたいとおもいます。

ちなみにうちは情けない話ですが、共働きでないと家計がままならなく、お互い話し合って最低限の貯金額は決めているので、それさえまもっていれば財布別は問題ないと私は思っています。
(それ以前のルームシェアみたいな考え方はかえてほしいと思ってるのですが)

とりあえず、来月帰った際は
・冠婚葬祭でいただいたものは家族宛なのだから、貰い元がどこだろうが報告してほしい
・いただいたもの、お金はどう使うかを話し合って使用する
・子供の出費についての支払いについてどうするか(児童手当含む)

を冷静に声を荒げず、伝えられるよう務めます……
こんな愚痴に近い質問にお答えいただいたみなさま、ありがとうございました。がんばります(>_<)