
保育園でお子さんのお弁当箱が汚く戻ってくることが気になる。担任に不信感があり、保育園側に改善を求めたい。副担任もいるため目が届くはず。
保育園でお子さんがご飯を持って行っている方にお聞きしたいのですが…
今の担任になってからお弁当箱がいつも汚く戻ってきます。
おかずでぐちゃぐちゃになっている日もあれば残したご飯がベタベタについていることも…。
去年の担任はそういうことはほとんどなかったのでこの夏はかなり不快でした。
年中さんともなると声がけ程度であえて指導しないものなのでしょうか?
そもそも、今の担任へは不信感しか無いので無駄に気になるのかもしれませんが💦
皆さんなら保育園側にもう少し綺麗にしてお弁当箱を戻してほしいと言いますか?
去年より人数が倍になりましたが副担任も今年からついているのでそんなに目が届かないということもないとは思うのですが…
- ととこ。(8歳, 10歳)
コメント

きみみ
ぐちゃぐちゃなのを子供のせいにしながら話をして、先生の真意を探ってみてはどうですか?
不信感がある先生って必ずどこにでもいますね😅

うー
うちでは子供にきれいに食べてって言ってます
毎年保育参加とかで給食の様子も見てますが食べさせたりつきっきりなのは0歳児か1歳児くらいで2歳児くらいにはほとんどこどもが自分でたべていて、食べるのが遅い子のサポートするくらいだと思います
うちの1人目はいつもきれいに食べていましたが、2人目はご飯粒残してきたりがあるのできれいに食べてって伝えてます!!
-
ととこ。
うちの方ももちろんそうなんです。つきっきりじゃなくても声がけしたり遅い子のサポートしたりです。
去年出来てたことが今年できてないのは保育士の目がちゃんと行き届いてないからだな…という印象です。
ご飯粒残ってくるとかいうレベルじゃないんですよ💦
おしゃべりに夢中で食べ終われなかったって感じです。
簡単に残していいよってなってるみたいで…
家庭でももちろん声がけしてます。- 9月2日
ととこ。
なるほど!
やってみます😃
男性なんですが男性という点を差し引いても余るくらい疑問点が…
うたのおにいさん気取りのテンションと口調、その延長で保護者に対応。
こういうの好きな人は好きなんでしょうが私は無理です。
今、仕事中でしょ?って感じです。