![ひめちゃんのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
札幌の東豊病院での出産予定です。誘発分娩について質問があります。超過後の入院日数や誘発方法、待機場所、退院時の支払い、公的医療保険の対象、持ち物の便利さについて教えてください。
札幌 東豊病院 で9月に出産予定です。
予定日を超過したら、誘発分娩をすると説明がありました!そこで、東豊病院で誘発分娩をした事がある方に質問があります!
⒈超過して何日目の入院でどのような誘発方法でしたか。
⒉誘発中は陣痛室で待機でしたか?病室で待機でしたか?
3.退院時のお支払いはいくらくらいでしたか。
⒋公的医療保険の対象になりましたか?
5.これ持っていったら便利だったよ!などありますか(^^)
分かる範囲で構いませんので、教えていただけると嬉しいです!!よろしくお願いします。
- ひめちゃんのママ(5歳11ヶ月)
コメント
![まろやま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろやま
私も9月に東豊病院で出産予定です🏥
親近感湧いてコメントしちゃいました😂
頑張りましょうね🙆♀️💓
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
7月に東豊で誘発しました!
1 超過して8日目の入院予定でしたが6日目で強い前駆陣痛があり入院しましたが土曜だった為に誘発の薬は出されず、2日間院内をずーっと散歩してました笑笑
誘発初日は子宮口を柔らかくする飲み薬をのんで2日目はバルーンを入れようとしましたが激痛で断念し、前日と同じ飲み薬を飲み、3日目の早朝から本陣痛が来てたのでその日は点滴で促進剤を入れてもらいすぐ生まれました!
2 陣痛室待機でした!出産後でないと個室には行けないと思います😢
3 フライング入院が2日間あったため10万払いました
4 保険はわからないです💦
5 ペットボトルストロー便利でした!個人的には会陰切開がなかったので円座クッションが不要で帰りの荷物になったので生まれてから旦那さんに持ってきてもらうでもいいなーと思いました!(病室にも穴あきの椅子があるので間に合うと思います!)
-
ひめちゃんのママ
詳しく教えていただきありがとうございます🥺‼️参考になります🙏
土曜だと誘発のお薬出されず院内を散歩とは〜😭💦出産含めお疲れさまでした😌
個室には入れないのは気持ちの面で落ち着かない気がしますが、、仕方ないですよね😉✊
食事やシャワーなどは産後の人と変わらないのでしょうか??🙏- 9月3日
-
さくら
もう9月なのでもう少しですね😊
土日だと先生が少なくて急変したら大変だから、、と言われました😥
落ち着かないですよね、、私も前日までいた妊婦さんが朝起きたら隣の部屋にいない!生まれてる!って事が何回かあったので次は私の番かな〜って待ち遠しかったです😂
食事は基本変わらないですが、助産師さんに頼めば食べやすいようにご飯をおにぎりにしてくれました!中身は二つとも梅です🍙
お風呂も変わりなく入れます!産後(三階)より産前(二階)の方がシャワー室が広かったです!!- 9月3日
-
ひめちゃんのママ
さらに詳しく!ありがとうございます🥺‼️
もう少しなので楽しみです☺️
確かに私の番かな〜ってなりますね😆💡色々疑問が解消でき、良かったです💗- 9月4日
-
さくら
助産師さんみんな優しいので安心です😋😋
出産頑張ってください!!!!!- 9月4日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
東豊で誘発でした!
1、40w6dで入院、1日目は錠剤の服用のみで全く陣痛起きずで翌日に点滴の促進剤使用予定でした。
が、結局その日の夜に陣痛来ました。
2、誘発中は陣痛室で待機でした。カーテンの仕切りだけなので、隣の妊婦さんが苦しんでるのも丸聞こえでした💦
3、たしか手出しが8万くらいだった気が…🤔事前に3万円を一時金で別に払ってます
4、お産は保険適用外なので対象じゃないと思ってました😅余談ですが最終的に吸引分娩になって、それは個人で入ってる医療保険が適用になって保険金もらいました!
5、100均でも売ってるペットボトルにつける飲み口必須でした😆テニスボールとか円座クッション、授乳クッション等はあるので無くて大丈夫です🙆♀️
-
ひめちゃんのママ
詳しく教えていただき、ありがとうございます!参考になります🥺💗
陣痛室で隣の妊婦さんの苦しい声が聞こえるのは胸が痛くなりますね💦ドキドキしてきました☺️‼️- 9月2日
![なぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぁ
少し状況が違いますが…計画分娩を希望して予定日に入院しました。
1,予定日の朝から入院し、錠剤(1日6錠)を3日間飲み続けました😅
2,誘発中はLDR室でした。機械つけっぱなしで1時間に1回助産師さんが様子を見に来ます。(3日目の飲み薬終了と共に陣痛室に移動しましたが、破水してLDR室に戻りました😂)
3,支払いは1万ほど戻ってきました。
4,保険は入ってないのでわかりません。
5,ペットボトルにつけれるストローはお世話になりました!
-
ひめちゃんのママ
詳しく教えていただき、ありがとうございます!参考になります🥺✨
LDRで3日間も💦お疲れさまでした😭ドキドキしてきました、その時がきたら私もがんばります🔥- 9月2日
-
なぁ
助産師さんはみんないい人でした🙆♀️
お産頑張ってください✨- 9月2日
-
ひめちゃんのママ
ありがとうございます😊
がんばります🥺💗- 9月2日
ひめちゃんのママ
ありがとうございます😊
親近感わきます💗
お互いがんばりましょうね😊‼️