
切迫流産の診断理由について相談中。お腹の張りがあるが、診断書はもらえず不安。一人目も切迫早産で入院経験あり。
早い時期から切迫流産と言われた方、
*子宮頸管が短い
*お腹の張り
*腹痛
*出血
など、どの理由で切迫流産と診断書されましたか?
いま妊娠14週なのですが、病棟で看護師をしており、座る暇もなく重労働です。
仕事をしているとキューっとオレンジ大の硬さにお腹が硬く張ります。
1人目も切迫早産で入院からの36週早産だったため、その経過も含めて産婦人科で相談しましたが、「子宮の入り口も硬く閉じているので、切迫流産の診断はできない」とのことでした。
内診も毎回はなく、張りを訴えた時のみです。
お腹の張りを伝えると診断書がもらえると思っておりましたが、みなさんどうでしたか?m(__)m
1人目が切迫で入院までなったため、不安です。。
- 。+チョコパイ+。(5歳2ヶ月, 8歳)
コメント

miy..♡
同じく病棟看護師してます!
1人目も切迫で14週から自宅安静していましたが36週で出産しています!
私の場合ですが2人目も8週頃から子宮頸管短く自宅安静で、14週でシロッカー手術しましたが現在も自宅安静中です🙇♀️
1人目の時と同じ先生が診てくれていて、状況も知っているため慎重に対応してくれています!
なので2週間ごとに診察して子宮頸管見てくれています!
チョコパイさんも1人目と同じ先生に診て頂いているのですか?

はじめてのママリ
安定期前は痛みがあり、それで切迫と言われました。
安定期後は痛みはなくなり切迫も治ったかと思っていたら、胎動だと思っていたのが張りだったみたいで、ちょうど診察でエコーしてる時に張り、それがかなり頻繁だったのでまた切迫と診断されました。
けいかんの長さは問題ないとは言われてましたが、18週で2.75だったので今思うと短かったですね。
-
なーまま
私は、6週で切迫流産と言われました。
私もフルタイムで
立ちっぱなしの仕事をしています。
仕事中に何気なくトイレに行ったら、滝のように出血して、そのまま早退し、
診察してもらい
切迫流産でした。
2週間安静にして、今は赤ちゃんも元気に育ってくれてます!
出血する前は、チクチクする
痛みくらいしかなかったので
あまりわかりませんでしたが…。。- 9月2日
-
。+チョコパイ+。
やっぱり痛みだけでも切迫と診断してもらえますよね。
いま通っているところは、子宮頸管が短くなるか鮮血で出血しないと切迫とは言えない、という感じで、とても不安です。。
18週で2センチ台はだいぶ短いですね👀!
私も次回は子宮頸管計ってもらいます💦💦💦- 9月2日
-
はじめてのママリ
え…それはちょっと怖いですね💦
取り返しのつかないことになってしまわないよう、気をつけて下さいね(>_<)- 9月2日

みーこ1001
病棟看護師です。
今回の妊娠で2回切迫の診断されました💦
1回目は茶おりやピンクの出血があり
2回目は鮮血の出血多量でした💦
特に腹痛などはなかったです!
1人目は切迫は言われたことなかったですが31wの早産でした💦
-
。+チョコパイ+。
同じぐらいの週数ですね😍
1人目早産だったことも同じなので、勝手に親近感沸いてしまいました!笑
子宮頸管の短さなどは指摘されていますか?
いまもずっと膣の違和感というか、圧迫感みたいなものがあるのですが、私は切迫とは言われず、、、です(;o;)- 9月2日
-
みーこ1001
子宮頚管は特に言われたことなくて💦
1人目ときにも言われたことなかったです💦
お腹の張りも伝えるの難しいですよね😞- 9月2日

daisy
一人目の時は絨毛膜下血腫から茶オリ終わらず22週まで診断書貰って休みました。むしろ、医師の方から診断書出すから休みなさいと言われました。
その後張りがあってウテメリン飲みつつの切迫早産、仕事は続けつつもなるべく座って仕事をしていましたが、ウテメリンずーーっと飲んでいたせいか40週まで持ちました。
今第二子妊娠中ですが、また絨毛膜下血腫が有り、数週前まで服薬してました。最近今度は張りがわかるようになってきて私も不安なのですが、少し休むと和らぐので次の検診まで様子見してます。
というか!
その状況で診断書貰えないなんて…母性健康管理カードの方も記入して貰えない感じですか?先生によるのか…別の先生はいらっしゃらないんでしょうか…心配ですね。
お仕事激務と思いますので、お腹の赤ちゃん第一に診断書書いてくださいって言うのも考えられてもいいのかなと思いました。
上の子の月齢と下の子の妊娠週数一緒ですね…!上の子のお世話もあるかと思いますので無理しないでくださいね!
。+チョコパイ+。
病棟で働きながらの妊娠生活、ほんと切迫率高いですよね😭
私は1人目の先生がびっくりするほど合わなくて、受診すら苦痛だったので違う産婦人科です。
最初の問診の際に、1人目の経緯をまとめて話しており、先生もカルテに記入していたので伝わっております。
ちなみに1人目の切迫のときは、なにか症状はありましたか?(;o;)
miy..♡
切迫体質だと余計ですよね😭
そうだったんですね😣
私も総合病院なので何人かの先生いらっしゃって、検診の時時々違う先生になるのですが、やはり先生同士でも考え方違っていつもの先生は慎重だけど、もう一人の先生はもう張り止め飲まなくてもいいよ!普通に生活していいし!と言われて急に不安になりました😨
経験もあるのでしょうけど、やっぱり万が一の事考えてほしいですよね😣
1人目の時は3日間程お腹の張りがあり、心配になり受診したところ切迫と診断されました!