
旦那が他人の子供と自分たちの子供の名前を間違えて腹立つ女性。旦那の言い訳に納得できず、名前変えても間違うと言われて不満。他の方も間違うことはあるか?
腹立たしいこと、腹立たしいこと。
こんなことで腹立つ私は精神的におかしいのかマタニティブルーなのか器が小さいのか?!嫉妬なんでしょうけど...
しかし旦那の言い訳が腹立つ。
旦那が、実の姉の子供の名前と自分たちのこれから生まれて来る子供の名前を間違えます。
と言っても2回ほど。
似てるので間違えても仕方が無いのかも?とも思っていますが意識低すぎなんじゃない?とも勝手に思ってます。
今朝旦那が起きて、ひろみ(実の姉の子供)どう?
ってきいてきたので、きっと間違えてるなと思い返事しませんでした。気づいたのか、ひろみ夢に出てきたんだよね〜走ってた〜とか言う始末。
ムスッとして下に降りて、私は携帯で男の子の名付けサイトみてました。
不機嫌そうな私とサイトをチラ見した旦那が怒ってるの?不機嫌なの?って言うので、人んちの子供の名前と間違えられて気分悪いし気持ち悪いわ!名前変えるわ!と言ったところ、名前変えても間違えると言ってきました。
周りに子供が多すぎるとかなんとか。
周りにはいるけど、毎回友達の子供の名前聞くと忘れてます。
しかも、周りの人に聞いてみなよ!間違えるもんだからって...
んじゃなんで私の名前は間違えないの?ん?
っていったら何も言いませんでした。
私は人んちの子供の名前忘れたことはあるけど間違えたことないし。
私としては人間誰しも間違えることあるけど、言い訳が腹立たしい。
素直に誠意を込めて、謝って欲しかったけど。
旦那さんがほかの方の子供と名前間違える時ありますか?
その時どうおもいますか??
名前変えても間違えるっていうフレーズ言われたらどうします?
- ぷにはる(8歳)
コメント

退会ユーザー
マタニティーブルーじゃないですかね(笑)
そんな怒ることでもないとおもいます(^^;
似てるなら間違っちゃうのしょうがないんじゃないですかね??(^^;
それにご主人の姉の子供だと結構近いですし★
むしろ私としては、まだ産まれていなくお腹のなかにいる時点で名前を呼んでくれる、また呼ぼうとしてくれるご主人て素敵だと思いますよ♪
謝ろうとしてもそれだけで激しくキレられたら言い訳したくなっちゃうんじゃないですかね(^^;

ぴっぴい
まだ産まれてないので顔と名前が
一致しないとなかなか覚えるの
難しいかもですね(/ _ ; )
産まれたらきっと間違えなく
なるとおもいますよ(*^^*)🎶
私はまだ名前確定してないですが
ほぼ確定したのにたまにふと
もう一つの候補の方と間違えます。笑
似てるので一瞬あれってなります(°_°)
名前よんでくれたり、赤ちゃんの事
きにかけてくれるだけでも
羨ましいです(*^^*)寝起きに言って
くれるってことは本当に赤ちゃんの事
ずっと考えてくれてるんだと思います🎶
それで怒ってるともう赤ちゃんの話
するのやめよ。とかってなった方が
悲しいですよ(/ _ ; )私の旦那はまだ
赤ちゃんがいる実感あまりないみたいで
私から言わないと話にもならないですよ(*^^*)
-
ぷにはる
産まれたら間違えなくなりますかね...
候補の方と間違えるのは仕方がありません。全力で名前悩んでいた証ですから!!
寝起きに名前を間違えるっていうのが余計腹立たしいく感じます。
最悪の目覚めですよ。
現実的に赤ちゃんの話はもうやめよ。ってなりそうですよね、いつ地雷踏むかわからない恐怖で控えるかも知れませんよね。
私の面倒な性格のせいで。
皆さん本当におおらかで寛大で羨ましいです。こんなことで怒っていたら後先やっていけそうにないし自分が疲れちゃいますね...
なんだか憂鬱です...- 4月8日
-
ぴっぴい
でもいい気しないのは
わかりますよ(*^^*)
赤ちゃんが愛おしいからこそ
いやなんだとおもいますし、
赤ちゃん産まれたらいいママに
なる気がします*\(^o^)/*- 4月8日
-
ぷにはる
日常生活でも我慢してることがあるので、今回余計に腹が立って爆発しちゃいました...
いいままになれる気がする...
いい妻にはなれないと思いますがいいままにはなりたいです。。
そう言ってもらえると少し安心します。
ありがとうございますm(_ _)m- 4月8日
ぷにはる
お返事ありがとうございます
m(_ _)m
やはりマタニティブルーでしょうか...
実の姉とは出産して以来仲良くしてるみたいで甥っ子、姪っ子の話なんかもたまに聞きます。
なにかにつけて姉はこうでこうだったよ〜とか前に言ってきたので、よそはよそ!シスコンなのか?とそれでキレたこともありました。おそらく本人は参考程度にという口調だったのですが。なので実の姉の話や甥っ子姪っ子の話はあまり聞きたくないって言うのもありました。
schmidsさんが言うように名前を呼ぼうとしてくれるご主人素敵だと思うと聞いてびっくりです。
普通なことだと思っていました。
激しくキレたら言い訳したくなる...
そういうものなのですか...
言い訳するくらいなら納得するまで謝るのが普通だと思っていましたし、私も全力で謝るつもりです。
私の性格面倒くさいですよね。
頑張ってるつもりですが嫌われないように努力します。
退会ユーザー
産まれてないからなかなか名前すらよばない、話しかけない、さわらないご主人多いですよ★
ぷにはるさん結構口調強い方なんですね(笑)文面だけ見ると激しい感じの印象にとらえてしまい、申し訳ないです。。
男って意外(?)に子供ですよ(笑)反抗します(笑)こんなもんです♪
とはいえ、妊娠中不安定にもなりますし敏感にもなるのでご主人のぷにはるさんに対する配慮は必要です。義姉さん家族の話を出さないようにお願いするのもいいと思います。私もあまり義兄弟好きじゃないのでそうしてました。
最後に、自分の子供産まれたら姪や甥とはくらべものにならないくらい可愛いです。ご主人、そうなるとおもいますよ★
長々と失礼しました。
ぷにはる
そうなのですね。名前やお腹も触らない旦那さん多いものなのですね...
私はママ友がいなくそういう情報何かも乏しくひとりで勝手に思い込んでいました。
口調はきつい方です💦
お願いするのはなんだか負けた気がするので、態度と口調で知らしめる感じです。。
私も子供です。それは重々承知です。。
産まれたらわが子が1番そうなって欲しいです!!
schmidsさんの様なおおらかさや寛大さが羨ましいです。
ありがとうございましたm(_ _)m