※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
妊活

不妊治療で休職したいが、他人の意見に不安。

不妊治療で、休職します。
有給駆使して、両立してましたが、
子供はまだ?と、副作用もあったり、日程調整も難しかったり、一旦休もうと思って上司に相談したら、休職してもいいと言われました。同僚にも、正直に話して理解をえられました。と思ってます。
しかし!!検索魔な私、検索してると、不妊治療で休職するならやめてほしい、とか、迷惑とか、、、
実際、みなさん色々な意見があると思いますが、どう思いますか??
たしかに、休職中は、新たに人雇えないだろうし、みんなに、迷惑かかるし、とか思ったら不安になってきましたー!

コメント

ままり

勝手な考えかもしれませんが、
自分の幸せの為の休職ですし、全然気にしなくて良いのでは?と思います☺️
面と向かっては言ってこないけど、良い気ではない人はいるかと思いますが
言ってこない=納得
で良いと思います😊
私も不妊治療で有休使いまくってます。職場には言ってないのできっと陰口は言われてるだろうなあとは思いますが、こればかりは経験したことのある人にしか共感してもらえないだろうなって諦めてます😅

  • ママ

    ママ

    そうですね、こればかりは、経験しないとわからないですよね。気にしないようにします。

    • 9月2日
ちあち

不妊治療で休職できるなんて、とても良い職場にお勤めですね✨✨
不妊治療の休職(休暇)って、大手企業とかしか導入してないですよね💦

上司にも同僚にも理解が得られているのは、主様の人柄あってのことだと思いますよ👌

今はお言葉に甘えて、この恩は忘れずに、返せる時がきたら恩返ししたら良いと思います😊

  • ママ

    ママ

    恩返し!ですね!そう思えば、少しらくになります。

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

不妊治療用の有給とかはないのでしょうか?
休職はちょっと…と思います。

  • ママ

    ママ

    有給はつかいきりました。
    休職は、ちょっと、、、と思うかたもやはりいますよね。
    同僚は、応援してくれてはいますが、本音はわかりませんね。

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね💦
    私の会社は普通の有給とは別に特別休暇として不妊治療用の休暇が無制限で取れるので休職しなければならないのは不妊治療される方にとっても辛いですし、会社にとってももったいないと感じました。
    働け、産めというなら働けながら産めるサポートがあるといいんですけどね💦💦

    • 9月2日
  • ママ

    ママ

    すごい!不妊治療用の休暇が取れるなんていい会社ですね。
    でも、まあ、休職させてもらえるだけありがたいと思ってます。同僚に迷惑はかけますが。。。

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    有給なかったら仕方ないと思います💡
    先輩はそのおやすみを使ってプロジェクトで
    迷惑かけてしまう人以外には秘密にして不妊
    治療で毎週何回か通って妊娠してました!

    休職があるのはすごいですしとっても
    いい会社です✨
    周りから子供はまだ?といわれるのは
    精神的にかなりの苦痛ですし、その
    ストレスから逃れられるのは大きいですね💡

    • 9月2日
  • ママ

    ママ

    そうなんです、子供はまだ?と言われる精神的苦痛から逃れるのは大きいです。
    両立できるのが、一番いいですけどね。

    • 9月2日
ニコちゃん

正直あんまり否定的な事が言えない理由なのでもしかしたらそう思っている方もいらっしゃると思います。
私も不妊治療で顕微授精で授かりました。
でもはっきり言ってこの大変さ、辛さ、もどかしさはいくら話しても経験してない人からすると、へぇ〜〜くらいです。
聞いてる時は親身な風ですけどね。
少子化をなげくなら、病院に通いやすい職場環境もきちんと対策ねって欲しいですよね‼️
料金もだけど、それが無理なら助成金を増やすとか。
悩みが増しますよね💦

  • ママ

    ママ

    悩みが増します。
    経験してない人からしたら、関係ないですよね。

    • 9月2日
さゆり

上司が休んでいいと言ってくれているなら良いと思います。
不妊治療に関してはご自身にとっても家族にとっても大事なことですし、ご自身の人生です。
私も、妊活してみてダメなら同じように休職しようと思ってます。
私の先輩が不妊治療で休職して、ダメだったので里親を取った際も異例ではありましたがすぐ会社が育休の対応をしてくれてました。
会社によっては受け入れてくれるところも増えていると思います。
ご自身が1番優先させたいことを優先させましょう!

  • ママ

    ママ

    自分の人生ですもんね。ありがとうございます😊

    • 9月2日
けい

不妊治療しながら仕事を続けるのは大変ですよね💦
私は不妊治療しながら仕事をしていて、しょっちゅう休みをもらったりしていたので、休職できる職場は羨ましいです😭✨
確かに、不妊治療の大変さをわからない人にとっては、なんで?と思う人もいるかもしれませんが、それはきっと、産休や育休を取ったって不満に思う人もいるでしょうし(実際私も嫌みを言われました…)、何をしてもすべての人の同意を得ることは難しいと思うので、今は気にせずゆったりとした気分で不妊治療を受けられたらいいと思いました!

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます。感謝の気持ちを忘れずに、気にしないようにしたいと思います。

    • 9月2日