※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

子供が感情を爆発させる悩みについてアドバイスを求めています。

すみません最近子育てで悩んでいます。

息子が自分の主張が通らないと、ぎゃーってわざわざ大きい声を出したり物を投げたりします。

私はそれに怒って、投げちゃダメでしょとか大きい声出さない!と言います。

けど何回もやるので、どう接するのがいいのかわかりません。。
私の隣に住んでる2歳の男の子は、ぐずったの見たことないし、いつもお母さんと笑ってる声が聞こえて羨ましいというか、どういう風に接するのが子供にとっていいのかとても悩んでいます( ´•̥_•̥` )
アドバイスあればぜひお願いします😢

コメント

HMS‪‪☺︎

ぎゃーってされると私もぎゃーってなってましたが(笑)、なるべく落ち着くまで待ってから両手を持って顔を見てから話してます🙌
その時も感情的にならず静かにですね!
外でした時はさすがに怪我をさせたりしたらいけないので、ものを投げるのは辞めさせて端に移動してから話をしてます!
うちはこれで結構落ち着いてきたと思いますよ!
お気持ちわかりますよ、大変ですよね😣💦
ただうちの子を見てきた感じではぎゃーってなってる時にママも感情的になるとさらにぎゃーってなっちゃうかなと思いました!

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます( ´•̥_•̥` )
    まさに、私も感情的になると息子がさらにでかい声!ってなります🤣
    落ち着いてからきちんと目を見て話すのはすごいいいですね!
    ありがとうございます🥰

    • 9月2日
  • HMS‪‪☺︎

    HMS‪‪☺︎

    あとは肯定してあげるのもいいそうですよ☺️💓
    例えば外出中急いでて時間無い時に公園で遊びたいってなった時には、「公園で遊びたいよね。」って肯定してあげて「でも今日は時間ないからごめんね。明日行こうか!」って感じです🙌
    聞かない時もありますがこれも結構いいかなと思います!

    • 9月2日
deleted user

私もです💦
息子は元がめちゃくちゃ高い声なので、ギャー!と大声出されるとみんなびっくりしちゃうし親の私でさえうるさい、声たかくてキンキンして脳にきます😅
なので、他人様だとかなりうるさいと思います。

お店とかで叫ばれると周りをすごく気にしてしんどいです💦
家でも叫び?が凄いんです😔
気に入らないこと、テンション上がってるとき、怒ったときなどによくすごい声出します。

でも、育児書や保健士さんによるとうるさい!と言ってはいけないらしいです💦 
が、うるさい!とどうしても言っちゃいますけどね。。
小さな声で🤫と言っても全く聞く耳持たず、余計声でかくなるので💦

  • ママ

    ママ

    私も同じくです(´•̥ω•̥`)
    周りの目を気にしてしまいますよね、、
    うるさい!って言ってはいけないんですね!!
    理由は何でしょうか??
    私はうるさい!って言ってしまうんですけど、息子がさらに声でかく返してきます😂笑

    • 9月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    同じです‼️
    さっきも食事で座らず遊んでばかりなので座ってと声をかけていたらギャー!!!ですよ😭
    ほんとどっかのロックバンドのシャウトかと思うくらいの迫力で叫んできます^^;

    • 9月2日