
妊娠21週で胃もたれがひどく、食欲がない女性が、栄養豊富な食事で大丈夫か悩んでいます。食べるタイミングや量より質を重視すべきか悩んでいます。どう思いますか?
明日で21wです。
子宮が大きくなっているせいか、胃が圧迫されて常に胃もたれ状態で食欲もなく、気持ち悪く…今日の夜ご飯は、味噌汁とアボカド、トマト、ブロッコリー、ツナをお酢とマヨで和えたサラダを食べました。
母親に言うと、それだけじゃ駄目よ!一気に食べるんじゃなくてこまめに時間を置いて食べたら?と言われました。
しかし、もう気持ち悪くて食べたくありません。
妊娠アプリでご飯は量より質と書いてあったので、今日みたく味噌汁、サラダのように、栄養ある食べ物を食べたら大丈夫じゃないの?と思いますが、みなさんはどう思いますか?
- ゆっちゃん(2歳5ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

こたつむり
私もそんな感じですよ(*^^*)
食べれる時に食べれるものを、食べれる量食べてます🤗
一人目もそんな感じでしたが、元気に産まれてきてくれてます✨
ちなみに、私は一人目は吐き悪阻が8ヶ月頃まで続き、りんご・素麺・うどん・みかん・いちごくらいしか口にできない期間がかなり長かったですが、大丈夫でしたよ❤️
今も21wですが、まだまだ吐き悪阻続いてるので、その時々で口にできるものを食べてる感じです!

るか🔰
それだけ食べられたらいいんじゃないかと思いますけど(*^^*)
私はいま37wですが、胃が圧迫されすぎて、食べすぎると胃が張って辛いのでちょこちょこ食べています。
後半になればなるほど、胃が苦しくなってきます泣
-
ゆっちゃん
コメントありがとうございます😃
本当ですか!良かったです☺️
赤ちゃんが成長するに連れて胃もやはり苦しくなりますよね😭早く胃すっきりさせたいですね😔- 9月2日
ゆっちゃん
コメントありがとうございます😃
そういう風に言っていただけて安心しました☺️
8ヶ月頃まで吐きつわりは精神的にも体力的にも辛いですね😭
そうなんですね!安定期に入ってからは栄養のある物を無理矢理でも食べないといけないのかと思っていました😓
吐きつわり続いているんですね😔早く美味しい物を思う存分食べたいですね…。
私は、よだれ悪阻がまだまだ治りません🤣
こたつむり
無理やり食べることが、ストレスになると胎教にもよくない!ってお医者さまに言われました🤗
なので、親の時代は吐いてでも食べろ!!
だったかもですが、今はそんなことないですよ✨✨
体質にもよるとは思いますが、私の母方の祖母は分娩台まで吐き悪阻が続いてて、実母は帝王切開だったんですけど、手術台?に上がるまでだったって言ってました😅
ゆっちゃん
そうですよね!ストレス感じてまで食べる必要ないですよね😓
本当に大変ですよね…。
私の知り合いにも吐きながら赤ちゃん産んだという話を聞きました💦
母親は凄いです。😆
でも仕方ないですが、産むまで悪阻って妊婦生活なかなか楽しめないですよね😔
こたつむり
ストレス溜めたら一番よくないですよね!!
まあ、それを理由に食べすぎたりとかして体重過度に増やすと、もっと大変ですけど😅💔
私は陣痛中に戻しましたー!
そして、陣痛の最後は全身痙攣しちゃって、点滴針が入れられないって看護師さんが焦ってました😱💦
どんなお産であれ、世界でたったひとつと、一回きりのお産ですよね❤️
ゆっちゃん
本当ですよね💦
太り過ぎるのも良くないですしね💦
えー😭悪阻で吐く方もいれば、痛すぎて吐く方もいますよね。
全身痙攣🙄それは痛すぎてですか?
私、卵管造影した時痛すぎて手足少し痙攣しちゃってそれと似てるのかな?と思ってしまいました😃
ほんとですね!一生の思い出になりますよね💓人生で1番感動しそうです😊
こたつむり
悪阻も痛いのも辛いけど…
分娩の時には、今が終わればもうこの気持ち悪さからは解放されるんだ!!!
って気持ちくらいしかなかったです😅笑
痛すぎて痙攣しちゃったのか、原因までは分からずでした💔
ただ、助産師さん?看護師さん?からは、初産妊婦は特に、痙攣しちゃう人も少なからずいるのよねー!
って後から言われました😭
全身に力入りすぎちゃってたとか、酸欠とかそんなのが原因?と勝手に思ってます💦💦