※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
クラレ
妊活

人口受精後6日目に右下腹痛で救急病院へ。卵巣腫れあり、着床痛か心配。痛み止め処方。左卵巣は子宮と癒着。右卵巣腫れ5センチ。着床で痛み出る可能性は低い。

人口受精してから6日目の朝右下の腹痛で目覚めました。
最初は生理痛程度だったのでなんとか我慢できたのですが、夕方になり足の付け根と腰まで激痛が走るようになり、もしかして盲腸??と思い土曜日という事もあり、救急病院に行きました。
もともと右側の卵巣が腫れているのですが、検査の結果卵巣の腫れ以外に以上は見つからず痛み止めの点滴をしてカロナールを処方されて帰りました。
もしかしてという思ったのですが、着床痛って事はないですよね?
左の卵巣は子宮と癒着していて、右は卵巣が5センチに腫れた状態だから余計着床で痛みが出たってことはやはりありえない事なのでしょうか。

コメント

coron

私は着床痛ありました。妊娠2回とも。
ぐーっと子宮が収縮するような痛みとズキズキ、シクシクした痛みで、あれ?と思ってたら妊娠していました!
高温期7〜10日の間だったと思います😊
激痛までではなかったので今回のが着床痛かは分かりませんが、可能性はあると思います!

  • クラレ

    クラレ

    やはり着床痛で痛みを伴う方もいるんですね。
    少し安堵しました。
    ベビーが来てると嬉しいのですがこればかりは運ですね。
    ありがとうございました。

    • 9月2日
ぴーちゃん

人工受精で6日目だったら、着床痛の可能性もあると思います😊
私は体外受精だったのですが、3度の妊娠全て着床痛ありました。
痛くて立っていられず、屈み込むレベルでした。
そして毎回下痢してました。
痛みは数時間で治りましたよー!

  • クラレ

    クラレ

    やはり結構痛いものなんですね。
    人によって痛み方が色々なんですね。
    とても参考になりました。
    ありがとうございます。

    • 9月2日