
初めて投稿します。旦那の実家に完全同居しています。家事は全て義母が…
初めて投稿します。
旦那の実家に完全同居しています。
家事は全て義母がやってくれて(というかやらせてもらえません😅)います。
私は現在育休中で4月には復帰予定です。義母と義父に面倒を見てもらう予定なのですが、義母達は毎日のように買い物に行くのです…このままでは子供も連れて行くつもりなのではと思い、感染等が心配なので毎日連れて行くのは控えてほしいと伝えました…納得がいかなかったらしく義父は不満顔。義母はじゃあどこにも連れて行かないね!と言われて話し合い終了…
絶対連れてくなと言っているわけではないのに…子供のような態度に引きしました。色々やってくれて感謝しているし孫もかわいがってくれているのですが、生活費に12万円入れていること(子供にかかるお金は入っておらず私達が出しています)、生活音が大きく子供が起きてしまうなど色々と我慢している事が多く同居解消した方がいいかな…何かおかしいですかね?預けるんだから好きにさせろって事なんでしょうか?
- あやこ(5歳8ヶ月)
コメント

ぱのふすきー
どこにお住まいかわかりませんが、月12万出したら賃貸借りれませんか?
お子さんの事はお互い気分が悪いので、やはり保育園に預けるのが良いと思います。
別居して保育園。
(認可外でも認証保育園でも)

としたろう
生活費12万払ってるなら、どっか借りて家賃と保育園料金合わせても間に合う額ですね😱
どっか家借りましょう!

みー
12万も払ってるんですか💦 何のための同居なのかわからないですね😅賃貸よりも高い生活費払って嫌な思いするぐらいならアパート借りて保育園入れた方が安心ですね😬
-
あやこ
そうなんです。賃貸借りた方がいいよなと思いつつ、長男の嫁として同居しなければと思っていましたが子供のことは我慢なりません😖
- 9月2日
あやこ
早速ありがとうございます。合わせてお返事ですみません。
住まいは新潟市なので十分賃貸借りれます。旦那が長男なので同居しなければと思い同居しましたが、思った以上に義母義父ルールに縛られた形で失敗したと感じています。旦那ともよく話し合ってみます!!
ぱのふすきー
お互いのために別居した方が良いような気がします。
別居したらしたで義両親はきっとブーブー言ってくるでしょうが、長い目で見た時の事を考えたら別居が良いかと💦
毎日連れ回されるよりか、保育園で同じ歳の子と遊んだりした方が良くないですか?
あやこ
そうですよね…この先もっと揉めそうですもんね(^^;)
ホントに毎日連れ回されるかと思うと耐えられません💦義母は私達夫婦だって連れて出かけてるじゃないか!と言ってきました…週1くらいだし親なんですが…考え方が違うようです😰
ぱのふすきー
孫が可愛くてただ単に一緒にいたいだけなんでしょうけど、、、
親とジジババでは全く立場違うし😥
あやこ
ただただびっくりしました。同居して1年しかたってませんが義父達ルールでやってきました。子供のことは我慢できません(´;ω;`)
ぱのふすきー
自分の事は多少我慢したり妥協出来るんですけど、子供の事は我慢ならないんですよね。
やはりお互いの為に別居の方向で。
旦那さんが何と言うかわかりませんが、説得頑張って下さい!
あやこ
そうですね!お互いストレスをためないために(o^^o)
旦那は同じ考えなので義両親の出方を見つつ賃貸探し始めます!
勇気が出ました!ありがとうございました!