![やまこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰りから帰っても毎週実家に泊まりに行っている方いますか?子育てや旦那との関係で悩んでいます。
里帰りから帰っても毎週のように実家に行ったり泊まったりしている方おられますか?
産後うつがひどく里帰り4ヶ月近くいました。
実家と家はバイパス使って車で40分程です。
旦那は営業マンなので平日休みで、パパ見知りで泣かれるし、ほぼワンオペ育児です。平日は、私の整骨院通院が週に2回なので、それに子供連れて行ったり、買い物したり、子育て支援センターに行ったりしていますが、土日はショッピングモールも駐車場渋滞するし、子育て支援センターは休みだし、旦那もいないのでほとんど実家に行って泊まっています。
おっぱいマン、抱っこマンでずっと二人きりの生活が時にストレスになったりするので、実家に行って気分転換させてもらっているのですが、甘え過ぎでしょうか。
旦那は、どうせ自分が抱っこしても泣かれるだけで何もしてやることないし、私がイライラして当たられるよりは実家に行って気分転換になるなら全然泊まりに行っていいと言ってくれていますが、父親としての自覚を持ってもらうためにも実家に泊まるのは控えたほうがいいんでしょうか。
- やまこ(2歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![ちい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちい
うちも最初半年ぐらいまではパパ見知りでよく泣いてましたが、それでもめげずに抱っこしたりお風呂入れたりしているうちにはいはいするころには旦那帰ってくると玄関まで迎えにいくようになりましたよ🤗
どうゆうふうな関係でいたいかによるとおもいますが、もし赤ちゃんに懐いてほしい!って感じなら積極的に赤ちゃんと旦那さんの時間は作った方がいいと思います😖
でも土日旦那いなくていいよって言ってるなら私も泊まりには行くかも😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
簡単に帰れる距離ですので
私からしたら甘えてると思います。
旦那さんが泊まりで家にいないとかなら帰ってもいいとは思いますが
家に帰ってきてるとかであれば
ちょっとと思います。
簡単には帰れない距離ですので
いつも一人で頑張っています。
帰りたくなるときも嫌になるときもありますが
ほんとたまにしか帰えれません。
旦那付きで
旦那さんが承知の上でしたらいいんではないんでしょうか?
泊まるのはあまり旦那さんに対しても良くないのかなとは思ってしまいました。
父親の自覚がわきづらいのかなと思いますから
-
やまこ
そうですよね。甘え過ぎでした。
父親としての自覚と責任も必要なので、自分も努力しようと思います。
背中押していただきありがとうございました。- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
夫婦うまくいくのはやはり一緒に頑張っていることなのかなと
思いました。
その似たような状況で義妹は離婚してしまいました。
浮気され
でも義妹も実家に毎日のように泊まってたのでやはりすれ違いは大きいのかなと思いました。- 9月2日
-
やまこ
身近でそういう方がいらっしゃったのですね。
他人事ではないですね。改めて考えさせられました。- 9月2日
![1姫1王子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1姫1王子
産後うつ大変でしたね。
今はもう大丈夫ですか?
パパが仕事でいない日に実家にお泊まりはいいと思います。
ですが、仕事復帰の予定もあるようですし、徐々にパパの家事育児スキルを上げてもらうことも大切かなと思います。
パパが帰ってから離乳食の作り置きができるなら、それは立派な育児参加ですし、夜に洗濯物を干してもらうとか、何を分担できるか話し合う時間はゆっくりとっていくほうが、復帰してからのためにいいと思います。
パパが作った離乳食をお子さんがたくさん食べてくれたらパパも嬉しいと思います。
泣かないから抱っこしない…じゃあ何をしようかな、とうまいこと誘導してみてください。
やまこ
旦那は、ママに抱っこされてる息子はすごく笑顔で可愛いから泣かれるのが一番嫌だと言ってました。懐かれる時が来るってみんな言うから、今は無理に泣かせてまで抱っこしたくないそうです。
夜は旦那の帰りまでに息子が起きていることはほとんどないので、その触れ合いが取れないことも原因だと思います。
土日は帰りも遅いことも多く、朝は平日より早めに出勤するので、私に気を使ってくれてるんだと思います。半年したら仕事に復帰しなきゃなので、それまで甘えれるものは甘えていこうと思います^ ^
ちい
ずっとそんな感じでなつかれることくるんですかね😅
うちは旦那帰って来るの早いのでまた違いますが、実家も離れてて友達もいないので旦那のこと好きになって欲しくている時はオムツもはいって渡して変えさせたりお風呂も抱っこも泣いてもしてもらいました🤗
せめて休みの日にしっかりかかわりをもってもらいたいですね😅
私は気軽に帰れる距離じゃないので帰りませんがもし帰れるなら結構頻繁に帰りたいです笑
仕事始まるまでにうつもよくなるといいですね🤗
やまこ
そうですよね💦
旦那が休みの日は、一緒に行動するようにして触れ合ってもらうようにしています。泣きますが、ママが見える所にいればまだ我慢できているようです。帰りたくてもなかなか帰れないママも多くいる中、甘え過ぎだと改めて思いました。
ちい
それならいつか懐いてきそうですね!🤗
甘えすぎとか思わなくていいです!私がたまたまそのような環境なだけで甘えれる人がいるなら全力で甘えていいと思います!
他と比べなくていいですよ🤗
お互い頑張りましょう🤗